• 締切済み

対人関係で悩んでいます。

私は今年20歳の専門2年生なのですが本当に友達と呼べる人がいません。 記憶を辿れば幼稚園の時から友達がいないことに今更気づきました。 友達がいなくなるパターンはいつも同じです。 クラス替えなどで初めは仲良くできそうな子とよくしゃべるのですが、1ヶ月もすると距離をおかれ、無視されるようになります。 グループからはずされるんです。 自分の悪いところがどうしてもわからなくて、一度、話し合いをお願いし、何がいけないのか聞いたことがあるのですが、その時言われたのは「よくよく考えたら人の悪口言わないし、いい子なんだけどね。特別何かが悪いってないんだけどなあ」と言われ、結局原因がわからずじまいでした。それを言われてから、さらに気を付けるようにし、人へ不愉快な行動をとったりしないよう、常に気遣いを心がけているのですが、どんどん会話に入れなくなり、居場所がなくなっています。最近では性格改善のためいろいろ調べているのですが、よく目にするのが、親の育て方から来てるという言葉です。考えてみると、私の両親は私が幼い頃小さいことでもガミガミ言われ、怒られないように呆れられないように感情を抑えて生活をしていました。それからは自分の気持ち、思ってることを相手にうまく伝えられず、また家族でのコミュニケーションがなかったぶん、友達とのコミュニケーションのとりかたもわかりません。 でもコミュニケーションの取り方が下手なだけの理由で、グループからはずされるような孤立してしまうほどの孤独感を味あわなければいけないのでしょうか。 それか他にいけないところがあるのでしょうか。 誰もあたしのいけないところを教えてくれる人はいません。 改善したくても、何もわかりません。 自覚できないことだからこそ、今ほんとに辛いです。 周りにこんな子がいる方、また自分もそうだという方がいましたら コメントお願いします。 周りに私みたいな子がいる方は なぜ嫌われてるのかも 教えてください。 ちなみに外見は普通で、 笑顔がいいといわれるので 第一印象はいいほうです。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.5

とても深刻ですね。 この文面だけだと、あなたがどんな人柄なのか推測するのは難しいので、 ごめんなさい、お役に立てるかどうかわかりません。 あなたはコミュニケーションに問題があるように感じでいますが、 わたしから、この文面だけでお見受けすると、そこまで問題ではないようにも感じます。 悪いところがわからなくて、話し合いを設けられたことは、実に素晴らしいです! ちゃんと向き合う姿勢を持ってるし、何より勇敢だということ。 とはいえ、大小の差こそあれ、世界中の多くの人は、コミュニケーションの問題を抱えています。 「人の悪口を言わないし、・・・特別何かが悪いってないんだけど」 って言われてるし、多分その言葉通り、何かが悪いってことはないんだと私は思います。 学校という、社会経験の少ない若者達のグループには可笑しなことがよくあるんです。 善悪に関わらず、存在感のある人や影響力のある人に左右されやすい世界です。 社会にでると、まるで、水たまりから、大海に飛び出したように、世界が広がります。 大海には色んな魚が泳いでいるように、社会にでると、学校の中では出会わなかったような 様々な人が沢山います。きっと、あなたを待っている友達がいるはず。 友達ができるタイミングは人それぞれ、だから焦らずゆっくりです。 焦って見つけて、寂しさ紛らすだけの友達だと、ちょっと哀しいですからね。 幼い頃の家族環境は、確かにコミュニケーションの障害になったりしますね。 家族から出てきた人が学校というグループ、もしくは、会社というグループで集団行動をとるから、 家族からの影響は大きいと考えるのは、自然です。 あなたの幼少期の経験で、気になったのは、 「怒られないように呆れられないように感情を抑えて・・」の部分、 きっと、小さいあなたは、「怒られない」「呆れられない」ように振る舞うことが、 あなた自身が、より良い状態で生きられたのでしょう。 そうするには、『感情を抑える』ことが成功法だったのでしょう。 成功体験って厄介なもので、一度成功すると、同じ方法でトライしようとしてしうもの。 でも、よく見渡すと、その時の状況や条件、環境、人、全て違うから通用しなかったりします。 『感情を抑える』ことは、大人、特に親にとって都合のいい態度だった。 でも、友達となると、感情を抑えていると、「特別何か・・」と言われてしまう。 多分、周りの友人は、あなたが何を思いどう考えているのか理解できないと考えているのかも しれません。文字通り、わからないのでしょう。 あなたは、友達と何がしたいですか? 私は感情を共有したいし、いろんなことに対して、考えや思いを語りたいし、聞いてみたい。 興味あることが一致すれば、一緒に体験してみたい。 友達と何がしたいですか? 子供の頃、特に親に守られていないと生きられない幼い時に決断したことは、 凄い効力があることがあります。 それに間違えなく、あなたは決断力が長けている。 きっと幼いあなたは、『人前では感情を抑える!!』と決断したんだと。 だから、その決断を修正すればいい。 例えば・・・友人の前では感情をだすように、と。 季節が変わるように、 人生の場面が変わると、環境、状況において、より生存的、より幸せかも移り変わります。 ピンチはチャンス! あなたは、決断を修正することが、第一歩だと私は感じました。 今後の課題としてあげるなら、言葉においてのコミュニケーションより、 友達になりたいと感じる人へ、あなたなりの自己表現を確立することの方が先のように思います。 素直に感情を出す。自己表現する方法なら、話すこと以外にも沢山あります~☆ 幼少期からずっと、正反対な事をしていたから、感情が自然に溢れだすには もしかしたら、時間がかかるかもしれません。だから焦らずゆっくり長期戦です! 親との関係で何かすっきりしないようなら、とにかく紙に書き出すといいです。 一緒にその時抑えていた感情を書きだして出すと友人との関係の変化も早くなるかも・・・。 試してみてください☆ 感情を抑えてきたあなたですから、感情を出すことができるようになると、 きっと、将来あなたは感情をコントロールすることが得意になるでしょう~。 社会人としては、 感情をあらわに出すより、コントロールできる人は優秀で、能力の高い人が殆どです。 大丈夫、悩むことはないです~

  • Touryanse
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

やはり 周りと合わせているだけになっているのではないでしょうか…… 自分自身の考え、趣味とか好きなものとかをはっきり表に出していったら良いと思います。 好きな物事の、どこがどう良いのかを人に伝えるのはなかなか難しいけれど、コミュニケーションにおいて大事なことだと思います。 そうしていれば同じ考えの人が自然と寄ってきてくれるはず 人に不愉快な思いをさせまいとする姿勢には好感が持てます。そこは続けていくべきですよ!

  • hmyk2962
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

vradyさんは自分の意見を言っていますか? 確かに人の顔色を伺うことも大切ですが、 そればかりに気を取られて自分の感情を 殺してしまっては、周りからは 「人に合わせる」という印象を与えると思います。 vradyさん一人がいけない訳ではないと思いますよ 周りの環境があなたに合っていないだけかと思います。 無理して話そうとせず、自分のいいたいことを相手に 不快に思われないようにしっかりと伝えればいいと思います。

  • ecco
  • ベストアンサー率23% (81/346)
回答No.2

30代のオバサンですが。 自分もずっと、質問者さんと同じようにコミュニケーションに悩んできました。 未だにどうしていいか分かりません。 カウンセリングは受けたことがありますか? 私は最近心療内科に行って相談し、心理テストを受けました。 コミュニケーションが苦手な人が集まって話をする、というグループワークを行っているところもあります。 質問者さんがコミュニケーションが苦手になってしまった原因についてですが、 確かにご両親の育て方が関係しているかもしれません。 ですが、それはあくまで質問者さんのみが調べて思ったことです。 やはり心療内科などの専門知識のあるところで相談した上で診断してもらい、これからどうすればいいのかを考えていくのがいいのではないかと思います。 自分だけで考えるのは、誤った考え方や偏った方向に陥る恐れがあるので・・・。 そして、原因が例えご両親だとしても、 これからの人生は自分自身のもので、自分自身の責任だということ。 私は未だにいろんなことを親のせいと考えてしまいがちなんですが、 結局自分で責任をとることから逃れたいだけなんだと、いつも夫に言われます。 成人、社会人というのは、その人がどんな背景であれ、自己責任が基本。 厳しいですけど、質問者さんはまだまだ若いし、自分の抱える問題を解決したいと思っていらっしゃるのですから、いい相談役を見つけて豊かな人生を歩むことができると思っています。

  • ml_4649
  • ベストアンサー率14% (123/860)
回答No.1

気を使いすぎて八方美人が鼻につくようになっているでしょうかねぇ? 想像ですが、KYになってないですか? 一度聞くことができる人にKYかどうか聞いてみたらどうですか? 正直に言ってくれそうな人に聞いてみてくださいね! それが判明してから次を考えましょうか、、

関連するQ&A