• ベストアンサー

心配や不安になることの意味はあると思いますか?

質問本文の通りで今大学生で将来に不安や心配を持ってしまいます。努力や良い心持ちは大事だと思いますが、不安や心配ということにそもそもの意味があるのか?と思い質問しました。 自信のなさの表れかと思うのですがどう思うか教えてもらえれば幸いです。自分の今の悩みとしては就職や自立ということです。また回答者さんの体験談やそこから学んだことも教えていただきたいです。またどうしたらこのような思いが緩和されるかも知りたいところです。 簡潔な質問ですがわからない部分は補足します。主観的、客観的な意見どちらでも構いません。回答、アドバイスの程よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.5

不安を持ち、心配をすることに意味があるとすれば、 それは、 不安や心配をすることで、何かがうまく行くようになることはあり得ない、 ということに気がつくことです。 否定的な思考や感情を、繰り返せば繰り返すほど、咀嚼すればするほど、 苦悩と不安は無限に増大すると知ることです。 それに気がつくと、人は意識して楽観的に生きるようになります。 悩むことや怖れること、 心配することこそが生命を消耗させることに気がつくと、 人は意識して、 今自分にできることに焦点を合わせて生きるようになります。 私たちは生まれてくるときに、 人生の、ある程度の運命の枠というものを決めて来ています。 それがわからないという不透明さはありますが、 だからこそ自分の運命を信じようという強さと信頼を要求されます。 「何が起きるかわからない」ということ、 「何が起きてもすべてを受け入れる」という決心をするとき、 不安や心配、恐れから解放されます。 つまり、どう転んだって、大したことではないのです。

okeat0326
質問者

お礼

回答のほどありがとうございました。あまり悪くは思わないほうがよさそうですね。たいした問題でないことを念頭に置こうと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

わたしは、ビビリな性格です。 そして、心配や不安は、自分にとっては必要なものだと考えています。 心配や不安をする  ⇒その原因を検証する  ⇒リスクヘッジが可能な要因と、そうでないものを分ける ⇒リスクヘッジが必要なものについては、できる限り準備をし、不安を軽減させる ⇒準備不可能なものに対しては、でたとこ勝負と諦める(そうはいっても不安ですがね) という順序をとります。 就職については、情報を広く集めることで、少しでも客観的に考えられるようにします。 注意すべきことは、心配性な人は、自分をより一層心配させる情報にばかり目が行きがちであるということです。フラットに、ニュートラルに、情報をつかまえましょう。 自立といいますが、これは、自分がその状況に置かれてみないとわからないことです。 幾らあれば生活できる、とか、判り易い指標は情報として持つべきですし、実体験者の友人知人のお話をナマで聞く機会も多くつくるとよいでしょう。不安をぶつけ、それに答えて貰うことができます。 性格として心配性な人は、おそらくこの先もずっと、心配性であることと思います。 それは決して悪いだけのことではありません。 少なくとも、楽に想定しすぎていて結果的にミスった!ということだけはないはずですから。

okeat0326
質問者

お礼

回答のほどありがとうございました。あまり悪くは思わないほうがよさそうですね。良い意味でとらえられるようにします。

回答No.4

ここでいう、心配や不安な気持ちになるというのは漠然とした不安ですよね。 「では何が不安なんですか?」と聞かれると正確に答えられないのでは? 漠然とした不安には意味がありません。 これは自分の将来が不確定要素が多いからです。 不確定だからこそ、努力のしようがない、判断のしようがない、準備のしようがないのです。 どうなるか分からないから不安なのです。 解決策は今の不安を一つ一つ紙に書くことです。 心にある不安を書いてみてください。漠然としたモノを明確にする作業です。 また紙に書くことで客観的判断がしやすくなります。 これで不安は大幅に軽減されますよ。

okeat0326
質問者

お礼

回答のほどありがとうございました。あまり悪くは思わないほうがよさそうですね。さっそく不安を書きだしました。書くことが多いことにびっくりです。

noname#222486
noname#222486
回答No.3

生きていれば誰にでも心配、不安は一生ついて回ります ただその心配、不安は実際には5%としか起こることはなく 95%は起こりません。 心配、不安があるのは生きている証拠です、 殆どは時と共に過ぎ去るものです。

okeat0326
質問者

お礼

回答のほどありがとうございました。あまり悪くは思わないほうがよさそうですね。良い意味でとらえられるようにします。

noname#166169
noname#166169
回答No.2

これくらい簡潔な方が質問の意味も主旨も解っていいですね。意味がないと言うことはないと思います。誰だってまだ知らない世界に行くのに不安は感じるものです、経験しないと分からないことがたくさんあるので、これから学んで行けば良いですよ、

okeat0326
質問者

お礼

回答のほどありがとうございました。あまり悪くは思わないほうがよさそうですね。良い意味でとらえられるようにします。これくらいの簡潔な質問文にするよう心がけます

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.1

不安にも、心配にも意味は有ります 人は完璧では有り得ません 絶対に失敗をする生き物です 失敗をしないのならば、テストで確実に100点をとれているはずですよね? 完璧で無いから不安になるのです、心配するのです 不安になったら、心配をしたら、どうすれば良いか? 「確認をする」のです 果たしてこれが正しいのか? このやり方で出来るのか? 確認をしてミスが出れば、修正出来ます、 確認して、修正して、更に確認をすることで より完全な物を目指すのです テストだって、前日まで何度も何度も、問題を読んで確認をして テストに挑むはずです 将来に対する不安も似たような物です 何を確認するか?  自分の意志と実力でしょう 果たして自分は何を目指したいと思っているか? それを目指す為に必要な知識、技術は何か? それを果たす為には、今何をすべきか? 自分に問いかけてみてください

okeat0326
質問者

お礼

回答のほどありがとうございました。あまり悪くは思わないほうがよさそうですね。良い意味でとらえられるようにします。今一度自分に問いかけてみて自分を見つめ直そうと思います。

関連するQ&A