- 締切済み
育児放棄の始まりです
昨日から育児放棄しています。3歳の子供と主人の3人暮らしパート主婦です。 昔から育てにくいなと感じることが多い子供ですが、幼稚園へ行くようになり帰宅するとワガママ言いたい放題で相手するのが疲れました。まず幼稚園からの帰宅車内でお菓子が欲しいからコンビニに行ってと毎日言われます。(主人がコンビニでお菓子を買ってあげる癖をつけました) でも帰ったらご飯だからと言うと、車内で怒り泣き狂います。それで駐車場についても泣き叫び歩こうとしません。優しく言っても無駄で怒ると余計泣きます。無理矢理家に入らせると玄関で転げ回りながら泣き続けます。でもお菓子をあげて機嫌を取る癖をやめさせたいんです。 昨日はそのままにしていたら泣き疲れ、夕飯もお風呂も入らず寝てしまいました。 そして今日の早朝6時に起きたらしく、(いつも起きるのは7時です)お茶を持ってきてと寝ている私を無理矢理起こし、低血圧ですぐ起きれない私ですがふらふらになりながらお茶をあげました。 そして少し横になっていると、今度は幼稚園の制服のボタンができないと泣き狂っていました。 普通のえーんえーんという泣き方じゃないです。泣き叫び狂っているという感じです。 その声を聞いているだけで頭痛がしてきます。主人の仕事は朝夜関係ないのでほとんど家にいません。頼れる実家もありません。滅入ってきました。もう幼稚園への送り迎えもしたくなく、蹲っていたら主人が帰ってきて朝ご飯を食べさせて幼稚園へ連れて行ってくれました。 そんな私を見て睨みつけ、一言も会話も無く扉を思いっきり閉めるなどの物に八つ当たりをされて寝てしまいました。すべて嫌になってきました。私はこれでも一生懸命頑張ってきたつもりです。 パートをしている時間が唯一息抜きできて楽しい時間です。家にいると安らぎません。 子供は可愛いのにどうして意思疎通ができないのか・・・すごく敏感で神経質でワガママです。 私の育て方が悪かったんです。でも何が悪いのか分かりません。今日も帰って来ると思うと憂鬱です。 毎日ご飯もお風呂も着替えもすべてがスムーズにできません。とても疲れます。3歳なんてこんなものかもしれないけど、自分の器が小さいのかいつもイライラ、昨日は叩いたり蹴ったりしてしまいました。 そんな自分にまた自己嫌悪です。子供がママ怖いって言います。もう優しくできないかもしれません。 可愛いと思えなくなりました。一体これからどうやって育児していったらいいのでしょうか・・・
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maims09
- ベストアンサー率20% (22/108)
育児放棄してる場合じゃありませんよ。 あなたのお子さんは成長していてその証拠が反抗期として現れているんです。 これは喜ばしい事なんですよ。 他の方もおっしゃっているようにこれは通過点に過ぎません。 お母さんもお仕事で疲れていらっしゃるかとは思いますが、感情で叱るのではなく、やりやすいようにうまくのせて良い方向へ導いてあげてください。 ちなみに施設へと書いておられる方がいらっしゃいますが、施設で生活している育児放棄されていた子や虐待されていた子、色んな子が居ますがほとんどの子はお母さんに会いたがるんです。 不思議でしょ? どんなにひどいことされてもお母さんがいぃんです。 だから見捨てないであげてください。 時には手もあげてしまうほど腹立つこともあるでしょう。 でも感動もたくさんあるはずです。 職場の方に相談に乗ってもらうのもあり、こうして掲示板に書いただけでもたくさんコメントが来てるでしょう? あなたはひとりじゃないですよ! 自信を持って!!!
- HOPinDEER
- ベストアンサー率73% (3803/5162)
こんにちは。 3歳、第一次反抗期でもありますし、大なり小なり大変な時期のお子様です。 その大変さ、誰にも頼れない、旦那様もあまり家におられない、 貴女お一人で毎日のことですから、煮詰まる事もあるかと思います。 ただ、叩いたり蹴ったりというのはおやめいただきたい。 度が過ぎると本当に大変なことになります。 叩きそうになれば、その場からいったん離れてみることです。 無視が一番お子様には堪えると思います。 無視と言っても、数分間程度、あなたが落ち着かれるまで。 食べ物飲み物は与えてあげてください。 お疲れなら与えて、ご自分で食べられるでしょうから。 3歳児のお子様を通過された方は「少しの辛抱」と言われるのを良く耳にします。 大変な時です、可愛いと思えない時があっても仕方ないです、 今しばらくの辛抱と期待して、最低限、暴力は度が過ぎることはしない、 (適度が解らないとなれば一切しない方がマシです) 食べ物飲み物は与えてあげてください。 なんとか切りぬけてださいますように。
- mkstmkst
- ベストアンサー率50% (3/6)
きっとお子さんも幼稚園で気を使って疲れてるんじゃないですか?お利口さんでいなきゃって思って。 その分家に帰って来ると我が儘を言うんじゃないですか? 唯一甘えられる存在であるあなたに甘えたくて、甘えたくてしょうがないんじゃないですか? うちの子もそうでしたよ。特に3歳ぐらいの時ってそんな感じだと思いますよ。 思いどうりにならなくてイライラする気持ちもわかりますが、逆に子供もイライラしてるんだと思います。 子育てとは子供を育てるだけでなく、自分も一緒に成長していく事だと思います。(生意気な事言ってごめんなさい) でも、物凄くストレス溜まってるようなので誰かに相談してください。 なんだか解決になってませんが、ずっとこの状況が続くわけじゃないですから。
- rapisupyon
- ベストアンサー率39% (908/2278)
3歳5ヶ月の幼稚園年少の息子と2歳の娘を持つ主婦です。 お子さんの幼稚園での様子はどうですか?? 楽しんで通っていますか?? 元々、神経質で敏感なお子さんなら、きっと、幼稚園ではそれなりのストレスをためて帰ってきていることでしょう。 どんなに楽しんで幼稚園に通っていても、ストレスもありますし、不安も感じているはず。 それが、お母さんの顔を見ると、一気にあふれ出て甘えやわがままがひどくなるのだと思います。 幼稚園では、比較的良い子だったりしませんか?? 子供だって、人間ですから、自分を抑えて、緊張しながら生活している時間があれば、その後、家では自分のわがままを言って、自由に過ごすことで心のバランスを取ろうとします。 その使い分けが出来ているなら、あなたのしつけは間違っていなかったということです。 自信を持ってください。 私の息子も、神経質なタイプです。 私が神経質なタイプですし、どうしても、最初の子供なので、神経質に育ててしまった部分もあると思います。 息子は、喜んで幼稚園に通っていますが、やっぱり、それなりのストレスを抱えているように感じます。 家に帰ってくると、充実した顔つきではあるものの、些細なわがままを通そうと意地を張ったりします。 家にないお菓子を強くねだったり、お風呂に入ると早い時間から言い出したり・・・私がどんなに穏やかに説明しようが、怒ろうが、息子は自分の意見が通るまでなかなか収まりません。 私は、ある程度は、大目に見ています。 「今日は、幼稚園頑張ったもんね。お菓子1つ買おう。」とか息子の断片的な分かりにくい話から、幼稚園での様子、息子の気持ちを感じ取り、状況に応じて、甘えを受け止めます。 自分の要求や甘えをしっかりと一度でも受け止めてもらえた・・・と感じると、そのあと、比較的ほんのしばらくの間ですが、聞き分けがよくなります。 でも、息子のわがままと甘えをずーっと拒否していると、息子はどんどんわがままがエスカレートしていきます。 お子さんは、きっと、お母さんに甘えているだけだと思いますよ。 母親としては、それがしんどくて、苦痛に感じることもありますよね^^ しつけも大切ですが、今は、まだ3歳ですし、幼稚園に通っているということであれば、少し状況を見て、お子さんの気持ちに沿ってあげても大丈夫だと思います。 その上で、まだしつこくわがままを言うときは、「さっき、お菓子あげたでしょ??もう駄目。」と強い態度を取れば良いと思います。 難しいですが、3歳くらいの子供は、小さくて右も左も分からないとはいえ、しっかりとした「自分」を持っています。 だから、相手と交渉するような気持ちで向き合うほうがうまくいくかも。 子供の話をしっかりと聞いてあげ、子供にしっかりと伝えるべきことは伝え、お互いに約束などをした上で、妥協ラインを見出す。 そうすると、子供も心の中がすっとすると思います。 なかなか、毎日、そんな冷静なことできませんけどね^^; でも、心がけておくだけで違いますよ。 私も、感情的に怒鳴って、叩いたり、蹴ったりしてしまうことあります。 そのあと、すごく後悔して、涙が出たり・・・。 母親って、大変ですよね。 父親なんかには、絶対分からない苦労です。 あと、少し気になったのは、夫婦関係はどうですか?? 神経質で敏感なお子さんなら、人一倍、家庭の中の雰囲気、お母さんの気持ち、お父さんの気持ちを感じ取って、行動します。 正直、ご主人の態度、同じ妻として、母として、許せません。 夫なら、妻がいつもどんな気持ちで育児して、どんなに子供を愛しているか分かっているはず。 自分がどんなに疲れていても、妻の疲れや苦労を労わる気持ちがあってこそのはず。 そのような状況を見たら、自分の妻が、心身ともにいっぱいいっぱいになっていることが一目瞭然のはずなのに、何も声をかけず、話を聞くこともなく、部屋に入って寝るなんて・・・唯一の支えが夫でなくてはいけないはずなのに。 お子さんは、そういった状況、親の心の動き、関係性を見抜いているからこそ、不安になり、余計にわがままや甘えが強く出てしまうのでは?? 勝手な憶測でごめんなさい。 でも、私も自分のことを振り返ったとき、子供に手がかかって、子供が扱いにくいと感じるとき、大抵、私自身の心身が穏やかではなかったり、家庭の中の空気が少しピリピリしているときがあるので・・。 まずは、ご主人とお話してみたらどうですか?? ご主人の理解があれば、実際の協力はあまり期待できなくても、少しは楽になります。 また、保健所などの相談にも行ってみると良いと思います。 保健所の相談員の方と話をするだけでも、結構救われます。 子供の心配な点を相談すれば、いろんな専門家の方がいろんなことを教えてくれます。 ベテランの相談員さんだと、自分の経験も交えて話をしてくれたりして、「自分ひとりじゃない。」「自分の子供だけじゃない」と気持ちにゆとりを持つことが出来、子供と向き合えるので、子供も落ち着きます。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
施設に預けたらいいんじゃないですかね。 >そんな私を見て睨みつけ、一言も会話も無く扉を思いっきり閉めるなどの物に八つ当たりをされて寝てしまいました。 >昨日は叩いたり蹴ったりしてしまいました。 そもそも、夫婦生活がまともにできてないのに、育児なんてできるわけないじゃん。 あなたがた夫婦のそういうキリキリした態度がお子さんに伝わってるんだから不安定になって当たり前。 子供が育てにくいタイプなのではなく、父親母親が子供を「育てにくく」してるんですよ。 そんな両親のもと、家で生きていくなら施設に入ったほうが子供も幸せじゃないですかね。 私も双方の実家に頼れず、主人も多忙で3歳の男の子の母親ですけど、そう思いますよ。 低血圧とか言い訳してる時点で子供育てる資格ないもの。 世の中の母親はどんなに体調が悪くたって頑張って子供のために尽くしますよ。 結局子供より自分が可愛いんだよね。子供が子供を生んだって感じ。 あなたが近所にいるんなら、今すぐ児童相談所に通報したい感じ。
- kawa20710
- ベストアンサー率46% (647/1378)
夫婦そろっての共通認識がないせいです。 帰宅中のコンビニも、あなたはダメで旦那さんはオッケーでは、子供は混乱するばかりです。 何で?となって当然です。 そこはきちんと夫婦で話し合い、何がダメで何がいいのか。 共通にしておかないといけませんよ。 お菓子に関して言うなら、うちはご飯前のお菓子はダメという共通認識があります。 主人はお腹が減ったらご飯前だろうが食べる人ですが、私がダメ(お菓子を食べたらご飯をしっかり食べなくなるから)と言うので、主人は子供の前では食べず、見ていないところで食べ、子供には「食べちゃ駄目だぞ」と言います。 子供へのけじめに関しては、きちんと二人の意見が一致していないとダメです。 お母さんがダメだからお父さんがいいというのは、子供が混乱しない事例だけにしましょう。 育てにくいと感じるなら、一度自治体の育児相談に相談してみて下さい。 障碍があるかどうかではなく、お子さんがどういうお子さんか、客観的に判断、アドバイスをくれることもあります。 近くにいると見えないものが、客観的だと見えることもあります。 どうしたらいいのか、聞いてみて下さい。 付き合い方・ポイントを教えてくれると思います。 また、幼稚園での様子も少し聞いてみて下さい。 先生がどういう風にしているのか。 そこからヒントがあるかもしれません。 とにかく、夫婦そろっての認識のずれはお子さんが混乱する元です。 誤りであることなら夫婦そろって心を鬼にして修正し、「甘やかしすぎ」だと思ったらお父さんをも叱る気持ちを持っていいと思います。 ただし、感情的に叱らず軽く言って、その後必ず旦那さんと話し合うこと。 あなたが怖い存在であったって構いません。 それが将来子供のためになるのなら、時には鬼になっていいと思いますよ。 ですが、年がら年中鬼ではないのですから、お子さんも大きくなるにつけて分かってきます。 今、あなたは疲れていることには間違いありません。 お子さんと真正面に向き合いすぎると疲れちゃいます。 一歩も二歩も引いて見てみる時間があってもいいんです。 今がその時だと思いますよ。
- kotatugasuki
- ベストアンサー率11% (19/170)
現状とてもお疲れのようなんで、しばらく本当は休まれるといいのでしょうけど…。 私も2歳半の娘がおりまして、我が強く手におえないことがたびたびあります。一度シャンプーが目に入ってから、しばらく風呂に入ろうとしませんでした。 あんまりひどかったので、風呂に入れることをしばらく放棄してしまったくらい。そんなダメ親でひとにものを言える立場じゃないんですが、とても他人事とは思えなくってコメントさせていただきます。 お菓子の癖をやめさせるのは、しばらくあきらめるのもいいかと思います。子供におもねるというわけではなく、それをさせるために労力をかけるのは、今の質問者様にはかえって良くないと思うからです。 そのうえで、コンビニに行って買うのではなく、あらかじめ買っておいたお菓子をあげるなど、少しずつ形を変えていき、最後には「おうちにかえって食べようね」ができるように段階を踏んだ方が、子供もストレスが少ないし、質問者様も楽ではないでしょうか。 しつけを考えるとバツな考え方かもしれませんが、お母さんが笑えない状態になってまで、しつけをする必要があるとは、私には思えません。風呂や食事も、それで子供が病気になったりすることでないならしばらく質問者様が楽をして構わないと思うんです。一食ぐらい抜いたって、風呂に入らなかったって、どうということはないでしょう? 少しだけ、ダメ親でも構わないから、楽になさってくださいな。
自分はね、親になったら、子供に好きな事をさせてやると決めていたんだよね。 自分も小さい頃我儘だった分、子供の我儘には子供に分かりやすいように説明してやると思ってた。 でもね、現実なんか、何一つ理想通りにいきやしない。 だって、子供が自分の理想と違うんだもの(笑 自分だって理想通りに行動出来ないんだよ。 それにね、どんなに怒っても、愛情があればいいと思ってた。 でも、だんだん慣れて行くうちに、それを正当化し過ぎて、それに甘えて、本当に愛情なのかどうなのかも分からなくなって来る部分もあるんだよね。 大人の正しいと思う事と、子供の正しいと思う事は違う。 いや、もはや「正しい」「悪い」と言う区別すら、子供にはないのかも知れないね。 あなたは今、それを子供に教える「方法が分からない」だけだよ。 どんなに親だと言ったって、常に子供を可愛い可愛いと思う時ばかりじゃないよ。 ムカつく時もあれば、嫌いだ、憎たらしいって思う時だってある。 そしてそれは、子供だって同じなんだろ。 「小さい子供が見る」のは、「目に見えるもの」だけだ。 怒ってるお父さん、お菓子をくれないお母さん。 だから怖い、だから嫌い。 単純過ぎるんだけどさ。 それが現実なんだから仕方ない(笑 でも、子供だって「目に見えないもの」はちゃんと「感じてる」んだよ。 親が、どんなに子供を嫌になってもまた愛してしまうのと同じように、ちゃんと分かってるからまた親を求めるんだろ。 不思議なもんだよね。 「親だから」と言う言葉が、育児を大変なものにさせる時もあれば、逆にそれによって救われる時もある。 今日も、あなたの子供さんは幼稚園から帰ってきたら、またあなたを求めるのだろう。 「親だから」「お母さん」だから。怖くても大好きなんだよ、絶対に。 でも、今度はあなたがそれに甘えてはいけないよ。 この世に「当たり前」なんて事は存在しないんだから。 自分の子供もあなたの子供さんと似た部分があってね(笑 一度こうだと決めたらテコでも動かない。。。 ただ泣くだけならともかく、虐待でもしてるんじゃないかってぐらい発狂した泣き方をする。。。 ホント困るよ。。。 でもね、親が子供に「諦める」事を教えてはいけないと自分は思うんだよ。 あなただって、自分の気持ちを諦めないからいつも子供さんとぶつかるんだろ? お菓子が欲しいと泣いて訴えるのであれば、逆にそれを評価して見よう。 「いいぞ、いいぞ、もっと泣いて絶対に諦めるな」って言って見たらいい(笑 きっと、泣き止むと思うよ。 子供には、「諦めさせる」よりも「納得」させた方が簡単だよ。 ま、馬鹿だから言葉でどんなに丁寧に説明しても分からないもんだけどさ。 子供でも大人でも、「自分の行動に納得する」のは一緒だろ? 少しだけ、子供の我儘を評価してあげれば、きっと頭に響く金切り声が緩和されるかも知れないよ。 応援してるよ、頑張ってね
失礼ですが、はっきり言いますが、嫌になるなら、何もかも、止めてしまえば簡単でしょう、自分のしたい事だけすれば良いかと、子供も人権があります、言いたい事言います、菓子か食事か自分で決めさせれば、育児は幼児のときだけ、風呂も、一人で入れるなら、自分でさせれば、良いかと。
こんにちは。私は一歳になる息子がおり、質問者様よりまだまだ未熟ですが、文面を読んで何だか胸に込み上げるものがあったので、書き込みさせて頂きます。質問者様はきっと誰より真剣に一生懸命育児をされているんだろうなと感じました。だからこそ、子供の手に負えない言動に敏感に反応してしまうんだと思います。我が子が愛しいからこそ感じる母性愛ではないでしょうか?苛々するのも当たり前だと思います。私なんて、まだ一歳ですが今妊娠中もあり最近ではひとつひとつの行動に過剰にイラついたり泣き叫ぶ息子を見て、もう疲れたと別の部屋へ数分閉じこもる事もあります。その間ギャンギャン泣き続け「まんままま…」と私を探し続けますが、感情的になり手を上げてしまうよりマシかなと思い逃げます。まだこんな小さな子供が泣くのはワガママではないのは分かっています。良く泣く子も手の掛からない子も良く眠る子も、それぞれその子の個性なんですよね… 分かっていても、今は辛いですよね。でも、ニコニコ笑顔で育児している人も余裕のある人なんていないと思います。いつも子供のペースに振り回され何をするでも倍の時間がかかり、ホントに毎日クタクタですよね。質問者様とみんな同じですよ。逆に私からすれば3歳になるまでちゃんと育て上げてる質問者様は凄いと思います。私なんて今で挫折しそうなのに…(;^_^A 3歳になるまでだって沢山大変な思いをしてきたと思います。それでもきちんと育っているんですもん!しばらくは優しくできないと思うならしなくていいと思います。よーし!泣け泣け!と。苛ついても、もう嫌になっても母親ですから必ず愛しいとまた素直に感じる時が必ずくると思います。それに泣き叫ぶのも4~5歳くらいになれば「恥ずかしいこと」って認識してくるでしょう。永遠に続く訳ではないと信じて、大変だけどお互い育児頑張りましょう。 毎日、お疲れさまです(^O^)/