• ベストアンサー

授業で発表

数日後に決められたテーマについてグループ発表があるんですが、私はそのテーマに出てくる人物紹介をすることになりました。 しかし良い発表の仕方がわかりません。 まとめなどとは違い、歴史の人物の紹介なので「~しました」など何をしたか過去形で説明を作っているんですが、他に良い説明の仕方があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1. まず人物の簡単な紹介をする。(序論) 生年、没年、生誕地、死亡地、歴史に名をのこした理由。 2. 人物の生きた時代背景を説明する。  (例)日本の幕末期の政治の混乱期に生きた。 3. なぜ名をのこしたのかを説明する。   (例)英国の文学史上、たいへんな傑作をのこした。 4. その人物にたいする評価を紹介する。   (例)日本の郵便制度の確立に貢献した。 5. その人物に関する研究の歴史を紹介する。  (例)単行本の研究書だけでも50冊を超えている。 6. 今後にのこされている課題を紹介する。    (例)ケネディ大統領の暗殺にはCIA、軍需産業者がかかわっているという説があるが、それは今後解明しなければならない課題である。   どうでしょうか。こういうスタイルもありますよ。

ririn0303
質問者

お礼

ありがとうございます。 人物について非常にわかりやすいですね。 とても参考になりました。

その他の回答 (3)

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率64% (1057/1649)
回答No.4

履歴書形式で紹介する その人物になりきって仮装&自己紹介 ヒントを一つづつ出しながら、その人物が誰か当てさせるクイズ形式(仮装&自己紹介と組み合わせるのも良いかも)

  • duowhite
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

人物は一人ですか? ▼まず大事なのは、写真ですよね。  どのように発表するかわかりませんが、  スクリーンに映せるなら、なお良いですね。  スクリーンじゃなければ教科書○○ページのこの人!って感じ。 ▼次は、わかるなら、どんな性格のひとだったか。  織田信長なら「有名な俳句にもあるように短気な人だった」みたいな感じ。 ▼最後に、何をして歴史に名を残したのか。  質問者さんが今作っている内容で良いと思います。  ただし、行ったことが複数ある場合は一つ一つ解説すると  授業が終わってしまうと思いますので簡潔に。 聞いている側の立場に立って、 こんな情報を伝えるとイメージしやすいかなとか 考えながら作ると発表って楽しいですよ。

ririn0303
質問者

お礼

ありがとうございます。 スクリーンは使えないので教科書の写真を使ってみようと思います。 聞いている立場で考えるところまで頭が回っていませんでした。 自分の発表のことばかり考えていては良い発表にはなりませんよね。 もうちょっと考え直してみます。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

歴史とはその時代に生きた人たちの行動の積み重ねです。 その人物の言動の結果時代がどう動いたか、周りの人物達にどういう影響を与えたか。 それが歴史学の醍醐味だと私は思います。

ririn0303
質問者

お礼

ありがとうございます。 どのような影響を与えたかを加えてみようと思います。

関連するQ&A