- 締切済み
誰も喋らないのを見計らって喋る
男子大学生です。 3人以上の大人数で話すときに関する質問です。 私は「人の話を遮る」のが苦手な人間で、大人数で話すときは「誰かが話していないか、話そうとしていないか」を見計らって喋る癖があります。 例えば、 1. Aさんが喋り終わる 2. 誰もしゃべりそうになければ自分が喋ろうとする 3. 自分が喋る前に誰かが喋るそぶりを見せたら、自分が控える という具合です。 誰かを押しのけてまで話そうとは思わないのですね。 日常会話ではこれでもよいかもしれませんが、ディスカッションや会議などではほとんど発言できずに不利になってしまいます。 事実、就職活動をしていた頃は、グループディスカッションでは全員が我先にと喋るので、私が喋るチャンスがほとんどありませんでした。 この場合、人を押しのけてでも喋ったほうがよいでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- uams
- ベストアンサー率63% (100/157)
会話には王道はないので参考までに。 すでに「2.誰もしゃべりそうになければ~」「3.誰かが喋るそぶりを見せたら~」とおっしゃられているとおり、質問者様が他の方の様子を見ているように、他の方も質問者様の様子を見ています。その点で、質問者様の「人の話を遮」らないように「見計らって喋る癖」というのは別に悪いことでも何でもありません。むしろ、傾聴(人の話に耳を十分に傾けること)ができない人が多い昨今では貴重な人だと思います。その意味で、誰かを押しのけてまで話そうという必要は個人的にないと思います。 聞き役であっても意見を求められる人というのは、我先に喋る人ではなく、会話の流れを理解したうえで的確な発言ができる人です。私は沈黙が苦手で我先に喋ってしまう人なのでよくわかりますが、他の方の意見を十分聞いたうえで、的確な答えを出せる人にはいつも感心してしまいます。 押しのけてまで話すことで済んでしまうような話題なら、うなづく程度で大丈夫です(ノンバーバルなアクションだけでOK)。逆に、押しのけてまで話そうという人が黙ってしまうような話題こそ、質問者様の出番だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 > 傾聴(人の話に耳を十分に傾けること)ができない人が多い昨今では貴重な人だと思います なるほど。そのようにも考えられるのですね。