• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どこに相談すればいいのでしょうか?)

アルバイト先でのミスで解雇された私、どこに相談すればいい?

このQ&Aのポイント
  • アルバイト先でのミスが原因で解雇された私。今後の勤務についての連絡もなく、待遇面の問題もあり困っています。労働基準監督署や弁護士に相談すべきかと悩んでいます。
  • 私はアルバイト先でミスを重ね、解雇されました。ただミスの原因は他の社員やバイト仲間のサポートが不十分だったこともあります。解雇に不服を感じており、労働基準監督署や弁護士の相談窓口への相談を考えています。
  • アルバイト先でのミスがきっかけで解雇され、待遇面でも不満があります。私自身は責任を感じつつも、他の社員やバイト仲間のフォローが不十分だったことも事実です。このままでは許せないと思い、労働基準監督署や弁護士に相談することを考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

違法性はあるけどちょっと面倒かな、w 押さえるべきは雇用契約の内容ですね。 話だけじゃお話にならないので、契約書でどの程度の労働時間が決められていたかで、それとの差は休業補償請求も不可能ではありませんが、たぶんあいまいなので請求根拠もあいまい。 実績があればそれで契約が成立していたと見なす事ができますので、最初の頃のシフト状況を基準にはできると思います。 しかし、1週間か2週間程度の実績では非常に弱いので、極めて不利と思います。 現状では解雇(クビと同じですよ)ではなく、宙ぶらりんなので、解雇なら解雇とはっきりさせて欲しいというのは良く分かります。会社と談判してみては? でも、勤務の実態が少ない-賃金が少ない-予告手当も少ない、という事になって大した事ないと思いますよ。 残業代も微妙。確かに1日8時間超えれば割増ですが、と言って、シフト制の場合、変形労働時間制でしょうからそう単純にも言えません。簡単に言っちゃうと、要件は色々あるものの、一定期間を平均して週40時間に収まっていれば割増はありません。 交通費は無理。上限5千円と言われているならそれだけの話。法律の定めはありません。 労基署も話は聞いてくれると思いますが、おおむね、上記のような感じの話になって、会社にそう言って下さい、程度で終わりになると思います。 市町村の無料相談もさらに同じ。単なる相談ですから、こういう事ですね、とか、こうすれば?とかという話が聞けるだけで、何かするなら弁護士へ委任する事になり、当然に料金が10万からかかってきます。赤字もいいとこ。 この手の労働相談は200~300件やりましたが(専門家としては下っ端)個人的な感想としては、争うだけ労力の無駄なので、さっさとやめて次を探した方がいいです。 労基署や市役所へ行く労力や交通費分も取れるかどうか怪しいです。

その他の回答 (2)

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

貴方には、手厳しい回答になります。 従業員のタイプには、社員・契約社員・バイト・パートなどと各種のタイプがありますが、それは、身分保障が違うだけで、仕事内容は、殆ど格差が無いのが通常です。00だから容易な仕事。**だから難しい仕事でもと云う内容でなく、入社以来の熟練度で、仕事内容は、少しずつ複雑を求められます。 これは、すべての業種に言えますが、入社1週間以内で、自分が所属するセクションの、大雑把な仕事の内容が把握できていないのは、役立たずとされます。2週間以内で、仕事の要領を掴んで、与えられた仕事を、スピードは望めなくても何とか、ソツなく熟せなくては、解雇となります。これが労基法でも、認められている14日以内の即日解雇の考え方なんです。 入社1か月近くたっての仕事のミスは、貴方を、この先不必要と、断定したのでしょう。新しいバイトを始めて、断ってもいいという電話は、貴方をもう必要としない断言と受け取るべきです。 入社時の、面接官との対話内容は、話だけで、契約書には無いのでしょ?シフトにしても確約書がありますか?文書として交付されていない内容は、貴方がいくら、こうだったと頑張っても誰も信じてくれんません。 会社から、文書で解雇通知が無ければ、会社都合の解雇になりません。 休業補償も、雇用保険や、労災保険に加入していなければ、1円も出ません。 会社の対応を云々する前に、あなた自身は、会社にどんな貢献をしたかお考えなさい。足を引っ張るだけの1か月ではなかったのじゃないですか? 新入りにフォローは、1週間だけが、当たり前なんです。学校じゃないです。何もできなくても給料が入るのです。甘えてる人間は、必要ありません。学校は授業料を戴いて物事を教えますが、会社はお金を支払って覚えていただきます。覚えの悪い従業員は、無駄ですから、切り捨てるのです。 今後もあります。このようになった経過を反省し、解雇にならない自分をおつくり下さい。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

なかなか難しいですね。 たぶん、国が賃金や待遇に口出ししても、企業は、「そんなのに従ったら赤字になって倒産するしかない」ってことで、あるレベルに達しない従業員は首にするしかないのかな?と思います。 私の友人も就職後に似たような境遇になって、最後は、あいまいな形で辞めましたけど、そもそも就職したことになっていたのか分からないみたいでしたね。離職票も、もらえなかったようです。 まあ、その人については、話を聞くと、会社の同僚からは「いろいろと問題があるなあ・・・」と思われていたようですが、本人は、「私には全く悪いところは無い。」と今でも思っているようです。 現実的には、労働基準監督署に相談しても、どうしようもないと思いますし、弁護士に相談すれば、会社からお金は取れるかもしれませんが、弁護士への報酬を払うと、大きなマイナスになる気がします。 >>普段から私がミスをするのが多かったらしいのですが、他のバイトや社員のフォローで何とか業務をこなせていた状態だったらしくその事を後になってから知らされました。 まあ、仕事を覚えていない状態で1人で業務させるってのも問題でしょうね。まわりの人は、あえて本人や会社の上司に知らせないことも多いです。そういうことをしたら自分が「悪役」になる可能性があります。まあ、カバーする人が手に負えないくらいのミスが続けば、会社に報告する人が増えるでしょうけどね。 企業は、学生時代のように、先生のようにいろいろと指導してくれる方がいることは、高度成長時代に比べて少ないようです。あのころは、「みんな同じ会社の仲間!」っていえましたけど、現在は、派遣やバイトが多くて、いろんな会社に所属する人たちの混成部隊ってことも多いですからね。 まあ、あまり長期に勤めた会社ではないと思いますし、いつまでも、そんな会社にかかわらず、自分の仕事能力をアップして、新しい会社の同僚や上司から文句を言われないように努力をするのがいいと思います。

関連するQ&A