- 締切済み
西田の「アカシアの雨がやむとき」の「雨」は何?
アカシヤの花の咲く頃に降っている「雨」だと思っていましたが、ある時、ある人から、普通の雨でなくアカシヤの「柳ジョ」のことだと教えられ、びっくりしていました。しかし、作詞家の水木かおるの簡単な経歴しか分りませんが、大連などで有名な柳ジョを体験しているとも思えません。だから、余計に気になっています。 初めて先日この欄に質問したら、とても素敵な回答をいただきました。今回はどうなのだろうと少し心配しながら質問している次第です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- senbazuruyufu
- ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.5
- kimari14
- ベストアンサー率17% (50/288)
回答No.4
- korokoro1980
- ベストアンサー率28% (48/169)
回答No.3
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
回答No.2
- oakbow4490
- ベストアンサー率27% (50/185)
回答No.1
お礼
ああっ、雨は花びら。柳ジョは「ガセネタ」らしいけど、「柳ジョ説」に近い解釈。 少し嬉しくなって読みました。 花に包まれて死んでいく姿を想像しました。 ずっと昔、五味川順平の『人間の条件』だったか、題名は忘れましたが、主人公が最後は降り積もる雪に埋もれて死んでいく状況を思い出しました。 ありがとうございました。