- ベストアンサー
家庭科が必修科目になった理由とは?
- 家庭科が必修科目になった理由としては、当初は男女共学で選択科目だったが、女子からの希望が多かったため女子のみ必修科目になった。
- しかし、女子のみ必修になったことで、女子は技術・職業教育の機会を失いました。最近では男女共に必修になったが、男子への影響もあります。
- 家庭科の必修化によって、技術・職業教育が犠牲になっている状況があります。技術・職業教育の重要性についても考える必要があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、ご質問者さんの考え方に賛成です。 私が中学に入って最初に習ったのは、通学に使っている自転車をバラして、再度組み立てる、という授業でした。 正直、授業でないと、自分では絶対にしないけど、日常で使えるものは、自分で仕組みを知って、いざというときにある程度直せる、直し方が分かっている状態にしろ、という意図だったと思います。 そのおかげで、安物の自転車がどれだけ危ないシロモノか、店頭で見て想像がつくくらいのスキルは今もあります。 ぶっちゃけていうと、教育課程を作っている人は、理系の人が少なくて、専門家に意見を聞くだけなんです。その専門家も、学者さんであって、技師さんじゃないんですね。この点が日本の教育をダメにした元凶に思います。 家庭科と技術科を分けて教えた際に、男女差別が問題視され、同一課程にし、技術が大幅に削られました。男女差別の解消は重要な課題ですが、実際に主張する人が言うことは、変なことばかり、というのが実感。 ウィキペディアを見ると、なぜ、日本の経済力が落ちたのかが、一目瞭然です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%83%BB%E5%AE%B6%E5%BA%AD#.E9.AB.98.E6.A0.A1.E5.85.A5.E8.A9.A6.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E5.8F.96.E6.89.B1.E3.81.84
その他の回答 (2)
- eextu7
- ベストアンサー率18% (33/176)
今、ぬれ落ち葉族と呼ばれる、生きる屍のようだと揶揄されるヒト達が増殖中です♪♪♪ 現役時代は仕事である程度の稼ぎを持ち帰ることでその存在を認められていましたが、定年を境に稼ぎがなくなると家庭の中では粗大ごみのごとく扱われているようです♪♪♪ 稼ぎがないのなら家事分担は当然のことですが、ぬれ落ち葉達は掃除、洗濯、食事何一つ満足にできない♪♪♪ だから、ぬれ落ち葉に成り下がって現役時代には想像もしなかった惨めな生活を強いられているのです♪♪♪ 自業自得と言ってもいいでしょう♪♪♪ 人が人として生きるためには、最低限自分の食べるものくらいは作れないとねぇ~♪♪♪ こんな悲惨な人生の終盤を迎えるのは、この世代だけにしましょうと家庭科が取り入れられたものと私は理解いたしておりますよ♪♪♪
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 定年後の対策として家庭科を実施すべきというご意見でしょうか? 私は人間の発達過程に合わせた教育が必要で、それが最も効果があると思っています。 定年後のために今を我慢してお金を貯めたり、生活技術を磨いたりするという考え方もあるのかもしれませんが、一般的に受け入れられるとは思えません。
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
初等中等教育分科会:文部科学省 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/index.htm
お礼
貴重な情報ありがとうございます。 追ってじっくりと読んでみます。
お礼
ご賛同いただきありがとうございます。 恥ずかしながら、中学の技術科が大幅に削減されている事を最近になって知り、非常に驚いています。 私のときは確か技術科の時間が週に3時間ほどあり、実習につぐ実習で、木材加工や金属加工、電気、動力などさまざまな事柄を実際の体験をとおして体得することができました。こうした体験は今でも役に立っています。 中学の技術科は、男子にとって、体育に次ぐ人気科目だそうで(今でもそのようです)、多くの男子が積極的に取り組んでいます。普通科高校にも技術科を設置して欲しいくらいです(情報科はあるようですが・・・)。 技術科のような生徒に人気の科目で、かつ学習効果も高い科目を削減するという感覚が私には理解できません。 男女同一課程も大事だと思いますが、技術科の削減はありえないと思っています。