- ベストアンサー
高校地学の授業における図表の活用
25歳男性高校地学の教員です. 地学の授業の進め方に関して, 知人の教員に聞いてみましたところ, その方は,浜島書店発行の「地学図表」を主たる教科書として 活用し,その解説をしていくような感じで授業をされているとのことでした. たしかに教科書に比べて図や写真が豊富で うまく活用できたらなかなか良いなと思うのですが, 同じように図表を活用されている方がいらっしゃいましたら その活用法などの具体的なアドバイスをいただけたら幸いです. よろしくお願い申し上げます.
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
僕が受けた授業はGPSを持って歩いて、歩いた距離とGPS上で見た緯度経度の変化から地球の大きさを計算したり、Gradsを使って大気の活動についてのレポートを出したりといった実習中心でした。教科書はテスト前にどんどん進めていくかたちで、後は先生の趣味でアメリカの研究機関で作られたらしいビデオをひたすら流していました。 個人の趣味にもよりますが、課題提出は面倒でしたが実習はそれなりに楽しかったです。ビデオは眠くなって毎回寝ていました。周りの友人も寝ていましたから、ビデオを見る授業は退屈かもしれません。学年末試験の時に感じた事はビデオを見るより授業をゆっくりやって欲しかったことです。
その他の回答 (1)
高3の者です。去年地学を履修した際地学図表を使いました。あの本は教科書にしては物足りないのではと思います。確かに図や写真が多く見やすいのですが、参考に見るといった感じで授業の流れを作るのには不向きだと個人的に感じます。しかしながら、その資料は確かに分かりやすいですから授業に使うのは大変いいお考えだと思います。別に教科書を用意されるのか、先生ご自身でレジュメをお作りになってアウトラインを説明された上で図表を用いた授業をされるのはいかがでしょう?
お礼
ご解答ありがとうございます. 現役生のご意見はとても参考になります. growth-sharesさんが受けられた授業は どのような感じでしたか?? 具体的な様子をお聞かせいただけたら嬉しいです.
補足
ご解答ありがとうございます. 現役生のご意見はとても参考になります. growth-sharesさんが受けられた授業は どのような感じでしたか?? 具体的な様子をお聞かせいただけたら嬉しいです.
お礼
再度のご解答ありがとうございました. ずいぶんと色々な実習をされていたようですね. うらやましい限りです. しかし,「アメリカの研究機関で作られたらしいビデオ」 というのがとても気になりますね(^^;) 「ビデオを見るより授業をゆっくりやって欲しかった」 というのは生徒さんの立場からの大切な感想として 私自身の忘れずにいようと思います.