- 締切済み
ニュートリノ速度超光速撤回
http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja&tab=ww#q=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%8E+%E5%85%89%E9%80%9F&hl=ja&prmd=imvnsu&source=univ&tbm=nws&tbo=u&sa=X&ei=0Q3LT_asJqXwmAW8yoSSDw&sqi=2&ved=0CCEQqAI&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&fp=2abd9baae4e5839d&biw=1016&bih=689 皆様はどう思われましたか。 まあその通りなんだからそうなんだよというわけなのですけれども。 更なるご意見をいただければお聞かせ下さい。 どうしてはじめからきちんとしたやり方で測らなかったのでしょうかね。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 中村 拓男(@tknakamuri)
- ベストアンサー率35% (674/1896)
>発見と考えるなら、実証が取れるまで追試を行うべきです。 実証はひとつの実験グループではできません。 いくつもの追試の積み重ねが必要です。 >また、理論化も必要でしょう。 それは理論物理学者に任せましょう。理論化できないと 実験結果が世に出ないのでは困ります。 理論家を困らせるのが実験物理学者の重要な仕事だと思います(^^;
- s_hyama
- ベストアンサー率19% (12/61)
厳しく言えば、発見か計測ミスか実験物理の取り組み方の問題でしょう。 取り組み方っていったのは、当事者たちにはそれも解らないからです。 当事者たちにも解らないことが周りがわかるはずもないでしょう。 発見と考えるなら、実証が取れるまで追試を行うべきです。 また、理論化も必要でしょう。 計測ミスと考えるなら、今回のシステムで見送るか、別の機会で検証すべきでしょう。 そこまで今回の計測ミスに覚悟ある実験の主旨じゃないでしょう。 以下のような発表が霞みますよね。 http://www.asahi.com/science/update/0605/TKY201206050221.html ないのに世界中に発表して、尻拭いしてくれっていうのは、はずかしい。 どうなってるんだ、名古屋大学って感じです。
お礼
発見と考えるなら、実証が取れるまで追試を行うべきですね。
- 中村 拓男(@tknakamuri)
- ベストアンサー率35% (674/1896)
>はじめ測ったチームには今回のような検証技術的レベルは無かったんですね。 いえ、ベテランをガンガン投入して検証を行なったんですが ミスがどうしても見つからなかったんです。 このあたり NHK が詳細に報道してましたよ。 どうしてもミスが見つからないので 「実験グループでは、この結果が科学全般に与える潜在的な衝撃の大きさから、拙速な結論や物 理的解釈をするべきものでは無いと考えています。今回の結果の公表は、素粒子物理学界ならび に関係分野にさらなる精査を求める為のものです。」 としたわけです。ここをちゃんと報道しないとただのお騒がせになってしまいます。 目論見通りミスが見つかり、修正されたのでよしとするべきでは。
お礼
報道の至らなさによりお騒がせなニュースになってしまった面ですね。
ANo.1です。 > はじめ測ったチームには今回のような検証技術的レベルは無かったんですね。 それはなんとも言えません。 原因は分かった訳ですが、単独で調べ続けて10年後とかはるか未来に分かるよりは 公表して、世界中の知恵を集めた方が良かったケースではないかと個人的には考えています。 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201202/2012022300257 >「超光速」ニュートリノに誤り?=ケーブルに緩み-5月に再検証・国際チーム > GPSを使うとどの辺に誤差が生じるのでしょうか。 上の記事をご覧下さい。ただこれは人的ミスで、GPSの問題ではありません。 どんな方法にしろ1億分の1秒といった単位の時刻を2カ所で正しく合わせるのは容易ではないようですね。
お礼
単独で調べ続ければ多くの時間が必要になりますから、世界中巻き込んで調べさせれば早く安くあがりますね。 1億分の1秒といった時刻を2カ所で正しく合わせるのは難しいことなんですね。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9111)
特にどうとは思いません。 この世で最速は「光」なんだなぁ、という思いです。 で、実質的には、「光速」を超える速度は、測定不能ではないか?と思っている。
お礼
御答えありがとうございます。
- アウストラロ ピテクス(@ngkdddjkk)
- ベストアンサー率21% (283/1290)
GPS使っている時点で怪しいと思ってました。 発表する前に精査してほしかったですね。
お礼
GPSを使うとどの辺に誤差が生じるのでしょうか。
最初にニュートリノが光速を超えたという情報が、 何度も検証したが、結果がおかしいと思うので、検証して欲しい というニュースだったので、検証の結果正しく検証されたのは良い事だと思います。 一部報道でこの事を端折って、ニュートリノが光速を越えた、とだけ報道されていたので、肝心な事が抜けているような気はしていましたがこれは報道の問題なので。 ソースを確認しないと正しい事が分からないというのも面倒ですが、今回は日本も実験に参加していたので、日本語のソースがあったのはありがたいです。 http://flab.phys.nagoya-u.ac.jp/2011/wp-content/uploads/2011/09/PressReleaseJPlast20110923.pdf > 今回の結果の公表は、素粒子物理学界ならびに関係分野にさらなる精査を求める為のものです。
お礼
はじめ測ったチームには今回のような検証技術的レベルは無かったんですね。
お礼
いろいろな視点から実証できないと確定できないことみたいですね。