• ベストアンサー

定電圧回路の動作原理がわかりません

以下のサイトの回路図1についてなのですが http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5348/00-10cl.html において (1)「電流制限値を1Aにしたい場合  R1=0.6/1=0.6Ω」 と書いてありませうがR1に流れる電流を1Aに設定したらTR2のほうへも1A流れるのでモーターに流れる電流は2Aになってしまうのではないでしょうか? (2)「出力トランジスタTR1のベース電圧を遮断するトランジスタ」として用いられているTR2の使用目的がいまいちわかりません・・。これが無くてもTR1だけで電流増幅は可能なのではないでしょうか? サイト管理者様にお問い合わせしてもお答え頂けなかったのでご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

書かれているサイトの回路は、低電圧では無く、定電流回路ですが・・・ 電気が流れた時、どこにどのように電圧が掛かる。何処の電圧が高くなると、どの部品がどの様に動くからこうなる。 と言うのを考えながら回路を追われてみてください。 定電流の極初歩的な基本回路ですよ。 またTR2には、1Aも流れません。 >サイト管理者様にお問い合わせしてもお答え頂けなかったのでご教授お願いします。 このレベルの人の質問に答えていたのでは、とてもでは無いですが、手間が掛かり過ぎるので、答えてもらえなかったのでしょうね。 トランジスタの基礎の部分しか使われて居ない回路です。

shilra
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ご指摘の通りこれを定電圧回路と思い探しておりましたが定電流回路で探した所詳しい解説をされているのを見つけました。 まだまだ電子回路駆け出しの初心者なのでまだまだ勉強していきたいと思います・。 率直なご指摘ありがとうございました。

関連するQ&A