• 締切済み

自己嫌悪

私は、思考を働かせていると(でも大して働いてませんが)、 つい興奮しまい、失敗してしまうことが良くあります。 テンションあがりすぎてKYなこと言ったり、 ただ何も裏など考えずに言ったつもりが、相手の立場を考えることがぬけてしまい傷つけてしまったたり・・・ 本当に自己嫌悪です。 なのでふだん人前や人と話すときには、あたり良くすることに集中することにしているのですが、 今度はあまり頭が働かず、あいずちも単調で、つまらないやつと思われてしまいます。 どちらか一方しかできず、とてもバランスが悪いです。 でも、人を傷つけるよりはましです。 さっきもやってしまいました(泣) でも、つまらないと思われるのも嫌です・・・ どうしたらバランス良くできるでしょうか?

みんなの回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.3

万人にフィットする「こうすればバランスよくなる」って 方法はありません。 姿かたち、声、雰囲気など 個人で持っているものが違うからです。 同じ言葉を発しても Aさんが言えば納得するのに Bさんが言えば反発する、ということがあります。 何が違うかというと 受け取り手が その相手にどういう感情を持っているか によるところが大きいからです。 つまらないと思われたくなくて気をつけていても 判断するのは受け取り手です。 blackcyocolate様がもし自分自身で 「バランスがとれている」と思う状態になったとしても 他人がどう思うかはその相手に委ねられているのです。 だからそこを考えるよりは 自分の強みを伸ばすほうが 他人に対してアピールはしやすいし そのほうがのびのびできるので 相手が受ける印象も「なんかオドオドしている」という 感じではなくなるでしょう。 ↑思い違いだったらすみませんが、 現在他人に与える印象はこういう感じじゃないかと思いました(^_^;) 自分のバランスのとり方は自分にしかわかりません。 自分で経験し体感しそこから考察し試行錯誤なくしては 得られないものです。 きれいにびしっと解答がでるものでもありません。 自分も相手もナマモノだからです。 ですから、自分自身の柔軟性を養うためにも 「うまくやろう」ではなく 時には 「相手はどういう思いを持っているんだろう」と 観察したりしてみてはいかがでしょうか。 人といても自分の事ばかり考えているから 視野が狭くなり相手を傷つけることになります。 自分の事を考えることも大切だけど 相手がどういう思いでそこにいるのか 客観的に眺めてみるのもいいんじゃないでしょうか。 本当につまらないと思っていたらだんだん疎遠になったりするでしょうし 同じ内容で同じような雰囲気でいたとしても 繋がっていく相手もいるでしょう。 自分でできることをするしかないのです。 そこから先の判断は自分でどうにかできるものではなく 受け取り手に委ねられているのです。

noname#246942
noname#246942
回答No.2

そう言った人は、少し方向性が変わると、とてもおもしろい奴になるんだよ。 例えば、君の失敗談、「空気を読めない発言をする」「相手の立場を考えない発言をして傷付ける」 これらの事は、自分が発言した「後で気付く」んだよね? でも、どうしようもない奴は、後になっても気付かないんだよ。 だから君は大丈夫。 少し訂正するとだね、君は前者の失敗を「思考を働かせていると」と言い、後者の失敗を「あまり頭が働かない」と言っている。 でも、そもそも、これが間違いなんだと思うよ。 人の話を聞く事は、自分が話をする事以上に気を使わなくてはいけない事だし、実際、君はどちらに対しても「自分の事だけに」頭を使っている。 その時点で、すでにバランスが悪くなっていると思う。 相手の気持ちも考え、尚且つ自分の話をおもしろい物にしたいと言うのは、難しいようで簡単な事だ。 でも、少し間違えば、君のように失敗してしまう。 自分が発言したり、行動したりする前に一番先に考えなくてはいけない事は、「自分自身の責任」だ。 どんなにおもしろい話でも、どんなに聞き手にまわる事でも、責任が伴わなくては全て空回りしてしまう。 「自分の言動に責任を持つ」と言えば、すごく堅苦しい事のように思えるだろうが、実はそうでもない。 「頭を使う」とか「意識を向ける」とかではなく、ほんの少しの「自覚」を持てばいいだけ。 どんな人間も失敗しないなんて事はない。 でも、その失敗を次に生かせるかどうかに、この責任が大きく関わって来るんだよ。 別に何も「責任を取れ」と言っている訳ではないのだけど、君の場合は、失敗を失敗で終わらせているだけではないのかな? 失敗したから、次の手を考える。と言う所までは良い事なのだが、君の場合は失敗を生かしているのではなく、そこから逃げているだけだと、自分には思えてしまう。 そもそも、「空気が読めない」「人を傷付ける」と言う事実があると言う事は、それだけ「君の話をみんなが聞いている」と言う事だろう? 誰も何も聞いていなければ、空気を悪くする事も、人を傷付ける事もないんだからね。 言葉には人を殺す力もあるし、言論の自由もあると言う矛盾した現実の中、君はそれをどう操るのかな? 頑張って、少しずつ自分を確立して行ってね。

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.1

何のためにそれをやっているかが大切じゃないか? 自分を良く思わせたいと考えているのなら 「こいつ自分のことばかり考えている」 と伝わるだろう。 もし相手のために何かしてあげようと考えているのなら 「こいつなんで俺のことをこんなにやってくれるのだろう」 と伝わるだろう。 要領が良くすらすらと受ける漫才師や司会者みたいな人もいるが 誠実さや真剣さがないとやはり互いに良くなることはない。 共に良くなりたいと思うこと。 そしてそのため話をよく聞いて 自分の優しい気持ちから言葉を出してあげれば それはきっと伝わるだろう。 まあそのためには日頃からよく考えておくことや 知っておくこと やっておくことも必要になるんだが・・・ まあそれはとりあえず後のことだ。

関連するQ&A