• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義両親と別居)

義両親と別居する決断 - 過干渉からの解放を求めて

このQ&Aのポイント
  • 私は長い間義母の過干渉に悩まされてきました。限界に達し、同居を解消して別居生活をすることに決めました。今後は自分の生活を自分でコントロールし、義母の口出しを受けることなく、気持ちを解放したいです。
  • 義母の過干渉により限界に達し、同居を解消して別居することにしました。これまで何度も旦那を通じてお願いをしても改善されず、私の精神状態も不安定になりました。別居することでストレスから解放され、自分の生活を取り戻すことができると思います。
  • 過干渉な義母との同居に限界を感じ、別居することを選びました。今までの生活では何もかもが義母のコントロール下にあり、自分の意思や自由を奪われているような感覚でした。別居を選ぶことで、自分の人生を自分で決められるようになり、心の解放を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181117
noname#181117
回答No.7

No.4です。再度。 本当のことを言うとね。 ひと言挨拶しても、黙って出ても、同じなんですよ。 また会うときの気まずさは。 ただ、黙って出て、後はご主人に任せたほうが、あなたに無理がないんじゃない? だって、口だけでも言えるのなら、こんなとこに相談しないでしょう? 下手に無理したら、嫌味を言って出て行ったと取られる可能性もあるしね。 出来れば、それは避けたい。 これからも、つき合い長いんだから。 言っても言わなくても同じなんです。 だから、あなたが一番楽な方法を選べばいいんです。 嫁としてどうするべきか、ではなくてね。

hituji2453
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに気まずいですね。 部屋に引きこもっているので、当日あいさつにいくのも気まずいです。 嫌な事から逃げるだけ逃げているな、と自分で感じてます。しかし、自分が楽な方法で出ようと思います。 もう決めたのですから。 ここから出るんだと。 後押しが必要でした。 質問できてよかったです。 お言葉をいただき、本当にありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

ご主人の言う通りで良いと思いますよ。 しばらく経って、落ち着いた時に感謝の気持ちを伝えれば良いんじゃないですか? 頼りになるご主人と話し合いを。

hituji2453
質問者

お礼

すったもんだありましたがお陰様でなんとか少し話をして出ることができました。 これからの付き合い方に悩みますがゆっくりやっていきます。 難しい課題ですね。 今更のお礼になってしまい申し訳ございません。 時間がかかってしまいました。 また何かありましたら相談させてください。 ありがとうございました。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.8

そうね~ 顔を合わせたくないのなら、お手紙を置いていけばいいのでは? 短く、「2年間ありがとうございました」これだけでいいわよ。 困ったことは、、ご主人さまの仕事が親と共同労働の農業ってとこかな? いつまでたっても、親ときれないしね。 でも、とりあえずはあなたの居場所は変えれてよかったね。 これから、のんびり、気兼ねなしに生活してくださいね。

hituji2453
質問者

お礼

ありがとうございます。 ようやく少し落ち着いたところです。 これからまだまだいろいろありそうですが、めげずにやっていきます。 お礼遅くなりましたが、本当にありがとうございました。 永遠の課題ですよね。

回答No.6

孫が可愛いのか、嫁のことが気になるのか? いずれにしろ過干渉は困ったものです。 ところで、今は認知症という言葉でくくられていますが、以前の痴呆症、古くはボケと言った症候群があります。その中には、異常なこだわり症も含まれています。 特定の事柄にこだわり、何度注意されても説得されても、特定のこだわりを繰り返します。 姑さんは、そうしたこだわり症の表れかと思います。進行すると、次第に本格的認知症へと進行します。突然の別居は、それに拍車が掛かる事になるかも知れません。 憎しみ合う関係でなければ、貴女が我慢出来る程度の過干渉なら、我慢して上げる事がお舅さんへの孝行になると思いますが、質問文からはそうではなさそうなので、別居はやむを得ないのでしょう。 姑さんが健常で、別居が家族全員の平安に繋がることを祈ります。

hituji2453
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も別居することで平穏が取り戻せることを切に願っています。 今の状況はそれぞれにとってよくない環境にいます。全て嫁姑問題からです。 私と義母さえ、何事もなく過ごすことが出来る環境であれば何も問題ないのです。 成り立たない生活を家族皆が強いられています。 出ることで緩和されるといいな、と思います。

回答No.5

夫に従いましょう。 家を出られるときに手紙を義父に渡しましょう。 手紙には、主に義父をメインに感謝の言葉を書いて、 最後に、義母には付けたし程度に「お世話になりました」と。 でも、せっかく 引っ越しするのに 何故、そんな近場なの?

hituji2453
質問者

補足

家業が農家なので、旦那は通いで実家に仕事をしに行く様になるのです。 私も嫁ぎ先の嫁として手伝いにいかないといけない時があるかもしれません。 現に義父はまだ0歳の子をわきに寝かせて農作業を手伝えと言ってきます。 いたしかたなくの、近距離別居なのです。

noname#181117
noname#181117
回答No.4

これからも付き合いは長いです。 これで終わりにはなりません。 今はあなたの気持ちを素直に見せたほうが、この先のためにもいいんじゃないでしょうか。 そっと出たほうがいいように思います。 今は何をやっても、下手なごまかしになってしまいそうです。 息子夫婦の真意を、出来るだけ理解してもらうことが大事です。 二人きりになって、お義父さまからお義母さまに言うこともあるはずです。 お義母さまもちょっと堪えた方が、受け止め方も違ってくると思います。 お義父さまにだけは、出来れば感謝のひと言を。 それだけで、hituji2453さんのお気持ちを充分理解されるでしょうし、言い切れない気持ちをお伝えすることは、これからもいつでも出来ます。

hituji2453
質問者

補足

回答ありがとうございます。 質問文に書き忘れましたが、家業が農家であるがゆえに、そっと出ていいものか悩んでいます。 今後距離を置いたとしても、関わりは消えないので… 私としては関わりたくないのですが…

  • wisd
  • ベストアンサー率17% (14/79)
回答No.3

お姑さんはお嫁さんであるあなたの事が可愛くて 心配だし好きなんでしょうね。 嫌いなお嫁さんにはそこまでいろいろしないでしょうね。 ですがこのままだと夫婦仲も悪くなりそうですし、 別居に踏み込むのはいいことだと思いますし、 それを承諾してくれた旦那さまも質問者さまの 気持ちをよく分かってくれるいい旦那さまですね。 やはり血が繋がっていても結婚後、親との同居は 難しいみたいですが、意外に別居してからは 上手くいくようになる人も多いです。 これだけ心配してくれるお姑さんなので、 今後本当に困った時にはすごく力になってくれると思います。 なのでやはり今後の事を考えて、長く付き合っていく人ですし、 お世話になりましたという挨拶はしていった方が いいと思いますよ。 いい関係になれたらいいですね。

hituji2453
質問者

お礼

とても世話好きな姑なんだと思います。 力になりたい、してあげたい、頼ってほしい、手をかしたい。 全てが私には度が過ぎて、踏み込まなくていいところまで踏み込まれて、付きまとわれて、結果拒絶してしまいました。 出た結論は別居。 距離をおいたら、何かがかわるかもしれない。 何も変わらないかもしれない。 踏み出してみます。 このままではお互いのためにならないから。 お言葉をいただき本当にありがとうございました。

回答No.2

旦那はまともだから、旦那の言う通りでいいんじゃないの。 出際に挨拶と言ったって、義母には「お世話になりました」 なんて気持ちと正反対の言葉を無理して言う事無いしね。

hituji2453
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は、本当に顔も合わせられないくらい拒絶してしまっています。 感謝の気持ちが素直に出てこない状態です。 今はこの気持ちのまま出るしかないのが現状です。 いつか、心から感謝できる日が訪れますように。と思います。

  • koku46sou
  • ベストアンサー率15% (148/969)
回答No.1

世の中うまくいく嫁と姑はいません。 出て行く前に はっきり「過干渉」を指摘した方が良いと思います。 言っても直りませんが・・・ あと、車で10分、というのはかなり甘いですね・・・ 多分毎日訪ねて行くでしょう。

hituji2453
質問者

お礼

ありがとうございます。 過干渉に疲れはててしまいました。 他の人から見たら、もしかしたら全く過干渉ではないのかもしれない。そう思って悩んできましたが、私が感じたまま、私が何が嫌であるか、私がどうしたいかを優先して決めました。 私が過干渉だと思うから、苦痛だから出るのです。 文章にしてみて、改めて自分の気持ちがよく理解できました。 義母には訪ねて来ないように、旦那から言ってもらうことにしました。 家業があるので、全く会わないのは無理な状況なので、距離をとることでいつか関係が改善されたらと思います。

関連するQ&A