- ベストアンサー
息子の病状を親族へ伝えたいが、どの方法が良いか
- 息子の病状を伝えるための最適な方法を考えています。主人は自分で対応すると言っていますが、時間的余裕がないため、助言を求めています。親族には伝える必要があると思っていますが、どのように伝えるのが適切でしょうか。
- 息子の病状を報告したいと考えていますが、主人の時間的な制約があり、自分たちで解決することが難しい状況です。親族には報告する必要があると思いますが、どの方法が最も適切でしょうか。
- 息子の病状を1歳の誕生日を機に親族に報告したいと思っていますが、どのように伝えればよいか悩んでいます。主人は自分で対応すると言っていますが、時間的な制約があり、アドバイスを求めています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答にもアドバイスにもならないかもしれないですが、 どういう手段でもよいと思います。 相手によってその手段は質問者様が選びますよね。 例えばいつも電話しない人に電話で報告ってやっぱり違和感ないですか? だったらお手紙でもよいと思います。 写真添えて実はこういう事情で今まで表にあまり出すこともなく闘病で大変で 今はいろんな人に触れ合ってほしいと思うようになったと最後まで読んでもらえれば 誰でもあぁそうだったんだぁと思うんじゃないでしょうか。 手段は結局は最初の印象でしょうけれど大事なのはそこじゃないと思いますし その人その人に合った方法が良いでしょう、 それは他人よりも質問者様がわかるんじゃないかなと思います。 お手紙でも心があれば全然良いと思います。 はがきはちょっと伝わりにくいかなと思いますね。 何がどうした?と思っても電話していいのやら貰った方も困るでしょうから ちゃんとどういう事で今どういう気持ちでというのがわかった方がいいかなと思います。 手紙や会いに行くのだって私はいいと思いますけどね。 それも今までのお付き合いがなくても家族だからと言葉そえれば あぁそう思ってくれてたんだと逆に感動しますけど。 近くによるので寄らしてもらいたいと嘘も方便でもよいと思いますし。 とにかく話すなら中途半端にはがきよりもちゃんと伝わる方がよいと思います。 参考にならずすみません。
その他の回答 (4)
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
闘病生活、大変でしょうね。 方法としてあげられているものは、どれも「う~ん」と感じます。すみません。 手紙で簡単に現状を伝え「顔を見てほしい」などの希望を添え、電話連絡があれば、そこで改めて詳しく話すではいかがでしょうか? 長い文章では、逆に真意が伝わりにくいこともあります。 また、大切な事柄を伝えるのに、他人の目に触れるハガキは適さないかと。 長い電話は、相手の都合もあるので… 直接会うのは、まず簡単に伝えてからの方が良いかと… 蛇足ですが、伯父さん?叔父さん?どちらでしょうか? >親族とは、主人の母方の兄弟、つまり主人の伯父さん夫婦です。 >主人の母の弟になり、 母の弟ならば、叔父さんですよね。^^;
お礼
夫です、回答ありがとうございます。 みなさんの回答を受けて、まずは母にそれとなく伝えてもらうことにしました。 返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 (追伸) 語句の間違い、すみませんでした。 妻、よくあるんです・・・僕も人の事言えませんが。 重ね重ねありがとうございました。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
NO.3です。 ごめんなさい、回答の中で不適切な表現があったのでお詫びします。 >子供が余命いくばくだとしらされても 質問者さんのお子さんのことをそういったわけではないです。 お子さんが予後の心配で長くはいきられないかもという中、「今の所は落ち着いて成長できている」という部分を入れ忘れてしまいました。 不快にさせてしまっていたらすみません。
お礼
いいえ、気になさらないで下さい。 確かに常に危篤状態ではなく、穏やかに過ごしている日はあります。 目をあけて何かを訴えようとしていたり、手を動かしたり、握り返したり、 ふてぶてしくいびきをかいて眠っていたり・・・。 そんな時は 「ああ、この子はこのまま生きていけるのではないか、ずっとこういう時間を持っていたい」と感じてしまいます。 でも一旦調子を崩すとダダダダと具合が悪くなり、それまで胸の奥の方にしまっていた「息子の死」が否応なしに迫ってくるのです。 産まれる前も、産まれたあとも、今も、主治医から常に「覚悟はしておいてください」と言われていますし、僕たち夫婦は決して忘れてはいけないことだと思っています。 大丈夫です、わざわざコメントいただきありがとうございました。 気にしないで下さいね。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
私が親戚のどちらの立場でも、と考えた場合なのですが、私は直接いわれるのも言うのもちょっと気が引けます・・・ 生まれたことを知っている程度の親戚から、いきなり電話や手紙で子供が余命いくばくだと打ち明けられても、本人を前にどのように返事をすればいいかわからないし、かける言葉もみつからないし、なんていうか、すごく気まずいのではないかと。。。 私たち夫婦にももちろん叔父がいますが、年賀状や、年に数回のお歳暮程度のやりとりなんかだけで、大人になってから滅多にあうことはなくなっています。 お正月とかにもあいますが、そういう皆が集まる席で、深刻な話をするのも皆がどうしていいかわからなくて気をつかってしまうと思うと、申し訳ない気もしますし。 私なら、やはり自分の母親に、何かの電話などの折に、それとなく話してもらうほうがいいです。 そのほうが、自分たちというよりも、相手が気をつかわなくてすむと思うんです。 こちらは長いこと闘病してきてそれなりの心持ちもあるかもしれませんが、突然きかされたほうは、本人相手だとどうにも対応できないでしょうし、どういう状態なの?とか根掘り葉掘り聞くことも失礼でできないですよね。 また、「そうなんだ、大変だね・・」というくらいしか言葉が浮かばないでしょうし、聞かされたほうもその気持ちをどこへやっていいかわからないと思うんです。 逆に、第三者というか、一番身近な自分の兄弟などから状況をきかされれば、「どんな経過でどういう状態なの?」とか、お互いに話をしたり、顔をみせに来てくれるとすればそのタイミングなんかを相談もしやすいでしょうし、当事者のいないところのほうが聞かされたほうが驚きやショックなどを素直に吐き出せると思うんですよ。 私も、例えば親戚がなくなったと本人から電話などで連絡があっても、どう答えていいか、理由が気になっても聞けなかったりとか、どうやって言葉をかけていいかわからなかったりとかしますが、母親から「親戚の●●さんがなくなってね」と聞かされれば「え?何があったの?どうして?お葬式は?」とか、気になることや気持ちを話したり、必要なことを普通に聞くことができるので、そのほうがずっとやりやすいってこともあるかなって気がします。 何か集まる機会があって自然にしたのお子さんの話になったときに「実は・・」と打ち明けるのなら自然かと思いますが、そうでなければ相手も面食らってしまうと思います。 どうしてもご自身たちで、というのであれば、電話は避けたほうがいいでしょうね。 手紙も、いきなり病気について延々と長く書き出されても相手もびっくりしてしまう気もしますが・・・
お礼
夫です、お返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 妻や母と相談し、母から伝えてもらうようにしました。 相談にのっていただきありがとうございました。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
こんな大変な状況にも関わらず、周りの方に気を遣える素敵な方なのですね。 でも、家族のことは確かに夫婦が解決したほうが望ましいとは思いますけど、 親戚って基本的に親を経由した付き合いですし、こう言っちゃなんですけど親を経由したほうがいいって言うこともありますよ。そこまで疎遠であればいきなり連絡してきて、実は三人目が生まれてました、今は闘病中です。と言われても、 相手がびっくりするだけではないのかな、と思います。 年賀状も写真がなく名前だけなら子供が増えたところまで見てないかもしれませんし…。 (疎遠であれば「あれ?あそこの家二人だっけ、三人だっけ。まあどっちでもいいか」レベルかもしれません。 枚数だって数百枚も来るようなお家であれば甥っ子夫婦から来たってだけで一言添えてなければ深く見てないかもしれませんし) 義母さんのお姉さんが義母さん経由でお話ししてるのなら、弟さんもそれに合わせたほうがいいんじゃないかなぁ。 いくら仲がいいとはいえ、お姉さんは義母さんから人づてで、弟さんは自分たちから直接っていうのも不公平というか 不自然な気もするし。 生まれてすぐに連絡してれば不自然ではないですけど、1年も経っていまさら「生まれました」って連絡しても、 今更感もありますし、お祝いの催促としか取られない可能性だってありますよ。 相手だって年賀状でチラッと見た程度で、え!そうなの???って思うかも。 (年賀状に書いたのに何の音沙汰もないなんて。直接連絡しなきゃわかってくれないのかしら。おじさんは。 って質問者さまご夫婦が思ってるって取られる可能性もあります) 年賀状で報告して、何のアクションもないようであれば、特に報告しなくても…と思いますけど、 どうしてもと言うなら義母さん経由でさりげなく「三人目生まれたけど生まれた時から闘病中で、もうすぐ1歳になるのよ」って伝えてもらったほうがいいのではと思います。それで会うかどうか連絡してくるかどうかはおじさんの判断になりますし。質問者さまご夫婦から連絡してしまったらどうしても当事者の立場ですから、お祝い渡さなきゃ、病院に顔出さなきゃって思ってしまうと思います。
お礼
こんにちは、質問者の夫です。 まずは、今回の質問に丁寧に回答頂きありがとうございました。 やはり、何よりもまずdakedakepuruさんの言われるように、自分たちで消化しなければいけない事ですね。 分かってはいるんですけどね・・・、改めてポンっと背中を押して頂いたような気がします。 ありがとうございます。 >親を経由したほうがいいって言うこともありますよ。 そうかもしれません。 ただ、僕としては我が子の事なので親としての責任というか、性分というか、自分がやるべき事なんじゃないかと考えています、というか、いました。 妻にこういう回答があったよと電話で話をしたのですが、妻も「肩の力を抜いて、頼めることはやってもらったらどう」というような事を言われました。 母が「あなたたちでやりなさい」と言っている訳ではないので、7月まで少し時間もありますし、少し話をしてみようかと思います。 >生まれてすぐに連絡してれば不自然ではないですけど、1年も経っていまさら「生まれました」って連絡しても、今更感もありますし、お祝いの催促としか取られない可能性だってありますよ。 今更感ありますか? う~ん、そうですね、うん、そうでしょうね、叔父夫婦にとっては寝耳に水の話ですよね。 >「三人目生まれたけど生まれた時から闘病中で、もうすぐ1歳になるのよ」って伝えてもらったほうがいいのではと思います。それで会うかどうか連絡してくるかどうかはおじさんの判断になりますし。 そうですね、僕たちはどうにかして欲しいとか、共感して欲しいという気持ちはありません。 もちろん、会いに来てくれたらこれほど嬉しい事はありません。 とにかくどんなかたちにしろ、報告はしたいと思います。 相談にのっていただき、ありがとうございました。
お礼
回答頂きありがとうございます、夫です。 >手段は結局は最初の印象でしょうけれど大事なのはそこじゃないと思いますし その人その人に合った方法が良いでしょう、 それは他人よりも質問者様がわかるんじゃないかなと思います。 そうなんですよね。 でも、どうしても手段や話出しに気がいってしまって 気にし過ぎかもしれません。 話す勇気も少し足りないからこういうことに気を取られるっていうのもあります。 ありがとうございました。 参考にならないなんて、とんでもないです。 力になっていただきありがとうございました。