- 締切済み
上手くしゃべれません
私は話す時にちょこちょこ噛んだりします 日常会話はこれでも大丈夫なのですが 人前で発表となると動揺してしまい 噛みまくりどもりまくりです… 大学生になってから グループディスカッションからの グループ発表が多く 今日ついにじゃんけんで負けて 発表になってしまいちゃんとしゃべれず グループの人に迷惑をかけてしまいました… 悪口とかいわれてたらどうしようと不安です… どもりとか噛むのって どうにかしてなおせますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
あなたはグループ発表でうまく出来なかったかもしれないけど あなたが考えてるほど仲間は考えていないから 私もよく噛みます。 そんな時はとりあえず伝えたいことを精一杯伝えようと思って話します。 どもりや噛むのを気にするとかえってどもったり噛んだりするものですよ。 どもっても噛んでもいい 言いたいことが伝われば って考えるといいですよ。 そのうちどもりや噛むのも忘れて というか治ってるかもしれないし。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
全員ではなしに、誰かしら1人に、 シッカリ、ハッキリ伝えることだけを考えて、 丁寧に、丁寧に、丁寧に、丁寧に、 お話しするようにしませんか。技術的には、 原稿の棒読みではなしに、 ゆっくり話すところと通常の速度で話すところを つくるなどメリハリのある話し方をするようにしませんか。 《大切なのは、どれだけたくさんのことや偉大なことをしたかではなく、 どれだけ心をこめたかです》 (福者 マザー・テレサ) ハッキリ、スムーズに話すトレーニングとしては: TV・ラジオ・DVDなどで シャドーイングすることを習慣化しませんか。 他、『外郎売』の達人になるのも 1つの方法ではないでしょうか。お勧めです。 You Tube で観て、チャレンジしてみてください。 類は友を呼ぶ: 悪口は、人間的に卑賤な行為ですが、 質問者さまの周辺にそうした人がいるとしたら 一切、そうした人を寄せ付けない[類]を 醸成しませんか。 外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden) マイナスのエネルギーを載せたブーメランを 飛ばしますと、大量のマイナスのエネルギーを載せて ブーメランが還ってくることが多いのですが 質問者さま自身は、幼少期から 批判否定悪口罵倒愚弄などを発したことは ないのですね。それは実に素晴らしいことです。 カラオケや合唱などの際には、 吃音が気にならない、というか、吃音に ならずにスムーズに歌えるのでしょ。 なぜ、噛んだり吃音にならずに歌えるのか、 それが、考えるヒントにならないでしょうか。 ゆっくり深い呼吸法を習慣化したり、 皆から愛されるタイプの人になるのも 宜しいのではないでしょうか。 When you look for the bad in mankind, expecting to find it, you surely will. (Abraham Lincoln) の逆を行って、 A good friend is as the sun in winter. のようなお友だちをたくさんつくってください。 いいことが起こったから笑顔になるのではない。 笑顔だからいいことが起きる。 (中井俊已) 人間って笑ってないと幸せが来ないんですね。 (瀬戸内寂聴) The joy of living is the joy of giving. (『Lover Come Back』) 矯正教室などに参加してみるのも いいかもしれませんよ。あの手この手で。 CiaoCiao!
- rokkasyomura
- ベストアンサー率24% (8/33)
聞きづらいとは思うけど、僕は愛嬌があるなと感じるとおもいます。 家で、やった後のディスカッションを一人で演じてみてはどうでしょうか。ちょっと気休めにはなるとおもいます。
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
「悩むお気持ちはお察しします。でも悩むことないですよ!」 「吃音になりたくてなったわけではないだろうし、後悔なんてしないでくださいね。」と言う回答を他所で見ましたが、吃音に成りたくてなった積りになって、流暢(?)な、格好いい吃音を話してみませんか。 こんな考え方で、吃音で話すように努力すれば、吃音は直ります。 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=2&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADFA_jaJP445JP445&q=%e9%80%86%e8%aa%ac%e5%bf%97%e5%90%91+%e5%90%83%e9%9f%b3&gs_upl=0l0l0l20828lllllllllll0&aqi=g3g-c1g-cr1s3 最初のものは、口の専門医と書いてありますが、どの様な治療方法か分りません。 ロゴセラピーの「逆説志向」が効果的だと思います。上も「逆説志向 吃音」の検索結果です。 森田療法でも「恐怖突入」と呼ぶ手法で、数回の練習で直しています。 悩む人は多いので、参考にしてみてはいかがですか。
- tsubasamm
- ベストアンサー率17% (3/17)
気持よくわかります。 私も苦手です。 苦手だ、嫌だ、と思って緊張するから、余計どもったりするんでしょうね。 でも、案外人って、他の人の話を聞いているようで聞いてないし、聞いていてもすぐに忘れてしまうように思います。 私はそういう風に気楽に考える事にしてます。 私の時代には、聞く人はカボチャだと思えとか言ってました。 それに、慣れだとも思います。 これから、社会にでたら就職などの面接や、いろいろと初対面の人前で話す機会は増えてきますよ。 だから、グループディスカッションで話す事はとってもためになる事だと思います。 頑張って下さいね。
- reifine
- ベストアンサー率33% (1/3)
私もよく話す時に噛んでしまいます。 私の場合は、発表の前に喋る練習をしています。 もし周りに家族や友達が居れば 付き合ってもらって、「人がいる」という意識で練習します。(居なければ想像ですが) あくまで私の場合ですが、練習しておくと発表の本番で噛むことが少なくなりました。 人前に立ってものを喋ることはやっぱり経験とか慣れもあると思います。 あとは喋るときにゆっくり目を意識してみるとかですかね・・・