- 締切済み
高校の地学の授業で、ジオイドの話が出てきました。
高校の地学の授業で、ジオイドの話が出てきました。 話によると、山の下では重力が集まり、ジオイド面が突出する、しかし、19世紀中期にインドが行ったヒマラヤ山脈の重力測定では、ジオイド面は凹んでいたということなんです。 この理由をテストに出すかもしれないから調べておけとのことですが、調べてもそれらしい答えが出てきません。 質問の仕方があってるのか分からないのですが、回答お願いしたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- moto_koukousei
- ベストアンサー率54% (331/606)
回答No.4
- kv2007
- ベストアンサー率71% (89/125)
回答No.3
- hajime_create
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2
- f272
- ベストアンサー率46% (8653/18507)
回答No.1