• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義母に流される夫・・・私は子供すぎる?長文です)

義母に流される夫・・・私は子供すぎる?

このQ&Aのポイント
  • 義母に流される夫についての質問です。先週、夫が出会い系サイトでのエッチなやりとりをしていたことが発覚しました。解決はしたものの、義母は夫をかばっています。最近、義母から「離婚しないと親不孝ものだ」という電話があり、理解できません。私は子供ではなく、お互いの思いやりを持って付き合いたいです。
  • 義母に流される夫の問題について悩んでいます。先週、夫が出会い系サイトでのやりとりが発覚し、解決しました。しかし、義母は夫をかばい、離婚を脅迫してきます。私は夫が悪いのになぜ私に説教をするのか理解できません。子供ではなく、お互いの思いやりを持って付き合いたいです。
  • 義母に流される夫に関する悩みです。夫が出会い系サイトでのエッチなやりとりをしていたことが発覚し、解決しました。しかし、義母は夫をかばい、離婚を脅迫してきます。私は夫に非があるのになぜ私に責任を押し付けるのか疑問です。私は子供ではなく、お互いの思いやりを持って付き合いたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224892
noname#224892
回答No.6

再度回答kumaloveです。 >夫婦の絆とはいったいどのように深めればよいのでしょうか? 難しいテーマですよね。私もまだ結婚3年目で主人も結婚して別世帯を持った自覚に欠けています。 私もこちらでお世話になることもあったりしますし私のテーマでもあるんですよね。 私の場合はとりあえず問題が起こった際には自分の中で消化してから話すようにしています。 そのままの怒りを感情的にぶつけたのでは話し合いにもなりませんし。 そして(本当に私に非はないのか?主人にも言い分があったのではないか?)って自問自答しています。 わけわからない時は書きだして整理したりもします。 そうしている内に自分の中で一番伝えたいこと、残念だったことが分かってきます。 それを冷静になって主人に伝えていくようにしています。 これはとりあえず喧嘩をした際の対処法なのですが、 常日頃から思いやりを持って相手の為になることを続けていけば時間をかけて絆って深まると思います。 絆って今日明日じゃ深まりませんよね。 主人と主人の両親が生活した年月で深めた絆に私はまだ到達することはできないと思います。 でも、交際期間を含めて10年の月日が経った今は10年前よりも絆は深まってはいると思います。 もちろん、ただ年月を重ねればいいものでもないと思いますから、常日頃主人への接し方も気をつけなくちゃいけないと思います。 「ありがとう」「ごめんね」はちゃんと言葉で伝える等です。 本題から少しそれたかもしれませんが、何か参考になればいいなと思います。 お互いに頑張りましょう!

AbCdEzzzzz
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。 主人と時間を置きお互い落ち着いてから色々と今回の件とこれからについて話し合いました。 おかげさまでなんとかうまくいきそうです。 皆様本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

母親と息子って何だか特別なものがあるんですよ。 どんな親でも自分の子供を庇うでしょうし、息子って母親にとって娘に対するものとまた違った感情があると感じます。 基本的には夫婦の問題は夫婦だけで解決するべきと思います。 解決するのに行き詰ったら、第三者に入ってもらうべきです。 きっとご主人のお母様としては、自分の息子の恥をあなたのご両親にまで伝わった事に傷ついたのではないですか。 喧嘩両成敗とも言いますが、どちらかだけが一方的に悪いという事はなく、ご主人がそういう行動に出たのは、あなたにもご主人にそうさせた理由があるんじゃないの?という事を言われたのでしょう。 私も結婚した頃は主人への愚痴を言った事があります、主人の母に。 でも「それが判ってて一緒になったんでしょ?」って言われて(笑) その代わり、私は自分の両親へは絶対言わないんです。 だって、心配させるだけですし、両親も何て言えばいいか判らないでしょう。 結婚して6年くらいしてからですよ、主人の母とのギクシャク感がなくなったのは。それはこちらの気持ちを変えるんです。 私は主人の母の立場になってみたんです。そして自分は嫁としてどうなんだろう・・・。主人を立てて大事にして、家事も頑張ってるのか・・・主人の不満を言う前に自分は不満を持たれない行動をしてるのか・・。そう考えるようになってから自分を謙虚に考えようと思うようになりました。 主人の気になる事や心配な事は「相談事」として主人の母にメールします。すると母も妻としての経験や、励ましをくれます。 でも、こうなるまでは長かったですから、あなたの気持ちも判ります。 何て言うか、妥協、でもなく、諦め、でもなく。 こちらからの歩み寄り、でしょうか。相手を変えることより、自分が変わる事です。 「何でも言って欲しい」というお母様の気持ちも判りますね。 でも、あなたが言ったような「一線置きたい」は余計だった気がしますね・・・。私がお母様ならがっかりしますね。というか悲しい、かな。 言い方ひとつで、受け取り方も本当に変化します。 あなたは気を使って言ったつもりでも、言い方によっては他人行儀で可愛くない嫁、となってしまったりするんですよね。 私もそうでした。 付き合いをあえて変える必要はないと思いますし、またお母様が話をぶり返す前にでも、一言謝ってはいかがですか? 謝るというか、お騒がせしてしまってご心配お掛けしました。的な。 私ももっと精神的に強くなれるように努力します。と下手に出る事も大事です。中々口にはできないでしょうから、私はメールでよく言いますけど・・。手紙でもいいでしょう。 これはお母様のご機嫌取りではないですよ、ご主人の為です。 離婚する気もないのですから、ご主人を大事にしてると思ってもらわないと、あなたにも、ご主人にも辛く当たるのではないでしょうか。 お母様から態度が軟化するのは難しいでしょうから、ここはあなたが一歩引いて大人になり、ご主人の為に頑張りましょう。 言葉って本当に大事ですよ。

回答No.5

夫婦の喧嘩に口を挟んでくる義母さんは、利口ではないなあと思いますが、なんか、そこを責めると、本質が見えなくなりそうなので、とりあえず置いとくとします。 まず、気になるのは、どうして喧嘩の内容を、義母さんが知っているのか?という点です。 質問者さんが相談したのですか? 旦那さんが相談したのですか? 旦那さんが相談した場合、相談していたことを質問者さんがご存知でしたか? そして質問者さんは、ご自分のご両親に相談しましたか? この答えが仮に、旦那さんが質問者さんに内緒で、お母さんに相談していたとなると、これサイアクですよね。 典型的なマザコン。これから先も、何かにつけ、お母さんを頼ることみえみえです。 責めるならば、義母ではなく、旦那さんのことだと思います。 義母は今更どうこういったって、歳も歳ですから、治りません。 それに治してやる筋合いもないと思います。 距離をとって、表面上だけうまくやることを心がけるのが利口だと思います。 しかし、旦那さんは別。 夫婦の話を、義母に言うなんて、どうかしているということはきちんと話し合われた方がいいと思います。 そして、もう一つ気になる点は、旦那さんはどういう風にお母さんに伝えたのかということです。 もしかしたら、旦那さんがお母さんに、話を百倍にもして、鬼嫁として伝えたのかもしてませんよ。 全部、妻のせいなんだ、僕は辛いんだよーママ~と言っていたとしたら、義母の発言も(百歩譲って)わからなくは無いですよね。 この点に関しては、夫婦のことをアレコレ言う旦那さんにムカつきますけど、どっかーーんと爆発するだけではいけないと思います。 もし、旦那さんとこれからもやっていくつもりであれば、義母への発言の中から、あなたには見せない本音やSOSがないかも、見ていく必要があると思います。 話を100倍にしていたとしても、ホンネがあるから倍にも出来るということですからね。 そしてそのホンネに理解をしめしつつ、そういうことはお母さんではなく、妻である私に言って欲しい、そうしなければいけないと思うと話し合うべきだと思います。 義母の発言は、非常に理不尽で、頭にくることだとは思いますが、そこにばかり気を取られず、義母にこう発言させた旦那さんの問題を考えて言ったほうがいいと思います。 そして、旦那さんとの関係を再構築し、離婚はしないということ、喧嘩に口を挟んでほしく無いと言うことを、旦那さんから言ってもらえるようにしてください。

回答No.4

今回の件の問題は、まず、夫婦の問題をなぜお互いの両親にまで言ったのか、です。 夫婦の問題は夫婦で解決すべきです。 波風たてたくないとおっしゃるわりに、波風たつ様になさっている。 そりゃ聞きたくない事きかされれば、口も出すでしょう。 まして、旦那さんの親なのですからほぼ8割9割がた旦那さんの味方でしょうね。 ご主人さんがまいた種を、あなたたち夫婦で大きくしてしまっただけ。 お母様も、あなたも、考えが甘い、それだけでしょう。 1.夫婦の問題は夫婦で解決する 2. 心のうち、全てを話す必要なし これをふまえて、今回の件はあきらめるしかないですね。と思います。

noname#171468
noname#171468
回答No.3

親が子離れしていない何時までも我が子オンリーの自立出来ない姑です、姑同年代ですが、子どもと言う部分は理解出来ますし親だから子どもが気にならないと言えば嘘です。  しかし決定的な違いは、結婚したら一人前として巣立つ一人前と親自身が認識する事が出来ない空きの巣症候群(巣立った空の巣何時までも持ち続ける親の心境)その物と感じます。  頭では分かって居るが、それが現実視出来ない更年期独特の時期です。  私もまだ使い終えた巣は処分出来ますに居る自分を持ちながら悩む事もあります、捨てきれない想いから何時までも子どもへ負ぶさる本音もあり難しい中年世代です、しかし老後は思えば老いては子に従えと言う事を思えば親が何時までも大口を叩くのも如何な物か、  嫁さんを追い込んで苦しむのは我が息子それでもしたい心理は柵その物です、大切な我が子を取られた被害妄想かも知れない、心が揺れ動く自立神経が乱れる更年期障害なら治療すれば精神面でも自立出来るはずです。  実に大人げない話とも感じますが、夫婦別れの原因が自分だったらと思うだけでも私なら身が与奪位世間体も悪いそんな事も算段出来ないのでしょうか。その姑さんに伺いたい心境です。  夫婦喧嘩は大いにする物です、する事でお互いの想い気持ちも理解できる話です、夫婦喧嘩は夫婦を築く潤滑油その物です。  価値観が違うからぶつかる当然の理屈です、ただそれを家の中で納める事で他言をしない外に出すから姑が出てくる、身内の恥は他言するなと亡き親が言いましたが、小さな事でも大きな出来事になるから自分で怒りを感じても自分で納める事が出来てこそ大人としての立ち振る舞いと遺言で聴かされています。  このケースもそうですが誰が悪いと結論は出ないと思います、感性が違う人が暮らす事で想いも違う其処には色々な人生人情もある何処でお互いを認めて暮らして行くか、怒りを相手の思いを想定すれば違う角度見え来る主観から客観へと感じる角度を変えるそんな気の持ち方の角度変更をどうするか。旨く表現出来ませんが、腹が立つ姑も親の思いならそうかと逆転発想をすれば、親目線もなるほどと感じる面は有るはずです。  価値観が違う人が生きることはしんどいと思う、しかしそんな人が居るから喜怒哀楽も感じられるからそこ日々の人生はおもろいのではと感じます・・・  

noname#224892
noname#224892
回答No.2

私は子供だとは思いませんし、質問者さんが仰るようにお姑さんに何を言われても本心をズバスバ話すわけにもいかないと思います。 結婚する際に私は義母に「も~このバカ息子が何かしたら速効相談するのよ、いつでも味方だから」 みたいに言って貰ったことがありますが、これまで夫婦の問題を相談したことはどちらの両親にもありません。 やはり、我が子がどう見たって親には一番可愛いに決まっていると思うので。 世の中には、本気になってお嫁さんの味方をしてくれるご主人の実家もあるみたいですけどね。 私は今回の件をご主人のご両親に相談したことがそもそも間違いだったように思えてなりません。 又、性的な問題を公にされたことはご主人もプライドが傷つけられたかもしれませんね。 自業自得とは言っても・・・ お義母さんの言いたい事は、夫婦の問題は片方だけの原因ではない、 それぐらいで躓くようではこれよりももっと大きな問題が出来た時に夫婦としてやっていけるのか? ってことなんじゃないかな~って思いました。 夫婦で話し合いをして解決出来たのなら「お義母さんが何と仰ろうと、今回の件は私達の中では解決しました。 今回は私も未熟で皆さんを巻き添えにしてしまい申し訳ないと思いますし、ご迷惑をおかけしました。 以後は夫婦で解決出来るように頑張っていきますし、 ○○さん(ご主人)を支えていけるように私もやっていきますので」 って私だったら再度言われたら言うかな~と思います。優しい口調で。 それ以降はこの件については「終わったことです」で片づけていいと思います。 可愛い息子を守ろうとする母を納得させることは難しいと思います。 それよりも夫婦の絆を深めるように頑張って欲しいなと感じました。

AbCdEzzzzz
質問者

補足

確かに今回の件でお互いの両親に(特に義母)相談するべきではなかったとは今になって思います。 旦那も流されやすい性格なので、毎日意見が変わります。夫婦の絆とはいったいどのように深めればよいのでしょうか?

回答No.1

夫婦の問題に義母が口をはさむのはどうかと思いますね! しかも悪いのは旦那様なのに、あなたが文句言われるのは納得いかないですよね。 でもお互いの両親にその喧嘩のことを伝える必要はあったのでしょうか?夫婦で解決できていたらこんなことにならなかったのに・・。 母親は息子がかわいくてしかたないんでしょうね。 これからもそんな義母と付き合っていかないといけないと思うと気が重くなりますね(ToT) 離婚を考えていないなら、我慢するしかないと思います。 腹をわって話が出来る関係になる必要も、仲良くする必要もないと思います。 ただ、愛する旦那様のお母さんなので嫌われないように適当に接していけばよいのではないでしょうか。 頑張ってくださいね!