• ベストアンサー

医師でも宇宙開発??

何度か過去に質問し、おせわになりましたが、僕は宇宙開発と医師になることの両方に興味があります。 しかし家庭の状況などから、仕事は医師にして、好きなこと(宇宙)は大学や、大学を出た後にやったほうが賢明じゃない?と親に言われました。 なるほど理にかなっているとは思います。でも、衛星やロケットを設計したい!と言うのは夢であり、僕の人生の一部です(笑) どうしても捨てられないのです、、 もし、医学部にいったとしても、宇宙開発系の勉強もしくはそういう事にかかわる事は本当に出来るのでしょうか? どなたかご存知な例があれば、教えてもらえないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

 まだ宇宙までは行ってないけど、日本にも民間でロケット開発している会社もあります。直接設計はしてないでしょうが、スタッフには小説家や漫画家といった人たちもいます。 http://www.snskk.com/

その他の回答 (8)

noname#175120
noname#175120
回答No.9

宇宙飛行士にはなれるけど、開発の技術系は無理でしょう。 片手間で出来る仕事ではないです。 趣味で宇宙開発なんて出来ないし… ただ、医者から宇宙飛行士って道はあります。 向井千秋氏は石原裕次郎氏の手術チームにも参加した心臓外科医でしたし、 古川さんも医学部出身ですね。 医学部卒で医者や医療関係に従事していれば、宇宙飛行士の応募資格を満たす事が出来ます。

michibiki_2000
質問者

お礼

そうですね。 宇宙飛行士は医師出身が多いとよく聞きます。 いずれも厳しい競争を勝ち抜いて来たエリートばかりで、すごいですよね。 お力添えありがとうございます。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.8

質問者様の真意が知りたい。 あくまで「衛星やロケットを設計したい」のか、何らかの形で宇宙開発に関係できさえすればいいのか。 それが解らないと回答者も迷走するだけ。 因みに、宇宙飛行士、確かに過去は医者の人多いけど、あくまでこれまでになった人がいる、というだけでこれからも公募が有るとは限らない。ISSもそのうち(あなたが大人になる頃?)には寿命が来る[イメージ的にはかなり近い将来、ですよ]し。過去の公募のスパンを調べてみ。 これらを踏まえた上での、私の先の「真摯」な回答やからね。宇宙飛行士に触れなかったのは、わざと。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.6

 医学部でロケットの設計は無理です。その逆で工学部から医師になるもの無理。常識でしょう。中学生かな・・・八百屋にサンマを注文するようなものです。  が、医師として十分な臨床経験を持ち、かつ博士号を取得している研究者であれば、宇宙飛行士になることは出来ます。日本人宇宙飛行士の何人かは医師出身です。ただし、旧帝もしくは慶応医学部限定。  JAXAのHPから宇宙飛行士の職歴を見て下さい。 http://iss.jaxa.jp/astro/mukai/index.html

michibiki_2000
質問者

お礼

高校生です。すみません 宇宙飛行士は医者が多いですね。 宇宙兄弟の登場人物にも女医さんがいますしね。 ありがとうございました

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.5

医者として宇宙にかかわる仕事は可能だが、「衛星やロケットを設計」という形でかかわりたいなら、必要な基礎学問がまったく違うので無理。 考えが甘すぎ。本当にやりたいことを見極めた方がいいよ。

michibiki_2000
質問者

お礼

すこし伝えたいことがずれてしまっていました。 申し訳ないです。

noname#153189
noname#153189
回答No.4

周囲を見ると工学部や理学部を出て、少し社会人経験を積んでから医学部に入って研修医という人も少なからずおり、学部間の移動はあるようです。 医学部も、こういうことを書くと夢がなくなりますが、やはり家庭環境という物も大切で、サラリーマン家庭の子どもで医師になった人と、医者の子どもで親の跡を継いでと言う人は違いがあるようで、学生時代に金銭的に余裕がないと医学書を買ったり、留学したりで金がかかり、勉学に打ち込むことが難しい気がします。 収入格差と学歴格差という問題ですが、やっと医学部に入ったという人だと卒業するのに精一杯で、卒業後は生活に追われてバイトを掛け持ちし、地方病院の部長に転じたり、退職の少し前に准教授の肩書きを貰って開業する人が大半で、若い教授を見ると、親も教授だったり開業医だったり、金銭的に余裕がある人が多いように感じます。 >仕事は医師にして、好きなこと(宇宙)は大学や、大学を出た後にやったほうが賢明じゃない? 資産があれば可能だと思います。 親の病院を手伝いながら好きなことをやる、貸しビルなどがあり生活に困らなければ医学部を出た後に工学部に入り直して勉強する、働かなくても大丈夫な収入があれ出来ますが、それがなければ生活に追われますから夢を追うのは難しいでしょうね。 趣味でやるようなことだと、余暇を利用して小遣いの範囲でやったり、定年後は時間が有り余るので老後は趣味に生きるでも良いですが、宇宙開発は若くないと難しいので、どうなんでしょうか。 医学部に入ってから研究の方に転じて宇宙開発を支えるようなことは出来ると思うけど、先に書いたように独力でやるためには同じ医学部でもトップクラスの成績で卒業しないといけないし、生活を犠牲にする必要はあるかも知れない、まああなたが普通の家庭の子どもで、成績も進学校でもトップクラスというほどでもなければ、医学部のうちで宇宙関係の研究をしてる大学に進学して、うまく教授に取り入って教室に残り、その下でやっていれば何とか道も開けるかも。

michibiki_2000
質問者

お礼

回答者様のおっしゃるように、経済力や家庭は大きな要素ですよね。 同じ医学生でも親が年収5ケタを超え、二十歳から高級外車を乗り回す大富豪も居れば、補助を貰って懸命に目指す人もいる。   とにかく、いろいろと教えていただきありがとうございました。

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.3

過去の質問がどんなのかはわからないので 質問の内容からおおよそ進路に悩む高校生として 判断させていただくわね 宇宙開発と医療というのは 切ってもも切り離せないものよ 関係者の体調管理から 宇宙での医療まで さまざまなところで役に立つわ まあ、人間がいれば必要になるのが医療ってものよね ましてや常識の通用しない宇宙だもの ところで医師をすると言っても 大きく分けて2つの道があるわ ひとつは患者さんに向かい合って働くこと(臨床医) もうひとつは研究 (細かく分けるともうちょっといろいろあるんだけど) 宇宙開発に近いのは当然後者 特に宇宙開発と医学部の両方のある大学なら さらに近付くものよ もちろん臨床医としてがんばってもいいけど どうしても他のことに使える時間が減ってしまうので 気力体力が大事になるわね どちらにしても大学時代にコネクションを作っておくことが重要でしょう もちろん体力づくりも大切 同時に2つのことを目指すんだから 人の2倍とは言わないけど 他人以上にがんばらないとね

noname#177763
noname#177763
回答No.2

宇宙の無重力状態でないと出来ない薬ってあるんじゃないかな? 『機動戦士ガンダム』って知ってる? そのガンダムの装甲は『ルナチタリウム』と言って、 地球上では精製出来ない装甲なんだよね。 薬にも『ルナチタリウム』みたいに地球上では精製出来ない ものもあると思うよ。 宇宙開発に興味があるのなら、英会話は必須だよ。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1
michibiki_2000
質問者

お礼

学校でモデルロケット打ち上げて研究発表やりました! 懐かしい! ありがとうございました

関連するQ&A