- 締切済み
味覚障害
本当に悩んでいます。よろしくお願いします。 突然、5/28の昼食時から味覚障害が始まりました。 症状は、 常に砂糖のような感じじゃない甘味料のような甘みを感じている。ビールはまるでシロップを飲んでいるような感じがします。 塩分を強く感じる。 唐辛子・芥子のような辛さがわからなくなった。その辛さすべてが塩分として感じているような印象です。 症状は、空腹時に特に強く出ている感じで、夕食後の寝酒として飲んでいるときには違和感は感じません。 という状況です。 検索してみましたが、「塩分を感じない」というのは多くヒットするのですが、反対は見つけることは出来ませんでした。 当方の情報としては、 好き嫌いは殆どありませんが、軽い甲殻類アレルギーで、エビ等を一度に大量に摂取できません。 現在半年ほど出張中で、1日2食は民宿の食事です。その食事自体は肉野菜魚バランスよく出ている感じがします。好き嫌いは無いので、甲殻類以外はほぼ出されたものを全て食べています。 民宿の献立は、特に亜鉛不足に陥るというような献立ではありません。 お酒は好きで、ほぼ毎日ビールと焼酎を飲んでいます。もう20年近い習慣です。 しかし、月に1度とかですが、2日以上連続した休肝日を設けています。 タバコは禁煙して5年以上経過しており、現在は全く吸いません。 知りたい事があれば出来る限り捕捉したいと思っております。 原因と改善策を知りたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
再度。 でも、塩分を強く感じるというのと、塩辛さを感じるとは、同じだと思うのですが。 ところで、私の言い方が分かりにくかったでしょうか。 つまり原因が同じでも、味覚の感じ方は時によって違う言いたかったのですが。
私が味覚障害になったときは、味覚の変化はいろいろ。 何でも味を薄く感じたり、ほとんど分からなくなって料理の味付けに困ったり、わずかな七味唐辛子が激辛に感じたり。 でも、一番多かったのは塩辛さ。 口の中に何もなくても、よく塩辛い思いをしました。 内科の血液検査の結果は正常で、他にも症状がいろいろあったため、精神科を紹介されました。 そこではっきりした原因は、更年期障害による自律神経失調症。 他に薬を服用していて、その副作用の可能性もありでした。 軽い精神安定剤を、頓服でもらい、約半年で大体落ち着きました。
お礼
回答ありがとうございます。 私自身は、味覚がおかしくなってからの変化は、正常~質問文に書いている通りの間といったところです。 症状が出てから激辛を感じたことはありません。
補足
補足です。 私は40代前半の男です。 お礼にも書いているとおり、症状が出てからの味覚の変化は、正常~質問文に書いている通りの間といったところで、満腹状態になると症状が少々改善されるようで、満腹状態ですからそのときに食事をするはずも無いので正確な所はわかりませんが、症状が出てから激辛を感じたことはありません。 回答者様のような「口の中に何もなくても、よく塩辛い思いをしました。」と言うのは無く、反対(?)に甘味料のような甘みを感じております。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 私のお礼・補足のどこに不満を感じられたのか解りませんが、気分を害しておられるのでしたら申し訳ありません。 >塩分を強く感じるというのと、塩辛さを感じるとは、同じだと思うのですが。 確かに塩分を強く感じますが、「口の中に何も無い」状態では甘さを感じるだけです。 >つまり原因が同じでも、味覚の感じ方は時によって違う 今のところ、私の場合はその原因すら解らない状態です。
補足
もうひとつ補足をします。 常時服用している薬はありません。 最後に薬を飲んだのは...飲み会とかの前、この1ヶ月ほどで3度ほど「大正漢方胃腸薬」を飲んだくらいです。 その他の薬はどうかというと...2月くらいに病院で貰った風邪薬が最後です。