• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:味覚障害)

味覚障害とは?食べ物の好みが限られる理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 味覚障害の症状や原因、診断方法などについてご説明します。
  • 食べ物の好みに制限がある症状について、味覚障害の可能性があるかもしれません。
  • 自分の舌の異常や味覚に関する問題を解決するためには、専門医の診断が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.4

パンとのことで調べましたが、缶詰が特定できませんでした。 特に「バナナオーレパン」だと「缶詰」「非常食」などのキーワードと並べるとこちらの質問しか出てきませんので、可能性のありそうなことを書いてみます。 パンですと添加物の影響と思われます。 合成甘味料は苦味が強いので真っ先に疑いました。 甘味料に苦味があることを考えると、長期保存の為の保存料などに苦味があるものが入っているのではないでしょうか(添加物には詳しくないですが)。 また重曹やベーキングパウダーは苦味がありますが、手作りでなければ入っていなさそうです。 わたしは合成甘味料入りは避けます。 うまく味に影響しないように隠してるものは極稀で、特に「ア」から始まる合成甘味料は不味くて不味くて飲めません。 たまに食べ物にも入っているので、気づかずに当たってしまった際は参ります。 でも普通の方はそこまで気にされませんよね。まずいのを知らない方も多いと思います。(ダイエット飲料なのにおいしい!みたいなCMもあったので言われてはいるのでしょうが) どちらかと言うと人より敏感で味覚に優れているのではないでしょうか。

Chibi-kko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 非常食なのですが、缶詰ではなかったんです。言葉が足りなくて申し訳ありません。普通に袋に入ったもので、一見普段スーパーに置かれているような菓子パンでした。2ヶ月ほど保存がきくものだそうです。缶詰ではないので、確かに保存料はしっかり入っていそうです。 私も市販のジュースは100%でないと飲めなくて、ペットボトルのお茶も飲めず、いつも水を飲んで友達には笑われています。 私みたいに気にされる方もいるんですね。ありがとうございます!

その他の回答 (3)

回答No.3

 診療科は、口腔歯科の受診が一般的ですが。  亜鉛不足が、味覚障害の原因と言われていますが?

Chibi-kko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 口腔内科なんですね! 私も以前亜鉛やストレスが原因になりやすいと聞いたことがありますが、食生活は変わっていないし、以前今よりストレスを抱えていた時も味覚障害などはありません。もし本当に味覚障害なら原因が分からず不安です。 ありがとうございました

回答No.2

味覚異常とありますが嗅覚はいかがですか 私の場合は嗅覚で始まった感じがあります 春のジンチョウゲの横を通っても好きな匂いが無く、次いでクチナシも沢山ある歩道で確信しました その頃、部分入れ歯を上下ともに入れた+寿司を食べてもハマチ、ブリ、鰹、マグロなどは同じ味がしました 耳鼻咽喉科医の友人のところでは、亜鉛不足?を指摘され、口腔外科医にも亜鉛を摂るようにいわれ、マルチミネラルor亜鉛1日10mgを言われて続けています 口に中はいつも苦い感じがあります=人は目で見て、匂いを嗅いで、口の中に入れて、味わうわけで、舌の味蕾だけが味を感じるわけでは無いと教えてくれた人もいます

Chibi-kko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 嗅覚は特に自覚症状はありません。元々、本当に嫌いな匂い以外には鈍感なところがあるので… 幅広いお医者さんに相談して大丈夫なんですね! ありがとうございました

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2362)
回答No.1

味覚障害の治療は内科・耳鼻科・歯科で受け付けています。 ただ、どこにお住まいなのかわかりませんので、該当病院で、聞くのがいいと思いますよ。

Chibi-kko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 歯科でも受け付けてくれるとは驚きです。 ありがとうございました

関連するQ&A