• ベストアンサー

どうして過去形なのか。

上司が私の仕事を非難するたびに、私はがっかりした。 という訳の文章なのですが、テキストにはこうかいてありました。 I was disappointed whenever my boss found fault with my work. find fault with A = Aを非難する、Aのあら探しをする というイディオムなのですが、どうして上の文章はfindがfound の過去形になっているのか理解できません。 どうして原型ではなく過去形なのかわかる方教えてください。 おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

細かいことを言うと,どうせなら,原形でなく,現在形です。 どうせ,であって,過去形であるべきです。 I see him run. I saw him run.「私は彼が走るのを見た」 逆に run という原形は see/saw にかかわらず,原形。 I see/understand (that) he is kind. I saw/understood (that) he was kind. こういう is は was に変わる。 これがいわゆる時制の一致というやつです。 過去のことは過去形で表す。 これが英語では常に働きます。 日本人は基本的にいつでも目の前で行われているような,直接話法的な感覚で。 「私は彼がやさしいと思った」 (やさしい,というのは性質なので,時間をこえて I saw he is kind. もありですが,そのときの一回きりの行為について, というのなら,was になります。) 昨夜,ご飯を食べる前に入浴した。 I took a bath before I had dinner. 日本語では常に「~する前」だけど,英語では 昨日のことを言っているんだから過去形。 ご飯食べたのも昨日のことだから過去形。 「若いときにがんばって勉強した」 I studies hard when I was young. 「若かった」という過去形 was になる。 「探すたび,がっかりした」 日本語は最後だけ過去形にすればいい。 この日本語感覚では found はわかりません。 「がっかりする」のと,「探すたび」は同じ時点。 だから,「がっかりした」が過去形なら,「探す」も過去。

その他の回答 (4)

回答No.5

>「若いときにがんばって勉強した」 I studies hard when I was young. 「若かった」という過去形 was になる。 studies でなく,studied でした。 あと,saw は「思った」より「わかった」とするつもりでした。

回答No.3

was disappointed がっかりしたのが過去のことですので、上司のあら探しも過去のことです。 原形では時間を表現することができません。ここは過去形にします。

moapp18
質問者

補足

原形では時間を表現することができないとはどういうことですか?

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

主文のwasにつられているだけです。

回答No.1

はい、英語は苦手でしたが、お答えできるかと思います。間違っていたらすみません。 >I was disappointed もうこの時点で、過去のことですよね。 >whenever my boss found fault with my work. 何々した時、いつも、ってことはその現象が起きたのは、未来でも、今現在でもなく過去ってことですよね。 違いますか?

関連するQ&A