• 締切済み

食べ物を粗末にしてはいけないって考えの人はなぜ

そう思っているのでしょうか? 企業とかじゃんじゃん捨ててるし、(回転寿司とか捨てるの前提ですよね。)野菜なんかは芸術で使われたり芋判などほかの用途で使われたりしてるし、粗末にしてもいいと思うんですが。 食べられない国のことを出す人もいますが、因果関係ないですしね。 あとは農家が一生懸命作ったって仕事ですしね。 あとメントスをコーラに入れる遊びがアメリカで流行ってたと聞いたこともあります。 いけないと思う人はなぜそう思うのか、参考にしたいので意見ください。

みんなの回答

回答No.53

残すのはダメ 残してもいいじゃん ってのはどちらもエゴです。 そして食べ物に感謝するのと残さないのは別の問題です。 感謝していても食べられない時は食べられないですから。 とはいえ自分は残すのは嫌です。 自分で買ったもの 他人に買ってもらったもの 大概がこの2つに分類されます。 だからお金を出して買ったものを捨てるのは損した気持ちになるからです。 つまるところ、お金を無駄にしたくないってことですね。 なので企業が大量に廃棄しようがアートや燃料になろうがどうでもいいです。 そこは私の考えるところじゃないですから。

rooze
質問者

お礼

遅くなりすみません。自分の場合は予め残るとわかって、注文したり買っています。でも、金銭的に気になる方もいますよね。確かに別問題ですね。というより、感謝すれば残酷なことをして動物を殺してよいというのは一方的な考えなので、感謝するという考え方事態が大嫌いです。するなら謝罪なのでは?と思います。残さなければいいとか言って焼肉食べ放題とか行く人に対しては絶対に食べ物を粗末にするな!なんて言われたくないですね。感謝してるからいいって考えさえ腹が立つのに健康を害するほど食べることは粗末にしてるのとおなじだと思うからです。

  • ec09053
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.52

「食べ物を粗末にしてはいけない」という考え方は、刷り込みという意見は正しいと思います。 しかし、なぜそのような教育がされるか? それは食べ物に限らず ものを無駄にしないということが理想だからだと思います。 人は無駄を嫌うことが正しい(理想的)という前提のもとで これくらいなら大丈夫という個人の価値観を育てるものだと思います 目標は高く持てという考えかたです ですから、食べ物を粗末にしても問題ないと言い切る前に あなたにとってそれが 悪いことではないから問題ないのか 悪いことだけど問題ないをか どちらなのかを考えてみてください 前者はそもそも 食べ物を粗末にしているという 自覚すら持っっていない人の考えだと思います。

rooze
質問者

お礼

遅くなりすみません。自覚は日本に住んでれば嫌でも持ちますよ。知人でいつも多めに残す人がいますが、やはりいろいろ周りから言われると言ってました。本当に宗教と同じような刷り込みに迷惑してます。外国ならば残しても何の問題もないのになあと思ってしまいます。物を大切にというのが、既に今の時代に合わないと思います。リサイクルということならわかりますが、同じものをずっと長く使い続けるとかなんの修行?っていうふうに思います。

回答No.51

「アフリカの飢餓は人災(同じアフリカでもナセルやカダフィがいた北部では起きず、部族紛争の絶えない南部で何故起きるか?を考えるのが先決)ある」という正しい情報を教えず、単にセンチメタリズムで語るバカな教育者が多過ぎるからです。

rooze
質問者

お礼

遅くなりすみません。そうですね。因果関係もないのに、アフリカの人が~とかバカにしているようにも聞こえるし失礼だとも思います。

回答No.50

貴方のおっしゃる通りに扱われる食品は沢山存在します。食べ物を食品としてでなく、例えばアルコール燃料にしたり、肥料にしたり、芸術にしたり、ゴミにしたりと、様々です。しかし、粗末にしているような、事例がたくさんあろうとも、その行為が、正しいとは限りませし、貴方流に解釈すれば、貴方に関係ない事なので、判断基準になりません。私にも粗末に扱う事に対して、罪悪感は確かに存在しますが、粗末な扱いか、否なのか、判断基準は明確に有りません。答えにならないかも知れませんが、プランターに、好きな野菜でも植物でも良いので、タネをまき育てて下さい。きっと何かの手掛かりになると思います。

rooze
質問者

お礼

遅くなりすみません。その罪悪感というのがまずわかりません。正しくないなら規制されることと思います。特に果物なんて命を奪ってすらいないのに命を粗末にするな!なんて思う人がいるなら失笑してしまいます。

回答No.49

昔からの教えもあるでしょう。 量産工場やハウス栽培も発達してなかった時代、戦時中、戦後食糧難に陥った時代、余る程食糧確保出来なかったので粗末にするなと言う教えは当たり前だった名残で今もそう思ってようが思ってまいが言うんだと思います。 ただ、日本の食糧自給率は39%です。 61%は輸入でその輸入が全て停止するとどうですか? 39%の人しか満足に食えないんです。 39%の食糧を全人口で割ったら一日食える量は? 恐ろしいですよね。 企業が捨ててるのもわざわざ輸入した物が半数以上て訳です。 企業が粗末に扱ってる訳では無く私達が便利な環境を望んだが為に捨てなければいけない状態を作ってしまったのです。 農業、畜産、水産様々な方々が供給した数%は捨てられてると分かりながらも供給してくださっているのです。 それを思うと粗末にしてはいけないと言う気持ちに私はなります。そして、いただきますの言葉に重みを感じます。 野菜を芸術に使うのは粗末にはしてないような気もします。 一応加工品として完成はしてるので(笑)

rooze
質問者

お礼

遅くなりすみません。昔からの習慣とはいえ押し付けるのはいかがなものかと思いました。そして、食料自給率は何をベースにするかで変わるので怪しいものです。野菜の輸出もしてますしね。供給してくださってるなどと書いてますが、生産者の方たちもお金のためにというふうに思います。その辺り、日本ではお金を払っても感謝しなければならないなど遅れているなあと思います。一生懸命作ったのだから残すな!と生産者の方が考えているなら外国産の物以外は食べたくないですね。残せないなんて考えられませんよ。

  • ayakazyo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.48

食べ物は粗末にしてはいけません。 食えればなんでもいいやと思って偏った食事ばかりしていました。 また、食べたくないときは食べず、食べたいときは食べ、食べたり食べなかったりをしていました。(今もそうですが笑) そのような食生活ですから、体調不良につながりました。学生時代、学校の給食のおかげで体に良い食事を摂らせていただいていた時よりも、格段に体を壊しやすくなりました。しっかりとした食事を摂らなければ精神的にもイライラしがちになったり、落ち着きがなくなったり、何らかの悪影響を及ぼすことでしょう。 ですから、食べ物は粗末にしてはいけません。ご自身のお体のために、食事は粗末にせず、しっかりと栄養のあるものを食べてあげてください。私が言うのもなんですが、体を壊して苦しんだりしたくなければ、健康で長生きしたいのであれば、食べ物は粗末にしない方がよいと思います。 だからと言って過食する必要はありません。無理して食べる必要は、食があふれるこの時代で、簡単に手に入れられる状況下で、ないと思います。肥ります。 また好きなものだけ偏って、いっぱいたべたりするのも粗末な食と言えると思います。 食べ物は粗末にしてはいけません。 大人がよく子供に言っていたような気が致します。 きっと食べることの大切さを伝えて、長く健やかに生きていって欲しかったのではないでしょうか。

rooze
質問者

お礼

遅くなりすみません。健康的な意味でだとわからなくもないですが、出されたら出されたぶんだけ食えだとか、まとめて買って捨てるなとか言う考えは理解できません。捨てるのわかっていながらもまとめ買いは便利なので。

  • terune
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.47

こんにちは。 「ひもじい」という言葉がわかりますか? また、今まで「ひもじい」体験をされた事がありますか? 今の教育では「食育」はきっとされていないのでしょう。 あなたも「ひもじい」体験をされれば、食べ物の大切さがきっとわかると思います。 日本がかつてアメリカと戦争した時は、毎日の食事さえ、困る状態でした。 歴史で習ったかわかりませんが、それ以外の時代も、農作物の不作による「飢饉=ききん」により日本でも、食べ物に困り、餓死者が出る時代もありました。 そのような中で「食べ物を大切にする」思想は生まれたのだと思います。 あなたも、実際何日間も食事が出来ない状態になれば、空腹の辛さがわかるでしょう。 人間にしても、動物にしても、食事をしないで、生き続ける事は出来ません。 「食べ物を大切にする」とは「命を大切にする」ことに他なりません。 あなたの様なお考えだと、命も大切にされないようで、少し心配です。 おわかり頂けたでしょうか?

rooze
質問者

お礼

ひもじい経験はありませんね。お金引き出し忘れて丸一日食べられなかったことくらいはありますが。 そのような時代があったことは、知っていますが、今は植物工場があり、気候に左右されずに野菜を作ることができます。 食べ物を大切にすると命を大切にすることに結びつけることが、まずわかりせん。 残してはいけない、食べきればいいというのを、食べ物を大切にすることであるというならば、量が多いのに無理に食べることは健康を損なう恐れがありますよね。 矛盾していると思います。

回答No.46

「なぜそう思うのか」は、「そういう教育を受けてきたから」ですね。 幼児の頃から、食事を残そうとすると「お目目がつぶれるよ」と叱られました。 キリスト教系の幼稚園や、情操教育の厳しい私立の学校に通いましたが、 やはり食事を残したり食べ物を粗末に扱ったりすると、厳しく注意されました。 大人になってからもその価値観は生きていて、 学生の頃、量り売りのお惣菜屋さんで単発バイトをしましたが、 大皿に少し残っているお惣菜を、「見栄えが悪い」という理由で どんどん廃棄しているのを見て、非常に悲しくなりました。 自分がされて嫌なことを人にしてはいけません、とか 自殺はよくないことです、とかそういったことと同じレベルで 根底に染みついた価値観のひとつです。 ちなみに私は、食べ物を美容目的などに使用することはありません。 某国のように、出された食事を平らげるのは失礼にあたる、 というような文化のある国では、食べ物を粗末にするのはよくないという 考え方もないのかもしれませんね。 あなたがどこの国の方か存じ上げませんが、食べ物を粗末にしてもいいという お考えならば、そうすればいいと思います。 ただし、アレルギー以外で食事をむやみやたらと残したり、 食べ物を粗末に扱うという行為は、一般的な日本人の目からは「マナー違反」と見なされるでしょう。 小さい子供なら優しくたしなめられるでしょうが、いい歳した大人がそういうことをしたら、 あなたの知らないところで、あなたの評価は下がっているでしょうね。 あなたはを「伝統文化・行事」のカテゴリでご質問されていますが、 「食べ物を粗末にしない」というのは、日本の文化だと思いますよ。

rooze
質問者

お礼

結局は刷り込まれたからなだけなんですよね。私も日本産まれ日本育ちの日本人ですが、考えていくとおかしいと思うようになりました。 私も全ての食べ物を粗末にしてもよいとは思ってません。時と場合もありますし。 しかし、実際は企業では毎日本当に大量に捨てています。それに対しての抗議はしないくせに個人にはうるさいってなんなんだろうと思いました。 生産者だって店が棄てるのはよいが、個人が大量に廃棄前提で買うことに対しては嫌な気分になるというのも身勝手な気持ちに感じるんですよね。 更に腹が立つのは、貧困国を持ち出してくることです。食べられない人たちのことを思って食べてあげようみたいな考えはすごく失礼だと思います。可哀想だから、食べきったところで何も因果関係はないのに…と思います。 仮に、お金持ちが、こんな贅沢な物を食べる生活は一般人には無理なんだから飽きたとか思わずに食べきらないとねなどという考えを持っていたとしたら、腹が立ちませんか? 自分なら、別に残したり捨てたりしてもいいから、一般人が、そういう生活のできる世界にしてくれよと思いますが。

  • tyuirin
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.45

なぜ、食べ物を粗末にしてはいけないのか? それは、その言葉の通り 食べ物だからです。 食べる事は、身体を保つ事です。命を保つ事です。 食べる事は、命をつなぐ根本だからだと思います。 母方の祖父母は、農業を営んでいます。 確かに、米や野菜を作るのが仕事です。 でも、米も野菜も一年かけて大事に大事に育てています。 食べ物は、そうやって作られます。 肉は? やはり、その仕事の方たちが大事に大事に育てているのです。 植物も動物も命です。その命をいただいています。 私は、他の回答者様たちのように学がある訳ではありません。 この回答は、全て私の感情論と言われても仕方ありません。 でも、まだ食べられるのに粗末にするのは勿体ないという思い。 古臭いですが、そう言う思いがある人もいると言う事を知って下さい。 できれば、芋判などや芸術品等に使った野菜など、使い終わってまだ食べれれるようであれば、 使った皆様方と楽しく食べていただければ、嬉しいと思います。

rooze
質問者

お礼

そもそも食べ物という定義は人が作ったものですよね。 例えば、冬の七草は普段は雑草扱いです。食べることはできても、芯や皮を捨てたりもしています。 命を繋ぐものだとしても、大量にあるなら捨てようが、他の用途に使おうがいいのでは?と思ってます。 命どうこうに、関しましては、フルーツのように殺さずとも食べることができるものもあるので、全てには当てはまりませんよね。 そういう思いがあるということを知っておくのも、その人たちに対して気を遣うこと自体はいいのですが、それを押し付けられるのはたまったものではありません。

  • ElShaddai
  • ベストアンサー率18% (10/55)
回答No.44

植物や動物の命をいただいて私たちは生きています。 野生の動物は生きていくのに必要なだけしか殺しませんし、昔の日本人もそうでした。 奪った命に感謝の心があれば粗末にできるはずがありません。 企業が捨てているからいいという意見は企業が正しいことをしているという前提のようですが、なにを根拠にそう思うのですか? 文章からすると小学生ぐらいかと推察しますが、「殺人犯がいるから人殺すのもオッケー」と同じレベルの幼稚で馬鹿丸出しの意見です。 因果関係といえば食べ物を粗末にする人はいずれ必ず食で苦しむことになります。 (生活が困窮するとか病気でまともな食事がとれなくなるとか。) あなたの場合いずれ必ずそうなるでしょうから楽しみにしていますね。

rooze
質問者

お礼

動物が、食べる以上に動物を殺していることもある事実を知らないのですね… 奪った命に感謝すればよいという考え方自体が、そもそもいかがなことかと思いますし、過剰摂取してる人については、どう考えるんでしょうか? 企業が、棄てているからよいと書いたのは、企業は真っ先に様々な制限に合います。節電なども、そうですよね。世間の目を気にしてるんですよね。ところが、食べ物は当たり前のように廃棄をしてます。 殺人などと、法律で禁止されているようなことでは、例えにはなってませんよ。 因果関係にしても、結局は精神論ですね。全く説明になってませんよ。

関連するQ&A