- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【本「不幸な子供」】 社会への道徳は何ですか?)
本「不幸な子供」 社会への道徳は何ですか?
このQ&Aのポイント
- エドワード・ゴーリーの「不幸な子供」をたまたま図書館で読みました。すごく切なく、可哀そうな話でした。
- 絵本は子供や社会への「道徳」を訴える内容が多いと思うのですが、この本は、社会に対して、何を伝えようとしてるのか?少女が施設でのイジメに耐えきれずに、逃げたところから人生が更に悪化してるように思います。
- 要するに、「辛いことがあっても、現実から逃げるな」ということを言いたいのかな?と思いましたが、皆様はどのように感じましたか?この本が訴える「道徳」に関して、皆様のご意見をいただきたいと思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#155097
回答No.1
>この本は、社会に対して、何を伝えようとしてるのか? この世の中には個人の力では購えないような 理不尽がそこかしこに転がっている。 ということではないでしょうか。 逃げるな。とか、立ち向かえ。 ということではないと思いますね。 強いて言うなら、そのように感じられるのは、 その物語を一段上から俯瞰してみているから。 ということです。 視野を広く持て。でもいいと思います。
その他の回答 (1)
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.2
この本は挿絵も売り物のようですが(叔父さんの頭にレンガが直撃して死ぬところとか)、悲惨さをあおる文章とユーモラスな絵の相乗効果で、売り上げを伸ばそうとしているのだと思います。 つまり、そこにあるのは高邁で啓蒙的な道徳感・倫理観などではなく、金! 金! 金! という徹頭徹尾の商売っ気なのだと思います。
質問者
お礼
早速のご回答をありがとうございます! 確かに、挿絵は・・・凝っていましたね。 それに、borg121さんのおっしゃるとおり、文章+悲惨さを描写した 挿絵で、更に「可哀そう」「惨い」「ひどい」という感情が高なりました。 子供用の絵本にしては・・・と思ってました(^^;) 確かに道徳的よりかは購買意欲を上げる戦略的な部分が・・・根本にあるから そう感じるのでしょう・・・ タイトルから目を惹きましたし、 短い文なのに、すごく分かりやすくて、 それに、悲惨さが凄くて・・・ とにかく、印象に残る本でした・・・
お礼
早速のご回答をありがとうございます! >この世の中には個人の力では購えないような 理不尽がそこかしこに転がっている。 なるほど・・・ 勉強になりました。 この絵本は、深いと思いました・・・ 数日前に読んだのですが、今でも頭の中から 離れません。 衝撃的なストーリーとともに、何か深いものを感じました。 おっしゃるとおり、世の中には「自分の力では購えないような 理不尽」が沢山ありますね・・・ それを生きていくのが人生。 絵本の読解の勉強になりました! ご回答、ありがとうございました。