- 締切済み
育児放棄の始まりです
昨日から育児放棄しています。3歳の子供と主人の3人暮らしパート主婦です。 昔から育てにくいなと感じることが多い子供ですが、幼稚園へ行くようになり帰宅するとワガママ言いたい放題で相手するのが疲れました。まず幼稚園からの帰宅車内でお菓子が欲しいからコンビニに行ってと毎日言われます。(主人がコンビニでお菓子を買ってあげる癖をつけました) でも帰ったらご飯だからと言うと、車内で怒り泣き狂います。それで駐車場についても泣き叫び歩こうとしません。優しく言っても無駄で怒ると余計泣きます。無理矢理家に入らせると玄関で転げ回りながら泣き続けます。でもお菓子をあげて機嫌を取る癖をやめさせたいんです。 昨日はそのままにしていたら泣き疲れ、夕飯もお風呂も入らず寝てしまいました。 そして今日の早朝6時に起きたらしく、(いつも起きるのは7時です)お茶を持ってきてと寝ている私を無理矢理起こし、低血圧ですぐ起きれない私ですがふらふらになりながらお茶をあげました。 そして少し横になっていると、今度は幼稚園の制服のボタンができないと泣き狂っていました。 普通のえーんえーんという泣き方じゃないです。泣き叫び狂っているという感じです。 その声を聞いているだけで頭痛がしてきます。主人の仕事は朝夜関係ないのでほとんど家にいません。頼れる実家もありません。滅入ってきました。もう幼稚園への送り迎えもしたくなく、蹲っていたら主人が帰ってきて朝ご飯を食べさせて幼稚園へ連れて行ってくれました。 そんな私を見て睨みつけ、一言も会話も無く扉を思いっきり閉めるなどの物に八つ当たりをされて寝てしまいました。すべて嫌になってきました。私はこれでも一生懸命頑張ってきたつもりです。 パートをしている時間が唯一息抜きできて楽しい時間です。家にいると安らぎません。 子供は可愛いのにどうして意思疎通ができないのか・・・すごく敏感で神経質でワガママです。 私の育て方が悪かったんです。でも何が悪いのか分かりません。今日も帰って来ると思うと憂鬱です。 毎日ご飯もお風呂も着替えもすべてがスムーズにできません。とても疲れます。3歳なんてこんなものかもしれないけど、自分の器が小さいのかいつもイライラ、昨日は叩いたり蹴ったりしてしまいました。 そんな自分にまた自己嫌悪です。子供がママ怖いって言います。もう優しくできないかもしれません。 可愛いと思えなくなりました。一体これからどうやって育児していったらいいのでしょうか・・・
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ecco
- ベストアンサー率23% (81/346)
質問者さん自身は、心療内科等で相談してみたことはありますか? 「叩いたり蹴ったり」する程であれば、お医者さんに相談してお薬を出してもらうというのも1つの方法だと思います。 それと、お子さんについては保健所等で相談なさっていますか? 私の場合も、質問者さんと似ているところがあります。 ・この春から子供が幼稚園に通い出したところ、 ・育てにくいと感じる子(敏感、神経質、ワガママ)、 ・いつもイライラ、 ・自己嫌悪に陥る など 幼稚園に通い出したばかりだと、「育てにくい」タイプの子供は大変だと思います。 本人もきっと、ものすごいストレスを感じているのではないでしょうか。 そこをくみ取って、甘えやわがままは仕方ないと割り切ってしまえるといいんですが、 割り切ったつもりでも、こっちもだんだんイライラしちゃったり、って感じでしょうか。 ただ、叩いたり蹴ったりするより、「お菓子でご機嫌とり」の方がずっとましではないでしょうか。 「こうしなくちゃ」という思いに縛られると、親も子供もしんどくなるなあって思います。 私は、子供が幼稚園に通うようになって時間ができたので、心療内科に行きました。 イライラしてばかりで子供に対してひどいことを言う自分が嫌で、 エスカレートして子供に手を出すようになりたくない、と思い、思い切って行きました。 それで今はお薬を飲み始めました。 薬ってネガティブにとられると思いますが(今飲んでいる私も未だにそうです(笑))、 1つの方法としてそれもある、ってことをお伝えしたいと思いました。 薬を飲むまでは、子供の為に自分の気持ちを抑えなくちゃ、と思い、 それでなんとか子供に当たらずにすむこともあれば、 やっぱり当たってしまうこともあり、それの繰り返しでした。 今の自分の幼稚な精神状態では解決できない、 子供の為に自分がイライラしないですむにはどうしたらいいか考えて、 私は薬を飲むということを選択しました。 もちろん、子育て本(メンタルコーチ的な)を読んだり、いろんな人に相談しながら、 自分自身も精神的に大人になれるようにはどうしたらいいか考えながら、 将来的には薬を飲まなくても穏やかな気持ちを保てるようになりたいと思っています。 「可愛いと思えなくなりました」とありますが、その数行上に「子供は可愛いのに」って書いてらっしゃいますね。 子育てしんどいです。でもかわいいと思う瞬間があるから、子育てできるんじゃないかなあ。
- ahah14
- ベストアンサー率23% (402/1679)
一番はご主人ですが、出来なかったら第三者機関に相談できませんか? 私も4月に入園した3歳の娘がいます。下に1歳の娘と二ヶ月の娘の3姉妹です。 入園してから、今まではなかった甘えが出たり、我慢ができなかったりワガママやすぐ泣くなど、うちもあります。日中ママから離れてるギャップかなと受け止めてますが、1歳の子はイヤイヤ期だし、二ヶ月の子は授乳が頻発で夜も何回も起きるしで、どうしても話の通じる一番上にキツく言ったりして当たってしまいます。 そんなお母さんはたくさんいます。 これでは良くない気づいた今、一人で悩まず、誰かに助けてもらってください。
- ninonino1973
- ベストアンサー率100% (3/3)
主さんと同じ家庭環境です。 私もパートしてますし、家事ももちろんしますし、育児もします。 挙句、夫から生活費を殆どもらえないのでお金のことでも頭抱えてます。 子供はわがままでヒステリック(多分私ににたんでしょう)でいらいらすることも多いです。 ですが、育児放棄しようと思ったことは一度もないです。 家を出たいと思ったことは何度も思いましたが、それでも子供を連れて行こうと思ってました。 子供のイヤなところも私そっくり。 私そのもの。まさに映し鏡の様な子供です。 いやなところがあればあるほど、大好きなところも沢山あるんです。 私も子供から「笑って欲しい」といわれることがよくあります、 多分怒ってばかりなんでしょうね。 そんな時ハッとするんです。 この子がニコニコ出来ないのは自分のせいなんだと。 その時すごく反省します。 子供がわめくのもわがまま言うのも暴れるのだって当たり前なんです。 そんな時親がその子を認めて教えてあげればいんです。 そしたら子供はなんとなくでもわかってきます。 うちはよく、何がどうしてどうなった。。。と順序だてて話します。 多分子供は話半分もわかってないと思いますが、 きちんと話をしてもらえてるってことで納得してくれます。 モンモンとしてることも多々あるんでしょうけど、それも成長のひとつです。 子供を育てると同時に、親もまた成長せねばなりませんもんね。 今はとてもしんどいでしょう。 そんな時はご主人に子供を任せて暫く家を出てはいかがでしょう。 (私は出て行くところもないですがw) 羽を伸ばしてみて、ゆっくり考えてみては。 自分の人生の中で、子供は必要かどうか。 必要でなければいっそ離婚するなり、施設に預けるなり、里子に出すなりすればいいんです。 その事で子供やご主人、周りの人に恨まれたりすることがあるかもしれませんが、 愛されないまま育ってしまう子供の人生を考えたら、恨まれる事なんてたいしたことではないです。 とにかくゆっくり頭の中も心の中も真っ白にして、それからだと思います。
- cham_poo
- ベストアンサー率38% (74/190)
2児の母です。 毎日、大変な思いで育児をなさっているのですね。 よく頑張っていらっしゃるのが、ひしひしと伝わります。 どんなに泣いて、玄関で転がって泣いてても、お菓子はあげない、 それだけ疲れている状況でも、そこで折れないのはあなたの強さだと思います。 娘さんのことをちゃんと愛していらっしゃる証拠です。 電話相談でもいいから、どこか窓口に相談してください。 たぶん、世の中にそういう方って沢山いらっしゃると思うんです。 ここに相談されたのは、どこかに助けを求めたいからですよね。 ただ話を聞いてもらうつもりで、相談してみてください。 大丈夫、ちゃんと受け止めてもらえますよ。 何にも、恥ずかしくないし、非難されることなんてありません。 文章読むだけで、これだけ伝わるんですもん。 本気で悩むのは、本気で育児をされている証拠です。 どうか自信をお持ちください。 お子さんが3歳なら、お母さんも3歳なんです。 母は強しなんて、世の中は他人事みたいに言いますが、 お母さんだって、泣きたいことも、自己嫌悪に陥ることも、 壁にぶち当たって挫折することも、いっぱいあるんです。 子供を育てるって大変なことですもの。 お子さんが泣き叫ぶのは、寂しさからではないでしょうか。 お母さんのお顔から、笑顔が消えてしまっているのを、敏感に受け取っているのかもしれません。 お子さんの幼稚園でも様子を先生に聞くなど、お子さんに関しては、これからやるべきことがあると思います。 でも今は、疲れきったあなたをケアすることが第一です。 お母さんが笑顔を取り戻すことが、最初の第一歩だと思います。 回答される方には、いろいろな意見があり、中には厳しい意見もあるでしょうが、 あまり一喜一憂されて混乱されませんように。 どうか、一人で頑張りすぎないでくださいね。 あなたの味方は、たっくさんいますから!
- eby
- ベストアンサー率20% (359/1742)
大変そうですね。 特にママが… 正直自分で脱出するのはもう限界な気がします。 自分が悪いと思っているから相談しにくいですよね。 頑張ってるのにここで声をあげて否定されたら…って思うと怖くて相談なんてとてもいけないですよね。 私もそんな気持ちの時があったんです。実際、声をあげても愛情不足だとか怒らないであげてとか抱き締めてあげてなんて言われて、結局自分は責められるだけでした。もう私の外に発信する力は残っていませんでした。 でも、ある日保育園の先生に「もうだめかも…」とポロっと漏らしたんです。 たまたま専門の人に通じる保育園で、そのまま、相談出来るところに連絡をとってもらって…1週間もたたないうちに原因がなんとなく見えてきました。 私はラッキーだったのかもしれません。核家族が多いので悩んで引き込もってしまう人はたくさんいると思います。 なので…勇気を出して相談をしてみて下さい。 我が家の場合はADHDの傾向がある事が大きな原因でした。 元気で普通に育っていてもその辺はあまり知らないママがほとんどです。 ちょっと調べてみて、当てはまりそうなら目星をつけて相談することをお勧めします。 やみくもに相談すると、子供なんてそんなものです、様子を見ましょうなんて言われかねませんから。 我が家はと言うと、翌日に電話で軽くカウンセリングして頂いて、その日から1週間寝る間も惜しんで対応方法を調べて、ガラッと対応を変えました。 家の中は劇的な変化を遂げました。その後、検査をしたりして、我が子の傾向も見え、相談出来るところも確立。 まだまだ、物凄い日も有りますが、なんとか自分が自分でいれます。 世の中はADHDには無知で色々な事を言われるのも事実です。でも、いざとなったら相談出来る所があると思うだけで、心に余裕が生まれます。 実際、あれ以来相談してませんから。 今のあなたはいっぱいいっぱい。子供なんて受け入れる余裕なんてどこにもないんです。 まずは、自分。自分を立て直すためにも、相談出来る場所を見つけて下さい。 自分がちゃんと立てれば子供は後でなんとかなります。 子供はほっといても大きくなるので、少しの間なら平気です。 もし、原因が分かったら旦那様にもなんとか協力を仰ぎましょ。 あなたには、この試練が必要だと、乗り越えられるのだと神様が言っていると思って、ちょっとでも足を踏み出してみて下さい。 私にもあの時期は必要な時間でした。娘は私の母の遺伝でそのような傾向が出てるようでした。子供の頃から許せなかった母に対して諦めの気持ち現れました。諦めと言うとどうかと思いますが、私にとっては大きな変化でした。母に対する対応も変えました。 前とは気持ちが違うんです。 頑張っているので頑張れとはいいません。是非、頑張らなくて済むように、寄りかかる場所を探して下さい。 あなたは正しいよ。いい関係が築ける事を願っています。
私も新しく買った携帯を水没されて1日でしたが、育児放棄状態に陥りました。携帯より子供が可愛いのはわかってます。子供が水に機械を濡らしてはいけないと理解してない事も…けど、普段言う事を聞かないしイライラする事もあって携帯をきっかけに何もやる気になれなくなりました。 そんな時もありますよね。ママだって人間ですもん。休みも必要。 子供っていうか失礼ですがご主人がダメですよねぇ。ご主人がもっと頑張った方が良いのかと思いますよ! 八つ当たりする前に奥さんが甘えられるようにならないとねぇ。 頑張り過ぎたら家事をやめてお子さんを抱き締めて外食して早く寝ましょう。
- shimako10
- ベストアンサー率73% (11/15)
お子さんは、愛情不足である気がします。 といっても、あなたの愛情が足りないのではなく、愛情がちゃんと伝わっていないのだと思います。 「ママはいつも怒ってばかりで、全然甘えられない」と感じると、困った行動をしてママの気を引こうとします。 私の娘は四歳になったばかりですが、自分の欲求が満たされているときは、なんでも言うことを聞くし、進んでお手伝いもするし、とにかく素直で良い子です。逆に、私がすぐに対応できなかったりして自分の欲求が満たされないときは、全然言うことを聞かず、わざと私を怒らせるような行動をし、正直腹が立ちます。 なので、ちょっと面倒でも、できるかぎりその場で子供の欲求を聞いてやったほうが、後々楽になることが多いと感じています。 一つ叱ったら、ふたつ褒めるくらいの接し方にぜひ挑戦してみてください。 お子さんがかんしゃくを起こしたら、お子さんが落ちつくまで、暴れ回っててもぎゅっと抱きしめてあげてください。 ママの愛情をしっかり感じることができたら、問題行動も減ると思います。 お菓子を買うのをやめさせたいというのも、まずはママの愛情でお子さんが満たされてからの話かなと思います。 本当に、満たされているときの子供は、びっくりするほど素直ですから。そうなったときに、「これからママと、おうちでお菓子食べようよ」などから始め、まずはコンビニに寄らない方向から徐々に徐々にお菓子を買う習慣をやめさせてみてはどうでしょうか。 パートに家事に育児に、すべてをひとりで完璧にこなそうと思わないでください。そんなことできる人はいません。みんな、誰かに頼ったり、優先順位をつけて何かに手を抜いたりしながら、こなしているように「見えている」だけなんですよ。 ちょっとくらい家事をやらない日があったっていいと思います。今は、あなたの心の平穏が何よりも大事ですから。 今より少しでも「余裕」を作って、イライラしてお子さんを怒らないよう、むしろ抱きしめてあげる時間を作ってください。 もう無理と思ったら、遠慮なく他の人を頼ってください。 あなたとお子さんが、加害者と被害者になってしまわないように、 今ならまだ間に合います。お子さんに、「あなたの存在がうれしい」「あなたが大好き」という思いを伝えてあげてください。 今はそう思えなくても、形だけでもいいので、抱きしめる時間を作ってあげてください。
子供はしつけだけじゃなく、生まれ持った性格によってもだいぶ違いますから、自分のせいだなんて思わないでください。 母親なんて初めての経験なんだし、誰しも最初からうまくいくわけないです。 つまずいたときに自分の力で立ち直ればいいのですが、時には人の手を借りなければどうにもならないこともあると思います。 そのために児童相談所や地域の相談センターなどがあるのですから、一人で解決しようとしないで、思い切ってプロの方に相談してみてください。 それと、お菓子のくせを直したいという気持ちはよくわかりますが、今のあなたの状態ではご自身が辛くなるだけだと思います。 泣き叫ぶ子供を相手にするには、こちら側にも気持ちの余裕がなければ手に負えませんからね。 お子さんのことを考えるのは大切なことですが、今はまず、あなたの心の状態を戻すことを優先してあげてください。 それがお子さんにとってもいい結果につながると思いますよ。
児童相談所か、保健センターに相談し、もしも、あなたの状況が大変すぎる時は、一時預かり保護をしてもらうということもできます。 もしかすると、少しの期間はなれると、あなた自身が落ち着いて、われにかえるということもあるかもしれないし。 また、お子さんに何らかの問題がある場合もあるかもしれませんし、あなた自身、心身のバランスが崩れているのかもしれません。 あなたが悪いわけではなくても、今の状況がにっちもさっちも行かなくなってる場合もあり、そういった場合は、専門の方に間に入ってもらったほうがいい場合もあります。 この際、周りがどう思うだろうとか、隠したいとか思わずに、子供とあなたがこの先どうしたら、充実した暮らしをおくれるのか考えてみたらいいと思います。
- cana-choco
- ベストアンサー率45% (202/444)
こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 その状況では、滅入ってしまいますよね・・・。 よく頑張ってお子さんを育てておられると思います。 まずは、お子さんとすごす時間を減らしましょう。 「注意をするつもり」「しつけのつもり」で、していることは、 どんどんエスカレートして、虐待になってしまいます。 人間は、叩くとイライラがすっきりしてしまうので、 一度でも手をあげてしまうと、自分では止めることが難しくなります。 そうしているうちに、どんどん叩く力も強くなります。 その過程の中で、こどもが死ぬこともありえます。 怒りの最中だと、手加減することが難しいからです。 自分の背中が 自分では見られないように、 自分のしていることを客観的に見る ということは、 実はとても難しいんですよね。 渦中にいると、問題点も見えにくいものです。 心が疲れてしまっているときは、尚更のこと。 お近くの児童相談所に、連絡をして見てください。 ご家族の問題点や、こどもの成長、ママの状態など どうしていくのがご家族にとっていいのか、 今とこれからのことを、専門家がしっかりと見極めて、 いろんな角度から、無料でアドバイスをしてくれますよ! いま、おひとりで頑張ってしまっていますが、 そのままではいずれ、心も体も持たなくなってしまいます。 可愛いと思えないのは、孤独に子育てしているからです。 自分から声をあげなければ、専門家も動き出すことが出来ません。 「ちょっと今大変なので、助けてください」と声をあげれば、 soranoao15さんとご家族のために、力を注ぐことが出来ます。 育児って、どんなに頑張ってもひとりでは限界があるんですよね。 安らげるおうちにするためにも、動き出してみましょう。 大げさではなく、ちょっとの勇気で世界が変わります。