• ベストアンサー

補てん?補填?

会計の勉強をしているのですが 参考書に何度か「補てん」と言う単語が出てきます。 「補てん」は「補填」の意味だと思うのですが なぜ漢字で記載されないのでしょうか? 「填」という漢字が難しすぎるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

2010年に、平成22年内閣告示第2号「常用漢字表」として内閣告示され、その追加(196字)の中に、「塡」の字があります。 これをきっかけに、新聞でも、補塡と表記するようになりました。  補塡、補填 少し字が違います。 http://image02.wiki.livedoor.jp/w/t/wkmt/1962f55a6599d982.pdf 張り薬 ⇒ 貼り薬 人込み ⇒ 人混み のような変化もあったそうです。 書籍によっては、この変化の前に印刷されたり、筆者が前の表記に慣れていたりして、補てん、「宛名を書いて切手を貼る」ではなくて「あて名を書いて切手を張る」と書く人もいるのではないでしょうか。   「補てん」は「補塡」の意味ですが、字を思い出せない場合にも、「補てん」や「ほてん」と書く場合もあるでしょうが、会計の参考書にあるのなら、「法令や通達」に「補てん」と表記されていることが主たる理由かもしれません。    http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H20/H20HO084.html http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/09/09_07_03.htm#atsukai10  「構成員の有する事業用資産について災害により損失が生じた場合に、その損失の補てんを目的とする構成員相互の扶助等に係る規約等」

zsea74g6
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • hamchuu
  • ベストアンサー率23% (62/264)
回答No.2

補填が正しいですが、『填』は常用漢字じゃないので、『補てん』と書いてあるんでしょう。 文献によって常用以外の漢字は使わない規則をもってまとめられた場合があります。 分かる方は難しい字を使えばいいんですが、読めない方もいる事を念頭に置いておくといいですよね。

zsea74g6
質問者

お礼

常用漢字ではないのですか。ありがとうございました。

  • f-uga
  • ベストアンサー率37% (168/445)
回答No.1

同じ意味だと思います。 「有難う御座います」を「ありがとうございます」と同じような感覚なのでは?

zsea74g6
質問者

お礼

なるほど。わかりやすいたとえです。有難うございました。

関連するQ&A