- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:推薦入試のグループ面接(ディスカッション方式)について教えて下さい。)
推薦入試のグループ面接(ディスカッション方式)について
このQ&Aのポイント
- 推薦入試のグループ面接(ディスカッション方式)について教えて下さい。入退室や自己紹介、まとめの方法についても不安があります。
- 推薦入試のグループ面接(ディスカッション方式)についての対策方法や、好印象を与える態度や発言について教えて下さい。
- 推薦入試のグループ面接(ディスカッション方式)において、自己紹介の切り出し方や司会の決め方、まとめの方法について詳しく教えて下さい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ケースバイケースであることをお断りしておきます。 (1)集団の人数によります。多い場合(10人前後)は、誘導する担当者の説明を受けて入室します。 例えば「Aの席には受験番号1番の方、Bには2番の方・・・」というように。 点呼を兼ねていると思います。 入室する際の挨拶は、「失礼します」と一言と会釈程度でいいかと思います。 (2)自己紹介の流し方にもよりますが...。 一通り自分の意見を発表したあと、「間」ができると思います。そのグループで最初に発言した人が当面場を仕切る形になるでしょう。 そこで自ら司会を勝ってでるか、まず司会をどなたかお願いできないでしょうか? と切り出せるかですね。 (3)時間指定があると思います。 30分で、15分で、というように討議する時間が決められていると思います。その時間を考えてまとめることです。 「まとめにはいってください」と指示がある場合もあります。事前の説明をしっかり聞くことです。 好印象は発言が明瞭であること。できるだけ抽象的ではなく具体的なものであること。演説にならないこと(せいぜい長くて1分でしょう)。 「○○さんと同じで...」という切り出し方はマイナスにとられるかと思います。 大きなポイントはコミュニケーション能力(発言し、他者の意見を聞くことができるか)です。