• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供が居る家での旦那さんの育児に対する姿勢ってこんなものでしょうか。)

旦那さんの育児に対する姿勢はどうなっているのか?

このQ&Aのポイント
  • 子供が居る家での旦那さんの育児に対する姿勢について、専業主婦の妻が不満を抱いている。
  • 妻は主人の休みの日に家族で出かけて帰宅した後、忙しい中で息子の晩ご飯を作る中で主人にも食事を作ってほしいとお願いしたが、主人は手を出さなかった。
  • また、妻が魚を焼いた際にも主人にお願いして魚の骨を取ってほしいと頼んだが、主人は指示が嫌で応じなかった。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは。 うちは3歳の娘がいます。 質問者様がとてもつらそうなので、自分の経験も交えて 何か参考になればと思い、回答させていただきました。 (1)思いやりももちろんあると思いますが、  不仲になるのを恐れて言いたい事が言えないということは  ありませんか? 正直、「こんなことまで言わなくても解ってよ!」というのが 本音ですし、質問者様の心や労力の負担は図り知れませんが まずは話をすることです。話し方も「この先、私はあなたと子供と3人で良い関係を 作っていきたいからこその話し合い」であることを必ず伝えると良いと思います。 (2)旦那さんに手伝ってもらいたい事は明確ですか?  (小の方のオムツ替え、一日に最低○時間は遊んでほしい、  ご飯を作っている時は基本的に見ていてほしい、など) いちいち指示されるのが嫌というのなら、もう分担を決めましょう。 (3)話を聞いてくれる方がいないのなら、各市町村に設置されている  子育て支援課など、電話&訪問相談も利用してみて下さい。 これは一度や二度話しただけでは、いくら市の専門職員といえど 質問者さまに合う合わないがあるので、話をしていて辛ければ ハッキリと担当を変えてほしいということも大丈夫です。 (4)最悪の状態になる前に。  児童相談所に電話するのも一つの手です。  これは私が体験したものでお勧めしますが、 日々の旦那の育児に対する関り方でノイローゼになりそうな事、ノイローゼになって 子供に手をあげてしまいそうなこと。などを話して、旦那さんとの関係の 調整の話し合いの場を持ってもらう事が可能です。 児童相談所は子供の事を優先して考えてくれます。 旦那さんの気持ちや考えもしっかり時間をかけて聞いてくれます。 もちろんすぐに子供を施設に送ったり、親と引き離すことは絶対にしません。 間に専門の第三者を入れることで、話せることも出てきます。 二人では長時間の話し合いが難しい事も、時間をかけて向き合えるように なる場合があります。 なにより、旦那さんに「そこまで悩んでいたのか」ということだけは 解ってもらえると思います。 うちはこれで旦那と日々話し合う時間が増え、 旦那も子供に対する向き合い方が変わりました。 今ではいいパパすぎて気持ち悪いくらいです。 (5)難しい事だけど、子供が3~4歳頃になるのを待つ。 子供が大きくなると意思の疎通や、一緒に出来る事が増えて、 父親は関心、興味を持ち始める可能性が大きいです。 それまで現状維持で耐えるのか。。。 質問者さまは、どうも手抜きの出来ない、ガンバリ屋さんな感じがしますね。 最低な事を言いますが、周りが自分に愛情をもって大事にしてくれないと 自分が人を大事にしたり、子供に愛をもって接する事なんてまず無理です。 今のままでは質問者さまがおかしくなてしまいます。 子育てをしていくうえで、周囲の協力は不可欠だと、 また、父親は「協力」するのではなく、「育児をして当たり前」だと 旦那さんに解ってもらえることを願っています。 長文。乱文失礼しました。

riku0000
質問者

お礼

回答有難う御座いました。そうですね、確かに主人には気を使ってしまいすぎる所があるので余計に自分に気持の余裕が無いんだと思います。又、書いていただいたように手伝って貰う事がその場その場で頼むので余計しんどいときと重なると嫌な言い方をされるのかも知れません。悩みはつきませんがもっと前向きに物事を考えれる様になりたいです

その他の回答 (10)

  • bigsara
  • ベストアンサー率7% (5/65)
回答No.11

いいじゃん、ご主人が仕事であくせく働いてる平日はママだって昼寝とかしてるんだし。 専業主婦でいられる事にまず感謝してみよう。 共働きで、こんな旦那だったらいらないけどね。

  • yasue_yes
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.10

こんばんは。私は、もうすぐ7ヶ月になる息子の父親です。 >だけど、自分が一番しんどいみたいな態度をされてる様で常にイライラします。 それは腹が立ちますよね・・・ 私も以前、家に帰ってきて疲れた顔をしていたら妻に怒られました。 それからは気をつけるようにしています。 >だけど、私も慣れない育児で産まれた時から夜泣きが酷くて現在まで朝までグッスリ寝た事がない私も身体は相当しんどいです。 >二人目を産む前は欲しいと思っていましたが今は悩みます。 >周りに頼る人が居ないのでノイローゼにならないか自分に自信がありません。 これらは、ご主人に伝えていらっしゃいますか? ご自分の胸の中に溜め込んでいても、どんどんどんどんストレスが溜まるだけだと思います。 これからまだ何十年も一緒に暮らすわけですから、思ったことは言い合える関係になった方がよいのではないでしょうか。 ご主人は「専業主婦だって大変だろう」というようなことを仰られているようですが、本当に実感されていないのではないでしょうか。 本当に大変だと思っていたら、『しんどいから無理』だの『指示がしんどいわ、あれしてこれしてってしんどいわ』なんて無神経なことは、とても言えないと思うのですが・・・ 私の妻も専業主婦ですが、"金を稼いでいる俺のほうが偉い"など、全く思ったことはありません。 毎日私が出かけている間は息子と二人きりでストレスも溜まるだろうに、本当によくやってくれているので、尊敬しています。 ご主人は、もういい大人です。 身の回りの世話などしなくとも、自分でなんとでも出来るはずです。 ご主人が子供の世話を手伝ってくれないのであれば、その分の負担は丸々riku0000さんにかかってくるわけですよね。 それならば、その分、ご主人に対する"マッサージ"だの"身の回りの世話"だのは、削ってしまって良いのではないですか? 多分、そこまでされないと、(やったことが無い人には)家事の大変さがわからないんだと思います。 多分ご主人は、riku0000さんに甘えているのだと思います。 もう少し突き放してもいいんじゃないかな・・・と感じました。

riku0000
質問者

お礼

回答有難う御座いました。あれから自分の胸の内を話したら主人も出来るだけ協力してくれるとの事でした。今日も朝から子供の面倒を自らしてくれていました。何だか微笑ましくてこれからも育児を楽しめる様に頑張ります。

noname#149391
noname#149391
回答No.9

こんばんは。 私も専業主婦で、子供がおりますが…読んでいて思った事を率直に書きますね。 質問者様は、旦那様に気を遣いすぎではないでしょうか? きっと根が優しく、旦那様を愛しているからだとは思いますが…質問者様だって、 専業主婦として、毎日働かれ、子育てだってしています。 仕事も大変です。私も働いていたので解ります。でも、休みのない家事・育児はもっと 大変だと思います。 旦那様のお仕事も忙しいそうですね。ですが、それとこれとは全く別問題です。 仕事は仕事。子供は子供。仕事が大変だからと言って、子どもの世話をしない父親なんて、 ただの種馬と一緒です(言い方が悪くてすみません)。 子供が出来るのが解っていて、産まれたら子どもを育てないといけない事が解っていたん ですから「仕事が忙しくて疲れてるから」なんて、育児を手伝わない理由になりません。 質問者様、お子さんの手前言いにくいとは思いますが、その時思った事はきちんと旦那様に 言った方がいいですよ? そうしないと、旦那さんはいつまでも「これでいい」「キツク言えば、文句は言われない」 で、な~んにもしませんよ。 夫婦なのに、言いたい事も言わず、疲れているだろうからとマッサージをして?気を遣って? それでいいんですか? 私にも子供がおり、夫は仕事で毎日帰りは11時とかです。休ませられる時は休んで もらいますが、やるべき事はきちんとやってもらいます。 子供が産まれた時は、まだ父親としても自覚がなく、産まれる前と同様に1日中ぐーぐー 寝ていました。 私は「金を稼ぐだけの父親ならいらないから。金なら私だって稼げるし。父親業をサボる 父親ならいない方がマシ。絶対に子供に対して父親ヅラしないでね。」って思いっきり 言っちゃいました。 最初は頑張って何とか…という感じでしたが、今は子どもの世話をするのが普通になってます。 オムツも変えれば、お風呂にも入れてくれます。私が寝不足でしんどそうな時は、ぐずる子供を あやしてくれます。 子どもを作って産んだのであれば、母親父親関係なく面倒をみるのが当然で、それが“親”です。 旦那さん、未だに父親として自覚がないのですね。 可愛い時だけ可愛がり、面倒な時は放置する。申し訳ないですがそれって、父親とは言えませんよ。 質問者様も、マッサージとか…もうしなくていいのでは?そんなに頑張るから「何で私は こんなにしてるのに…あなたは何もしてくれないの?」と余計に辛くなるのではないですか?

riku0000
質問者

お礼

回答有難う御座いました。そうですね、確かに主人には昔から何故か気を使ってしまいます。子供が出来てからは描いていた生活とは違っていて日々悩みますが、まずは言いたいことをその場で我慢せず伝える事から始めたいと思います。 多少はぶつかるかも知れませんが、子供の為でもあるしと思い頑張ります。 回答を読ませて頂いて心が見透かされているようで凄い方だなあと思いました。貴重なご意見を頂けたので、少しでも状況が良くなればと思います。

回答No.8

頼る人が周りにいない母親誰もが持っている悩みだと 思います。 二人目も欲しいけど不安の方が強い気持ち 私も同じです。 具体的に旦那さんに対してどうしたらもっと育児を 手伝ってくれるかのアイデアはないですが、 せめて、riku0000さんだけでも気持ちが楽になるよう しばらく実家に戻られてはどうでしょうか? 私はどちらかというと子供の世話だけで手一杯なので 旦那のあれしてこれして、がすごくしんどかった時期があり むしろ出張などが続くと気持ち的に凄く楽だと思いました。 どうせ頼んで嫌な思いをして終わるなら 頼らずにでも、旦那さんの事もマッサージまで しなくてもいいんじゃないかな? マッサージしてと言われたら、しんどいし無理 駅前でしてもらったらとか 言ってもいいと思うんです。 だって、昨日もちゃんと睡眠取れていないのに マッサージして欲しいのはこっちの方よって。 多分riku0000さんは優しいから、旦那さんも甘えて そういう風な態度なのだと思います。 外出して疲れて帰った時は、たまには外食したり 惣菜やさんでおかずだけでも買ったりして、 少し休んでください。

riku0000
質問者

お礼

回答有難う御座いました。そうですね、近くにあれば実家に帰りたいですがかなり遠方なので悩みます。主人の親の家は近いのですが、性格が全く合わないので会うこと自体が今は余計にストレスです。家事もたまには手抜きしながら育児を楽しめる様に努力します。

  • sakukiyo
  • ベストアンサー率40% (43/107)
回答No.6

大変な思いをされていますね。 私は1歳8ヶ月の息子と、夫、夫の両親と同居していて育児を手伝ってもらえる環境はありますが 夫が息子の面倒をみると母が手を出しすぎな所があり、夫もついそれに甘えて子どもの面倒は見てはいても うわべだけというか、もっと色々して欲しいことがあっても それが私もうまく伝えられず、イライラしたりということがありました。 そんな中、以前から興味があったFatheringJapan代表の安藤さんの講演会が 近くで開かれたので、ぜんぜん興味がなかった夫を無理やり連れて行ってきました。 そこでは、もちろん母親だけの育児は今の時代大変なことを分かってあげてというこおを 言ってくださいましたが、分かってるけど妻から言われるとカチンとくるなど 男性側の意見を聞き、私も言い方がきつかったな~など反省させられることも多々ありました。 質問者さんのようなケースからもっと深刻なケースもお話の中にありました。 育児に参加したい気持ちはあるが働き方でできない →子どもとの向き合い方が分からない(赤ちゃんの頃は特に哺乳類と同じ、一番お世話してくれる人になつくため) →子どもが生まれてから夫婦関係が悪化 ということを話されました。 育児とは期間限定なので、それを楽しもうとしないと損だよという言葉にも はっとさせられました。子どもはいつか巣立つので、イライラすることもありますが 残り少ない子どもとすごせる時間がつらくはなく、逆に大切にしようと思えるようになりました。 夫は仕事が忙しく、大企業のように休みも好きに取れるようなことはできないので セミナーの後、劇的には変わりませんが、それまで朝も息子が寝たまま出勤していたのを、こちらも 生活習慣を少し変え、朝は夫が息子を起こし、着替えとオムツ替え、顔を洗ったり、歯磨きをさせたりして 少しでも触れ合う時間を増やし、休みの日も、今までは親子3人で出かけていたのを 夫と息子だけででかけてもらったりしています。 夫婦の話し合いだけでは難しいなら、もしお近くでFatharingJapanのセミナーや イベントがあれば、一度参加されるのも、いいきっかけになるかもしれません。 ダンナ様も今のままではよくないけど、どうしていいか分からないのかもしれませんしね。 質問者様も、あまりお一人で無理しすぎず、誰かの手をかりて少しほっとできる時間を 作って落ち着けるといいですね。子育てはまだ始まったばかりなので お互いゆっくりいきましょう。

参考URL:
http://www.fathering.jp/
riku0000
質問者

お礼

回答有難う御座いました。そうですね、あまりイライラせず楽に育児が出来る様に努力します。セミナーも少し興味があるので、色々調べてみたいと思います。

noname#123010
noname#123010
回答No.5

離婚する覚悟があるならつき放して、多少喧嘩売るような事してもいいと思いますが「うまく」やっていきたいなら「旦那は手伝ってくれない人」と割り切る事だと思いますよ。だってこれ以上旦那の負担増やしても、夫婦関係悪化するだけなのは日の目を見るより明らかでしょう。 子供だってまだまだ昼寝が必要な時期だし、家事といってもよほど愚図でない限り一日に5時間も6時間もかかるものではないし、要領よくこなして、昼間にゆっくり休んだらいいと思います。そのかわり、週末や夕方以降はフルタイム勤務のつもりで主婦として働く。旦那と一緒に休もうとするからうまくいかないのではないでしょうか。 旦那さんが、外で一生懸命働いてくれるからこそ今の生活があるという感謝は忘れないでください。「私だって」と感情的になって自分の主張ばかりする人より、冷静に賢く状況をコントロールする人間が多くを手に入れます。相手を変えることではなく、自分自身をうまく導いた方が賢いと思いますよ。

riku0000
質問者

お礼

回答有難う御座いました。そうですね、主人が働いてくれているからこそ今の生活があるんですよね。自分の不満ばかり主張せず、家族が円満に行くように努力します。

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.4

こんにちは。子供のことは妻にまかせっきりという男性、多いですよね。うちもそんな感じです。 「手伝ってもらう」「手伝ってあげる」そういう考え方だと、「辛いから無理」という甘えが出てくると思います。うちの例ですが、夫ができることは「夫の仕事」にしてしまいました。もう強制ですね。でもそのくらいしないと、やってくれないですよ。その代わり、それ以外のことはやりませんけどね・・・男性は要領が悪いというか、特に子供のことに関しては、具体的に支持されないとできないように思います。自分でどんどん動ける人ならいいのですが、支持しないとできない人だと、本当イライラしますよね。私がやっちゃった方がいっそ早い!も~いいよ。自分でやるから!ってなります。 夫の仕事にしたもの ・ごみ出し(袋にまとめて玄関に置いておくと、収集場所に出してくれます) ・土日の朝ごはんは、夫が子供に食べさせる(上の子はもう自分で食べるので、下の子だけ) ・土日の歯磨き(下の子は私がやります。夜寝る前の1回です) これらは夫がやって当たり前なので、私は当てにして動くことができます。 夫はお風呂に入らず、通年シャワーで済ませるのが習慣なので、子供たちとお風呂に入ったことは一度もありません。 妻が専業主婦だと、「毎日家にいるから楽でしょ」という考え方が夫にあるのかもしれません。確かに家にはいますが、お茶1杯ゆっくり飲む間もなくて、子供が寝て「さてやっと自分の時間」と思っても、体がヘトヘトで結局早く寝るしかない。私は毎日そんな感じです。夫も疲れているでしょうが、私も同じように疲れています。なので、上の内容みたいに少しくらい家事を分担しても、ばちは当たらないと思っています。

riku0000
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 専業主婦だから楽だとかは思っていない様で、育児中は大変だという事も言葉では言ってくるのですがその割りにはいまいち協力してくれません。 完全に分担してしまえば主人ももっと積極的に参加してくれるのでしょうか…。一度話してみます

noname#129050
noname#129050
回答No.3

こんにちは。 5歳・男女双子のママです。 >子供が居る家での旦那さんの育児に対する姿勢ってこんなものでしょうか。 んー...そういうパパも多いと思いますよ。ウチは違いますけどね。 双子で、日常頼る親も近くにいない状況ですから、どう考えたって自分(夫)が助けないと新米母一人で何とかなるわけがないと理解してましたからね。 ただ、これは「覚悟の上で双子の父親になった」彼の義務感という部分が大きかったと思います。根が真面目な人ですから、義務を果たす真面目さにおいて、ヨソのパパなど比べものにならなかったと思います。ある意味、すごく立派な夫・パパですけど、、、子ども達に対する愛情は希薄でした。しかし「愛情が伴わないならやってもらわなくて結構です」などとカッコイイことを言っていられる余裕は全くありませんでした(笑) ウチのことは、まぁいっか。 質問文を読ませて頂いて、一言で言うと、パパがお子様なんですね。部活で疲れて家の手伝いを拒否してる高校生くらいな感じ?こういう夫は世の中に多いと思いますけどね(^^;) セオリー的には、何かちょっとしてもらったら「貴方がやってくれたから上手く行った」「パパはやっぱりすごい!」「さすが!」「ものすごく助かった」「嬉しい~!!」と大袈裟に感謝を言葉で伝え、息子さんになり代わって「パパがやってくれて良かったね!」「パパが食べさせてくれて美味しかったね!」「○○ちゃんのパパってすごいね!」と... 褒めて褒めて、おだてておだてて、良い気持ちにさせてやってくれるように促すことですよね。 ただでさえ育児で大変なのに、夫も育てなきゃならない(笑) 「やってくれて当たり前のことにまで、そこまで言わなきゃならないなんて考えられない」と思われたら、夫育てはオシマイです。 ちなみに、ウチの夫は子供達が何よりパパが大好きなこと、そして赤ちゃんから子供へ...ヒトとして話がちゃんとできるようになってきたことで、子供達に対する愛情も少しずつ深まっているようです。双子が5歳の現在は、私が何も頼まなくても子供達と積極的に接して、遊んだり、勉強を教えたり、名実ともに良きパパになっていますよ。

riku0000
質問者

お礼

回答有難う御座いました。双子のお子さんですか…とっても可愛いけど大変ですよね。家とは環境が違いますが、うちは一人の息子相手にこんな状態ですから何だか情けないです。ただ、今はイヤイヤ期真っ盛りで大変ですが喋る様になってくると主人ももっと積極的になってくれるかも知れません。取りあえず今はなるべく育児を楽しめる様に頑張ります

  • 03tokyo
  • ベストアンサー率0% (0/15)
回答No.2

毎日お疲れ様です。大変ですね… 旦那様が育児に積極的じゃない話はよく聞きます。 「どうしたらいいか」と聞かれると、困ってしまいますが、ただ、質問者様があまりにかわいそうで… ご主人に「何なら手伝ってくれる?」と聞いてみたらどうでしょう。 いちいち「無理~」って言われてたら辛いですからね。 やると言った小さなことでもやってくれたら「ありがと~助かったぁ」です。 うちの主人は休みが月に1回もない時もあります。 毎日遅く、3~4日子供に会えない時もあります。 そんな私の、主人にムカつかない方法は「あてにしない」です。 そのかわり自分のことは自分でやってもらう。 主人は積極的に手伝いはしませんが「お前が仕事したら俺以上に頑張るのわかってるから」という理由で、家事をする私をさげすんだり、「仕事している自分だけが辛い」といった顔はしません。 「冷めてる」という感じを受けるかもしれませんが、うちはそれでうまくやっていけています。 笑顔で過ごせるよう、いろいろ模索してみてください。 大変だと思いますが、質問者様の家庭にあったやりかたがきっとあると思います。

riku0000
質問者

お礼

回答有難う御座いました。そうですね、何なら負担なく手伝ってくれるのか聞いてみます。タイミングが合わないと主人も疲れてるのにってムッとするんでしょうね。 もっと楽しく育児が出来ると思っていましたが現実は泣きたくなる事が多くて自分をコントロール出来ません。 ただ頼る、あてにするから腹が立つのですね…。 難しいですね。

回答No.1

うちも1歳10か月の息子がいて、主人は仕事がとてもハードで連休なんて関係ありません。 週1回の日曜日しか休みがありませんが、ちゃんとお願いしたことはやってくれるし、 「自分が一番しんどい」みたいな被害者意識もろ出しな態度なんてしませんよ。 (もちろん、こちらもやってくれたあとは精一杯感謝の気持ちを示しますけどね) >子供が居る家での旦那さんの育児に対する姿勢ってこんなものでしょうか。 と聞かれれば、うちはそうではない。と言い切れます。 育児がどうとかいうより、旦那さん自体に問題があるんじゃ? 「仕事をしてるから俺は偉いんだ」「育児は専業主婦がやってればいいんだ」「疲れてるからお前がやればいい」 「俺は気の向いた時だけ子供と遊んでれば十分」って子供じみた考えですもん。 専業主婦だとか仕事してるとか関係なしに子供の世話もできないようじゃ何で子供作ったの? って言ってやればいいですよ。疲れてるのはお前だけじゃないんだ。って。 一度何も言わずに放ったらかしにしてみたらいいですよ。 どうせ何もやらないでしょうから、「ほら、私が言わないと何もやってくれないでしょ」って言えばいいんです。 こんな旦那さんじゃ、少なくとも二人目なんて無理無理。

riku0000
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 そうですね…2人目は今のままだと厳しいですね…私も頼む時に言い方がきついのかも知れませんが相手の事まで気を使う余裕がありません。色々と難しいです。

関連するQ&A