- ベストアンサー
育児放棄したくなる?3歳児の行動に悩む親の心情とは
- 育児でストレスを感じ、家を出たくなる気持ち。睡眠不足と子供の癇癪に悩み、療育相談室でも解決策が見つからない。
- 子供の癇癪やぐずりが続き、一人遊びができず周囲の注意も逆に逆効果になることがある。育児相談の結果も不明瞭。
- クリスマス会での子供の行動に戸惑い、他の子供との違いを感じる。息抜きのための一時保育も負担を感じる。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.4です。 発達障害について書くのは、先走りすぎましたね。ふと、知り合いの子供が軽いADHD(注意欠陥多動性症候群)だったことを思い出して、いらないことを書いてしまいました。申し訳ありません。 一応書いておくと、その子の場合は日常生活は普通に送れるのですが、話を聞いていなかったり、やるべきことを忘れていたりするので、親も「集中力がない」「不真面目」として厳しく叱っていました。かなり大きくなってから、ADHDのことを知って「最初から知っていたら、あんなに叱らなくてもよかったのに、悪いことをした…」ということがあったのですよ。理解して、ちょっと接し方を変えるだけで、だいぶ態度が変わりました。 こうした軽度発達障害について頭のすみにおいておいてもいいとは思いますが、あちこちで相談されているということですので、いまのところはあまり気にしなくてもでしょう。 お子さんの場合は、むしろデリケートという言葉が当てはまるのではないかと感じます。ストレスも、喜びも、人より大きく感じるのではないでしょうか。 髪や顔をかきむしったりするのはストレスがあるときによく起こることですし、嬉しさが爆発して奇声を上げるのも、よくあることですよね。 そういえば、うちの子も3歳くらいの頃によく、夜中に大声で泣き、暴れることがありました。やっぱり話しかけてもダメ、抱っこしようとしても暴れるので、安全なところに運んで、落ち着くまで黙って見ていました。そのうち急に、泣いて暴れることがなくなりました。そういう時期だったのかなと思います。 どうぞ、大きな心で見守ってあげてください。
その他の回答 (5)
- libchan
- ベストアンサー率0% (0/9)
4歳の娘がいます。 3~4歳になる時期に弟が産まれたこともあってか、 泣いて泣いて奇声をあげて泣いてということが続いたことがありました。 食事も幼稚園でやっと最近出来るようになったそうです。お友達といると基本的に嬉しくてウロウロしてます。 幼稚園に入ってだいぶ変わりました。落ち着いたねと言われるようになりました。 唾攻撃をしてきたこともあります。口をひっぱたいてやります。 私のやり方がいいかどうかはわかりませんが、 自分の気持ちを素直に娘にぶちまけて泣いたことがあります。 「ママ泣かないで。ごめんね。」って言われました。 娘も弟ができて寂しかったということを言ってきました。 少しずつ一緒に成長した気がします。 今でも困ることは多々ありますが。 DVDを観たりとかはしませんか? わりとそういう時は1人で集中してくれたりしますがどうでしょうか? お母様の精神状態のが心配になってきました。 少し息抜きできればいのですが。。。 役にたてずにすみません。
お礼
DVDやテレビはつけても集中してみません(泣) ただつけているだけ、たまにちらっと見る感じです。 幼稚園へは願書を出しているので来年から幼稚園の予定です。 幼稚園での成長を期待しながら後数ヶ月、何とか息抜きをしながら頑張ってみます。 励ましのお言葉、本当にありがとうございました。
- bxf01147
- ベストアンサー率77% (7/9)
ウチも寝ませんでしたねー。 三時間以上寝るようになったのは、4歳を超えてからでした。万年寝不足で、初めて5時間寝たときは、夫婦してバンザイしましたよ。 子供さんの行動がわからないとのこと。 お役に立つかどうかはわかりませんが、ウチではモンテッソーリ教育の本(「お母さんの敏感期」相良敦子など)が役に立ちました。子供と大人の考え方、感じ方の根本的な差が書いてある本です。 子供が、大人にはわからないことで癇癪を起こしたり、ひたすら一つのことにこだわったりするのに理由があるとわかって、ずいぶん助かりました。 もしかしたら、いくらかでも楽になるヒントがあるかもしれません。 それでも難しいなあと思われたら、一度発達障害の専門医に相談してみてもいいかもしれませんね。仮に発達障害があったとしても、早めの対処が出来ればずいぶん違ってくるようですから。 どうぞ頑張ってください。
お礼
どれだけ疲れさせても朝まで寝ることがなく、ほんとに何故起きるの?って思います(泣) 教えていただいた本を探して読んでみます。 検診や療育で障害の事は何も言われませんでしたが、相談してみたほうがいいのでしょうか? アドバイス、ありがとうございました。
おはようございます。 子育て大変ですね。 あなたが本当に、心から癒され休めることは何でしょう? 実家のお母さんと話しすることですか? お友達とお食事することですか? 私は、まずあなたが子育てから一時的に心から解放される時をもつことをおすすめします。 私は年子で二人子供を生みましたが、一人目の子育てが苦痛で仕方ありませんでした。 親子間に相性ってあるのかしら?って真剣に考えたほどです。 そのことを振り返ってみると、相性があるって説もあるのですが私の場合はマタニティブルーから抜け出せないでいたのではないかと思っています。子供に過大な期待を持ちすぎていたあまり、子供の姿をみようとせず自分の理想ばかり押しつけていたのかもしれません。「この子の為…。」とばかり考えて…。 4歳近くだとそろそろ第一反抗期になりつつある時です。ますます、親を苛つかせてしまいます。 金銭的に大丈夫なら、一時保育でなく保育園か幼稚園に行ってもらうのもひとつだと思います。 それが難しいのなら、一時保育の時ただ預けるのではなくあなたも是非心底子育てから解放されて好きなことをして楽しんでください。 子供は、どんな子でも絶対母を求めているんですよね。例え、虐待されていても子供は母を求めています。子供の心はそうなんです。 それが見えなくなってしまっている今、一時的にでもあなた自身に戻れる空間を作ってみてください。 お腹にその子が出来たとわかった時の喜びを再び思い出せるくらいに…。 また、保育園や幼稚園に入れて他の人から自分の子供を評価してもらうと、親として自信がつきますし我が子の意外な発見をすることもできます。 応援のコメントしかできませんが、子育て大変なのは自分だけって思わないでくださいね。今のお子さんの姿が、笑い話になる日がきますように…。
お礼
現在住んでいるところから夫の実家は片道3時間、私は父が他界し母は認知症…。 周りに頼る人が夫しかいません。 自分自身の息抜きの方法を探してみます。 体験談や励ましの言葉、本当にありがとうございました。
- bfox
- ベストアンサー率30% (327/1067)
もしかしたらADHDかもしれませんよね。 ただ、素人考えで判断するのは当然危険ですから、専門の医療機関で一度診てもらってみてはいかがでしょうか? ちなみに発達センターや神経科のある病院に行けば良いと思いますよ。
お礼
検診や療育で障害の疑いがあるとは言われませんでした。 ありがとうございます。
- itazura64
- ベストアンサー率19% (29/148)
発達障害ではない? >ハイハイで髪まみれ移動 >ハイテンションで奇声 本人が楽しいと思っていたとしても、いささか遅れが見られると思います。 もし発達障害児と自覚していたなら、それでも生んだあなたの責任と言えますが、ちがうということで、おもいつくかぎりの対策では 家庭環境の改善 →あなただけではなくだれかの手を借りれないか →根気よく接することが重要だという理解を得る →あなたの精神状態がよくない=子にもよくないので(自分が働いてでも)昼間は保育施設に入れられないか (子供にとっての)ストレスゲンの取り除き →夫婦間の喧嘩はないですか? →癇癪を起こす子に辛く当たっていませんか? →疲れ切った顔を見せすぎていませんか? →誰かが子に対して何か不快になる事をしているという事はありませんか? →育児を放置した過去はありませんか? 感情コントロールのロールプレイング →~の場面だったら子はどう感じるのかな?などの語り掛け →絵本の主人公たちがどう思っているのかの推測を聞きながら子に接する →主人公や悪役が癇癪するような絵本に子を投影させ『お母さん、ずっとそうだと困るなぁ』のように母の気持ちも伝えていく →よく生活するスペースの比較的低い位置(子が見れる位置)に鏡を置く 近年では、発達障害でなくても、ストレスゲン(夫婦仲劣悪、ネグレクト、貧困など)から、お子さんのような幼児期を過ごす子も増えてきたようです。 いずれにせよ、自分は男ですし、専門家ではないですが、あなただけではなく周りの協力のもと、根気よい対応が必要になると思います。
お礼
検診でも療育でも発達障害とは言われませんでした。
お礼
正直に言うと2歳ごろ、ADHDなの?と疑ってしまったことがあります・・・。 でも全てが当てはまることもなく(呼べば戻ってくるなど)疑ってしまったことに罪悪感があります。 2度のご回答で優しい言葉をかけて頂き本当にありがとうございます。 何とか自分をコントロールしながらいつか落ち着いてくれる日を夢見て頑張ってみます。