脂質消費率について
脂質消費率について
46歳の男性です。
現在、体重79kg、体脂肪率23~24%です。
有酸素運動において、脂質の消費効率が最も良いのは
運動強度が60%ぐらいのときということは理解できております。
最近、メタボ対策のためハートレートを使い自転車で
毎日50~60km(内通勤36km)を走っております。
しかし、体重で1~2kg変動するのですが体脂肪量が思ったよりも減りません。
経験していくうちに3時間連続しての運動で50~60gしか減らないんだということが
判りました。(「この考え方が合っているのか」も質問の一部です。)
【ハートレートはシマノのサイクリンク、体重・体脂肪の管理はTANITA-BC-509】
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2009/cyclink.html
http://www.tanita.co.jp/products/models/bc509.html
多くの質問の回答に以下の表が載っていますが意味が判る方が
おられればアドバイスをお願い致します。
【脂質消費率】
運動強度最大 糖質 脂質 脂質
酸素摂取量 (%) (%) 消費率
20% 50 50 1
40% 52 48 1.9
60% 61 39 2.4
70% 70 30 2.1
80% 82 18 1.4
http://www.h2.dion.ne.jp/~kakutou/syokuji.htm
疑問点
(1)脂質消費の算出根拠
糖質50%、脂質50%から脂質消費率1
糖質52%、脂質48%から脂質消費率1.9
糖質61%、脂質39%から脂質消費率2.4
糖質70%、脂質30%から脂質消費率2.1
糖質82%、脂質18%から脂質消費率1.4
「脂肪燃焼率」がどのような式で算出されているか
がよくわかりません。
(測定機などで計測しているのでしょうか?)
(2)脂質消費の具体的な割合
運動強度60%で、1,000kcal消費したときの割合
糖質○○kcal:脂質△△kcal
表では、610kcal:390kcalと推定しておりますが、
果たして合っているか?
(3)表をよく見ると「脂質(%)」が
運動強度20%→脂質50%(脂質消費率:1)、
運動強度60%→脂質39%(脂質消費率:2.4)、
と脂質消費率が高くなっているのに
脂質(%)が下がっている点について
(4)極端ですが、運動強度80%で1000kcal
の運動をしたとき、180kcal(体脂肪25.7g)
が消費されているという事でしょうか?
(5)少しきつい目のペースで約70%の強度で1500kcalの
運動をするのに3時間かかります。
脂肪燃焼を開始するまでの20分を差し引いて
脂肪燃焼開始後、1333kcal消費したとして脂肪
約400kcal(57g)消費したということでしょうか?
(体脂肪は水分20%を考慮して1g当り7kcalで計算)
(6)たとえば約60%の強度で3時間運動して
1200kcal消費したとします。
脂肪燃焼を開始するまでの20分を差し引いて
脂肪燃焼開始後、1067kcal消費したとして
脂肪約416kcal(59g)消費し、
運動強度が弱いのにも関わらず脂肪の少量が
(5)の400kcalよりも多くなるのでしょうか?
(7)極端ですが、身体に蓄えているグリコーゲンや
糖質(1800~2000kcal)を使い果たした後、
更に運動を継続した場合、エネルギー源は
何が使われるのでしょうか?
お礼
とても分かりやすかったです。 助かりました! ありがとうございます!