- 締切済み
社会人の法科大学院卒業後について
社会人を経て法科大学院を卒業したらどのような就職ができるのでしょうかね? 新司法試験を合格して弁護士になれれば、それはラッキーな話でしょうけど 多くは就職になると思うんです。 そんな人はどんな就職してるんでしょうか? 法律実務をある程度知っているので、総務・法務・人事・労務などは比較的採用されやすいのでしょうか? 私はアラフォーですね。 銀行→SEをやっていましたが、最近は、うーん、もう無理かなって、なってしまいました。 やっぱね、正直なはなし、人間じゃないなーって思えてきたんですよね。 コスト削減の関係で、どんどん酷くなってくんですよ。 SEって、リーダーになると、システムよりも労務管理が徐々にウェイトをしめてくるんですね。 なのでいっそのこと人事・労務のほうがいいかなって。 年齢的にシステムも結構しんどいんです。 なのでいろんな可能性も含めてたくさんの見解を教えてください。 法科大学院→自動車整備でもOKですので理由や見解も含めて教えてくださいね。 できれば4~5年後の視野でお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jhonxx
- ベストアンサー率45% (51/112)
法科大学院は、司法試験に受かって、法曹資格を得るために存在しています。 司法試験に受からなければ意味はありません。 仮に、司法試験に受かっても、40代では、就職先はなく、自宅開業の食えない弁護士になるくらいです。頑張れば年収200~300万円、自分1人が生活するだけであれば、何とかなるかもしれませんが・・・・・ 司法試験に受からなければ、一般の中途採用者と同じです(むしろ、年齢を重ねただけ不利)。日本では、法律を勉強したことが生きるのは、新卒法学部生だけです。 自動車整備士になるのであれば、法科大学院ではなく、自動車整備士の専門学校です。
- tsururi05
- ベストアンサー率31% (300/958)
全般的に見て,司法試験に合格しなかった場合,法科大学院卒業だけでは あまり,というかほとんど,意味がありません。 特によい就職ができるわけでもありませんし,あまり売りにもならない と思います。
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
あくまで参考マデ。 近くに法科大学院があるなら入学してみたいと思ったことがあります。 歳をとっても、何かステップアップしてみたい、という気持ちは貴重ですが、やはり現実的な選択肢も入れて検討されるのがよいと思います。投入する時間とお金、それと最終合格する確率を考えると。。資格を取得できなくてよいなら、夜間ロースクールなどで働きながら勉強する方法もあるのかなと。 40歳付近の人に求めるのは、経験に裏打ちされた知恵だと思いますので、知識だけではなかなか採用されにくいのではないかと思います。