• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:曹洞宗ですが・・・)

曹洞宗の仏壇と位牌の準備について考える

このQ&Aのポイント
  • 曹洞宗の仏壇と位牌の準備について、質問者は悩んでいます。
  • 質問者は、主人の位牌だけを考えていましたが、住職から先祖の位牌も準備したほうがいいと言われました。
  • 質問者は、ご先祖さまのお位牌も準備するべきかどうか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • obityann
  • ベストアンサー率25% (24/93)
回答No.1

私も曹洞宗です。 両親とも他界し実家に住人がいなくなったので現在の自宅に仏壇を新調し古い仏壇の整理や新調後の扱いについて相談しましたのでその経験と感じたことを書きます。 宗派によって、また菩提寺の地域によっていろいろと習慣や方法が違うようです。 これでなければいけない・・・という決まりはないように感じました。 仏壇について ご主人の両親先祖を祀っていた仏壇や位牌はどうされたのですか? もしご主人が長男ではない場合、仏壇に入るのはご主人からですから先祖の位牌まで入れる必要はありません。 長男でこれまでの仏壇位牌がある場合、仏壇を新調するのであれば古い仏壇は菩提寺に運び、お経をあげてもらい焼却します(頼めば菩提寺でしてくれると思います・・・・私はそうしました) どちらも長男の役目ですから二男以降であればその必要はありません。 実は私は養子にはいりましたので、別に実の両親の墓がありそれは実の兄が管理しています。 仏壇を新調した時、実の両親の戒名を入れた小さな位牌を作り、一緒に仏壇に入れようと思いました。 実兄にはもともとの両親の位牌がありますがそれと別に小さな位牌を作ることについて兄は了解しました。 ところが菩提寺に相談したところ、宗派が違うので一緒の仏壇に入れるのは良くない。 別に小さな仏壇を用意して実の両親の位牌はそちらに入れたらどうか・・・と言われました。 そこまでは、と思い、現在は彼岸や盆に実の両親の墓参りをすることだけにしています。 しかし宗派によっていは(浄土宗など)血縁者であれば宗派に関係なく同じ仏壇に祀ってお参りしてかまわないというようですし、長野県の一地方では、娘には両親の位牌を別に作って嫁ぎ先の仏壇に祀る習慣もあると聞きます。 つまり、これと言って決まりは無いようですが、菩提寺と争う事もないので、意見を聞き自分の可能の範囲でできることをすれば良いと思います。 決め手はご主人が長男で先祖を祀る立場にあったかどうかでしょう。 ご主人が長男でなく先祖を祀る人がほかにいる場合はご質問のことをする必要はありません。 菩提寺に言われた場合は長男ではないことをはっきり言えば住職も納得するでしょう。 当面一人用の位牌になりますがあなたがなくなった場合は夫婦用(連名記)の位牌に作り替えます。 それより大事なことは、折に触れは墓参りをすることではないでしょうか。 建前は故人のためということですが、自分自身の心の安らぎを得られることだと思いますよ。

nayamiooi
質問者

お礼

回答ありがとうございました お墓が遠方にありお墓参りが中々できないことから  住職さんが先祖の位牌をおいてここでお参りするというのも有りですよ  と言われました その様にされる方が多いらしいです。 自分自身の心のやすらぎのためにもご先祖様のお位牌をつくりました

その他の回答 (1)

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.2

>住職さんが先祖の位牌も準備したほうがいいみたいに言われました お寺に納める位牌ではありませんか?

nayamiooi
質問者

お礼

お寺に納める位牌ではないようです

関連するQ&A