• 締切済み

食べ物を粗末にしてはいけないって考えの人はなぜ

そう思っているのでしょうか? 企業とかじゃんじゃん捨ててるし、(回転寿司とか捨てるの前提ですよね。)野菜なんかは芸術で使われたり芋判などほかの用途で使われたりしてるし、粗末にしてもいいと思うんですが。 食べられない国のことを出す人もいますが、因果関係ないですしね。 あとは農家が一生懸命作ったって仕事ですしね。 あとメントスをコーラに入れる遊びがアメリカで流行ってたと聞いたこともあります。 いけないと思う人はなぜそう思うのか、参考にしたいので意見ください。

みんなの回答

  • akarappy
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.43

参考にしたいと言うことで、あくまで参考になればと思い意見させていただいたのですが。参考にして頂けると良いのですが。 >野菜で顔のパック >芸術、芋版 野菜パックなど私はやっていませんが、一応お答えします。前回にも回答いたしましたが、これらも、食べ物を粗末に扱うこと、それ自体を目的としていませんし、粗末に扱っているとは私は思いません。芸術に関しては製作者の意図が存在しますし、個々の事例について確認していないので何とも言えません。 そもそも、質問者様の思う、食べ物の粗末な扱いとはどういったものなのでしょうか? 食べること以外で使った場合、全てが粗末な扱いとなるのでしょうか? 私の思う、食べ物の粗末な扱いの定義は前回の回答をお読み頂いたのであればお分かりだと思いますが。 >だいたい粗末にするという無駄や浪費を楽しむのも個人の自由だと思います。 私もそう思います。 >見てみぬふりをするのは大いに関係ありますよ。見てみぬふりをしてるのに食べられない国の人がいるからとか偽善に過ぎないです。因果関係ないから粗末にしてる人にどうこう言えないと思います。 たとえ飢餓貧困を見てみぬ振りしていようとも、食べ物を粗末にすることを良しとしないという価値基準は、それらとは無関係に存在し得ます。偽善と言われようとなんだろうと事実だから仕方がありません。 >価値基準が内側にってあなた自身が考えたわけではないのだから外側だと思いますが。 同じもの(外側)を見ても、何を感じ何を思うか(価値基準)は人それぞれで、それは、その人個々の心の中にあります。感情は教わるものでも論理で導き出すものでもありません。 >農家が粗末に扱ってほしくないと思っているって考えじたい今の世の中的には疑問です… あなたの言う今の世の中とはどういったものを指しているのでしょうか?そしてなぜ疑問に思うのですか? >それならば粗末にするのが当たり前な国の物を買えばよいとなりますが、 その国はどこに存在するのですか?たらればを言い出したらきりがありません。 >そうなっても日本の農家は今の考えを貫くのでしょうか? それを私に聞かれても答えようがありません。 >理論的に考えることはできると思いますよ。少なくとも廃棄寸前のおつとめ品や野菜や果物で何回も収穫できるやつは。 私のどの回答に対してのご意見なのかは分かりませんが、ここで仰っているのは、廃棄寸前のおつとめ品や野菜や果物で何回も収穫できる品種のものであれば、粗末に扱う対象としても最適ではないかと言うお考えでしょうか。 このご意見を見て思ったのが、食品としての機能を備えていない(苦い・不味い・筋が多すぎる・硬すぎる等)野菜や果物や穀物等を、粗末に扱うことを目的として収穫販売するというものです。良いアイデアではないかと思います。 質問者様のように、食べ物を粗末に扱いたくて仕方が無いと言う欲求を持たれている方がこの世の中に何人もいるだろうと思いますし、そういう人たちと、食べ物を粗末に扱ってはいけないという考えを他人に押し付けるような人達の、双方納得できるのではないかと思います。

rooze
質問者

お礼

今更ですが…粗末とは投げたり潰したりあえて多く買って残したりといろいろですよ。 飢餓に苦しむ人々を見てみぬ振りをしてるにも関わらずそういう人がいるから粗末にしてはいけない!なんて理由にして語るのがおかしいんですよ。 農家が粗末に扱ってほしくないと思うなら大量廃棄になる可能性がある企業になんて売らないと思います。 最後の意見ですが、食べられる物をあえて粗末に扱ったり残したりするのが、いいんですよ…

  • akarappy
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.42

わざわざ食べ物を投げ合わなくとも、ストレス解消には、いくらでも代替法があります。 もし仮に万が一この世の中に、食べ物を投げ合う等、食べ物を粗末に扱う事以外にストレスを解消する手立てが無い。このままでは病気になってしまう。と言うような稀有な方が存在するのであるならば仕方がないとは思いますが、それはそれで心の病という可能性もありますので一度お医者様に診てもらうことも検討したほうが良いと私は考えます。それでも治る見込みが無いというのであれば、その事情を知っていながらそれを批判するような人はいないだろう私は思います。 >見てみぬふりしてる そうかもしれませんが、それは今回の質問とは関係ありません。 >理由についてだってあなたはそう刷り込まれたからそう思うわけで…それはあなたの言うまさに外側の理由だと思いますが。 申し訳ありません。これは私の言葉の間違いです。理由ではなく、正しくは”価値基準”です。 以下修正した文章を記載いたします。 ***修正文*** 質問者様の食べ物を粗末にしてもいいと思う価値基準は”外側”にあり、食べ物を粗末にしてはいけないと言う人のその価値基準はその人の”内側”にあるということ。 ***修正文*** >あと農家の人は食べてもらうためにとか高く野菜を売りつけて使用方法まで押し付けるんですか? 値段はともかく、使用方法を押し付けはしないでしょうが、あえて粗末に扱ってもらいたいと願って作っている方はいないでしょうね。その気持ちを汲み取れるかどうかの違いではないでしょうか? 前回の補足にもなりますが、前回の私の回答を見ていただいても分かるかと思いますが、食べ物を粗末にしてはいけないと思うその理由は、気持ちの問題だと言うことができるのではないでしょうか? 経済論理のあれこれ言う方もいらっしゃいますが、私には難しいことは良く分かりませんし、それらは後付けではないかとも思っております。勿論もしかすると理論的に筋が通っているかも知れませんが、そういうことと関係なく、粗末に扱う人は粗末に扱うでしょうし、粗末にしない人もまた同じだと思います。 気持ちの問題と言うなら、粗末に扱っても良いと思うのも気持ちの問題ですね。 結局、そういった価値観と言うのは理屈ではなくて、その人が人生で何を見て何を感じ何を思ったかで培われるものだと思います。それを理屈で相手に説明するのには限界があるのではないかと思います。

rooze
質問者

お礼

それを言ってしまえばわざわざ野菜で顔のパックをしなくてもいいし芸術だって野菜を使う必要はないと思います。 だいたい粗末にするという無駄や浪費を楽しむのも個人の自由だと思います。 見てみぬふりをするのは大いに関係ありますよ。見てみぬふりをしてるのに食べられない国の人がいるからとか偽善に過ぎないです。因果関係ないから粗末にしてる人にどうこう言えないと思います。 価値基準が内側にってあなた自身が考えたわけではないのだから外側だと思いますが。 農家が粗末に扱ってほしくないと思っているって考えじたい今の世の中的には疑問です…それならば粗末にするのが当たり前な国の物を買えばよいとなりますが、そうなっても日本の農家は今の考えを貫くのでしょうか? 理論的に考えることはできると思いますよ。少なくとも廃棄寸前のおつとめ品や野菜や果物で何回も収穫できるやつは。 確かに理論とか関係ない事柄もありますが、それはそれです。(まあ、自分ならくじらやいるかは食べたくないとか。)

  • akarappy
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.41

まず最初に、食べ物を粗末に扱うと言った時、何を以て粗末とするか、その定義が曖昧になっています。 人それぞれあるとは思いますが、一般的に食べ物を粗末に扱うと言う場合、食べ物を玩具(おもちゃ)にする、無闇に無意味に捨てる、という意味だと認識しています。 まず企業が捨てるのも芸術で使うのも、食べ物を粗末に扱うことそれ自体を目的としている訳ではないということ。 多くの食品メーカーはその活動の性格上、需要に対し供給を上回らせる必要があるので必ず余ります。余剰分は廃棄となります。勿論だからと言って私はそれら全てを良しとは思っていませんし違和感も感じております。しかし、だからと言って、その論理をそのまま自分自身の価値観として持ち運ぶというのはいささか乱暴かつ稚拙であると言わざるを得ません。 飢餓貧困に苦しむ人や国のことを持ち出す場合というのは、因果関係の有る無しなどで言っているのでは無くて、食べ物が無くて今このときにも命を落としている人がいるというのに、私たちは食べ物に困らない恵まれた今を傍受させてもらっている。その食べ物を粗末に扱うなど申し訳が無い、と言う相手を思いやる心と、自分の”今”に感謝する気持ちから発せられている言葉で、あくまで精神的な言動です。 そしてこれが私の、食べ物を粗末にしてはいけないと思う理由でもあります。 >仕事ですしね。 この言葉の意味が分かりませんが、農家の方が一生懸命作ってるのは食べてもらうためです。食べてもらうために作ってるのです。そしてそれを仕事としているということです。 気になったのが、質問者様が、食べ物を粗末にしてもいいと思う理由として、社会的に行われているから、人がやっているから、だから粗末に扱って良いのだ、という、皆がやっているから、だからいい、という、本来自分自身で培うべき価値基準を自分の外側に全て委ねてしまっていることに質問者様の主張の弱さを感じます。 社会的にそれが行われ認められているということと、それらの行いを良しとするかどうかの自分の中の価値観は無関係です。質問者様のお言葉をお借りするなら、「因果関係ないですしね。」ということです。 事の良し悪しの、その線引きをどこにするかというのは、本来人それぞれが持っているものだと思いますが、 質問者様の食べ物を粗末にしてもいいと思う理由は”外側”にあり、食べ物を粗末にしてはいけないと言う人のその理由はその人の”内側”にあるということ。 理由が”外側”にあることの弱さ。 また「やっても良い」ということと「やりたい」と思う感情にも因果関係はありません。

rooze
質問者

お礼

それではストレス解消に食べ物を投げ合うというのも目的があるからよいということになりますね。 あと飢餓の国云々についてはまるでいじめを見てみぬふりしてるのと同じにしか思えませんが… 理由についてだってあなたはそう刷り込まれたからそう思うわけで…それはあなたの言うまさに外側の理由だと思いますが。 あと農家の人は食べてもらうためにとか高く野菜を売りつけて使用方法まで押し付けるんですか?

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.40

>食べられない国のことを出す人もいますが、因果関係ないですしね。 確かにないですね。 このようなことを主張するのであれば、食品保存技術を改善し 余った食べ物を全て食べられない国に輸送する必要はあります。 逆に、食べきれないほど食品を買ってしまい 無理に食べて肥満や糖尿病になるほうが問題だと思います。

rooze
質問者

お礼

ありがとうございます。ですよね!

  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.39

>税収が増えてきちんとした使われ方をしたなら社会的に役に立ちます。 その分国民は所得が減るのに。 >衰退しそうな産業に対しては国民が積極的に助けなければならないと考えでしょうか? そういうデメリットがあると言っています。 >コストコストと言いますが、どれくらいを考えているのでしょうか? 量の問題ですかね。コスト減はどこの企業でも解決課題ですよ。 >企業は影響力が大きいからです。もちろんルールの範囲でです。 >企業の棄てるごみが圧迫されるとありますが、企業を優先しろと言うのですか?企業は客あっての商売なのですから、それはおかしいですよ。 ?優先などとは言っていません。そうなれば企業にもデメリットだと言っているのです。 >不法投棄が増えるとかきちんとしている会社もあるのに犯罪者を出すのはやめてもらえませんか。 「きちんとしている会社『も』ある」とありますが「きちんとして『いない』会社もある」わけで。現実いるわけですよ。なぜ不法投棄されるかって言うとコストがかかるからですよ。ね?コスト増えたら今は大丈夫だけど値上がりしたらキツイなーって不法投棄する企業もありそうですよ。 >毎日2冊使って捨てる人がいるとするなら何もせずに捨てたって捨てるという行為は同じでごみの量も同じです。あなたの理論だと使うならいくら捨ててもよくて使わないならだめとか不公平だと思いますよ。ごみの量を問題にしてるんですよね? いま「無駄にしない人」が「無駄にする人」になったらという話ですよ。 >企業が配るチラシが近くのごみ箱に大量に捨てられてるのを見ましたが、それでも無駄だと思わないんでしょうか? 広告。 >エネルギーに関しては今は枯渇問題がなく近い将来に解決するならば、今はいくら使ってもいいと考えるのが自然だと思いますが… !?近い将来に解決するなんて早計すぎやしませんか。エコロジーが叫ばれる今の世の中で「いくら使ってもいいと考えるのが自然」は世の中と逆行していますよ。(あなたの思想はあなたの自由ですけど社会では受け入れられないと思うよ) >社会問題になるとはニュースなどで取り上げられるが基準だと思ってます。このこと(CDの握手券目当てだけの購入)に関してはあなたは無駄とは思ってないわけですか? ニュースで取り上げられましたよ。そしてAKB商法はあくどいと思います。買う人は馬鹿だなーって思いますしね。 あれもこれも無駄だから自分も無駄やるって馬鹿みたい。 >仮定が現実的でないならばどれくらい増加するかなんてわからないですよね。 量ではなく増えることが問題です。ゴミは減ったほうが良いのです。 >処理しきれなくなったりコストについてはあなたの勝手な非現実的な想像ってことですか?それとも何かのデータに基づいてるんですか? 論理的に推測しています。 >電車の切符に関しては田舎では確かに必要ですが、都会ならICカードを原則とすることもできます。粗末にすることと関係ないってあなたの理論で行くと無理に使わなくてよい資源を使って無駄という扱いになると思いますが。田舎以外で切符がないと困る理由はなんですか?旅行社はインターネットでサイトを解説しているところも多いですよね。あんなに必要なんでしょうか? あなたは現代の無駄と思うことに注目されており、無駄をなくせといっているくせに自分が無駄にする分にはいいというのはあまりに身勝手じゃありませんか? ICカード持っていない人はいっぱいいる。インターネット使ってない人だっていっぱいいる。 (持っていない人は乗車時に一時ICカードを受け取り必要分入金して降りるときにICカードを返却するといったシステムは切符に代わるエコなシステムだと私は思いますよ。) >必要ないけれど、多く存在するものなんてたくさんありますよね。 だから粗末にしていいというのは話がつながらないよ。 >無駄社会を望むかと書かれてますが、大多数が望めばその問題で本人の意思で直面するわけで、問題なく、大多数が望まなければ問題じたいが起きません。 問題に直面するとわかっていてその道に進むことこそ非現実的ですよね。無駄社会にメリットなんかないよと言いたいんですよ。 >税金については消費税が増えるわけで、企業だって無駄に買う人がいたら儲かるわけで娯楽産業が衰えるかはわかりませんが、それは選択する人の自由ですからね。不景気にはならないと思います。 ですからね、無駄に買って一時的に一部の企業が活性化したとしても、無駄にゴミが増えると、ゴミを捨てる料金が高くなり、企業では経営を圧迫して競争力をなくし、消費者は購買力をなくし、無駄に買えなくなるから結局企業も儲からないし、不景気になることが予想されます。 あいつは無駄なことしてんのになんで俺はダメなんだよーって感じですかね?納得いかなくてもそういう社会なんだし、個人では必要な分買えばよくて、食べるだけ作ればいいだけだし。無理に反抗することもない思想だと思うけどねぇ。

rooze
質問者

お礼

税収が増えてって消費税や企業の儲けによるものだから所得は減りませんよ。 産業が衰退することまでデメリットに含めないでもらいたいですね。因果関係がないですよ。 コストが量の問題ってどういうことですか? 企業にもデメリットって儲けがあるわけだし我慢すべきでしょう。 ですから、不法投棄しないのが当たり前なわけで、費用がきついから不法投棄することと個人がごみを出す自由に関連づけないでくださいよ。法律守らない企業が悪いんですから。 今無駄にしない人が無駄にするのも適当な趣味で大量に使用して捨てるのも変わらないと思います。あなたの理論だと、趣味で適当だろうがなんだろうと大量消費するのはよくて無駄なら少しでもやめろ!ってわけですね。ごみの量で考えた場合おかしいですよ。 チラシは広告だからいいってやはり企業中心の考え方ですね。配られるの迷惑です。 エネルギーに関してはhttp://www.youtube.com/watch?v=IVObdsDFUFU&feature=youtu.be見てください。こうなれば使い放題ですよ。 取り上げられてから変化しましたか? ごみの処理費用については推測ですか…調べたら大きな袋で200円くらいらしいですが。 現代の企業に無駄があるなら個人も無駄にしたっていいじゃないかということで注目してみました! ICカード持ってない人はいっぱいいるって切符と同じようにすぐに買えるのですが…インターネット使ってない人がたくさんいるにしても、恐らく使ってるであろう若い人にもすぐにパンフレット渡してましたよ… 必要ないものは資源を無駄にしているも同然なので、粗末にしてるのと同じですよ。 大多数が望んだからといって確実にってわけではないですよね。だいたい大多数が望むかさえわかりません。

  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.38

「税収が増えるのはいいことだ」ということの理由をまだ聞いていなかったですね。教えてください。 これからあなたのいう無駄を許容する社会を「無駄社会」と名づけます。 >ですから、娯楽すらままならない人もいるわけです。 ?無駄にしなきゃ娯楽に回せるのに。娯楽に使うお金が減ったら娯楽産業が衰退しますよ。 >輸出しているのだから国内での余裕があると書きたいだけです。輸出量が減らせるかはわかりませんが、今はそのような状況だから気にする必要はないと考えます。 説得力に欠けます。 >コストがかかるにしてもほんとにごみ問題が深刻でそれを考えるならば技術を投入するでしょう。 そしたら他のところにかけていたコストがないがしろになったり、増税されるなら国民の所得が減って景気後退です。 >企業は社会の模範となるべきだし なぜ?企業はそうあるべきで個人は別にいいと? >不法投棄のような犯罪を出してくるのはおかしいと思います。責任を持ってお金を払って棄てるのは当たり前です。それと個人のごみが増えることとは全くの無関係ですよね。 個人のゴミが増えたらごみ処理が圧迫されるので企業が捨てるごみ処理も同様に圧迫されます。その結果ゴミを捨てるのに高額な料金になって不法投棄が増えると考えられます。 >コストがかかっても税金の使い方をうまく工夫してくれればよいと思います。 それは夢見すぎ。 >物の消費が増え消費税が増えればそれを使えばよい話です。 物の消費が増えってのも「無駄社会」でそうなるとは言えません。サービスに支払っていたお金が無駄に捨てる消費に回るだけとも考えられます。 >だいたい学生はノートを学期ごとにや教科ごとに買います。というわけでたくさん消費する人も当然います。例えばノートを落書きで毎日一冊捨てている人に対してもあなたは文句をつける気ですか? 消費活動と無駄とを混同しないようにしてください。「必要な分を必要なだけ」必要以上を無駄といっているんですよ?毎日一冊使って捨ててるひとがもう一冊余計に買って何もせずに捨てるのが無駄。無駄によって不必要なコストとエネルギーが生まれますよね。 >あと企業なんかが配るチラシなんかは無駄だったり迷惑に感じる人はいますが、大量に入っています。大学生はレポートを訂正するたびにたくさんの紙を使います。 あなたは無駄と思っているかもしれませんが、私はそれを無駄とは言ってないよ。 >エネルギーは海洋発電の技術や海藻から石油のようなものを作ろうとする取り組みが始まってます。 だから何でしょうか?あなたの言葉を借りてちょっと改変すると「今はそのような状況でないのだからエネルギー消費は気にする必要があると考えます。」 >それと某アイドルは握手券付きのCDを大量に買って処分する人もいますが、社会問題にはなっていません。 「社会問題になる」の定義をお願いします。 >だいたいあなたのみんながって仮定に無理がありますし、制限されるまでは好きにしていても誰にも迷惑はかかりません。 もったいないと考える人が多数を占めている以上みんなと仮定しても全然問題ありません。みんなと仮定しても1冊の期間を半年や2年として調整すればいいのです。問題は仮定が現実的かどうかではありません。「現代社会」に比べて「無駄社会」ではゴミが短期間で倍増するところにあるのです。 >あと世の中には電車の切符や旅行社のパンフレットなどなくてもいいものもたくさんあふれています。 物を粗末にすることと関係ないですよ。そして、これをあなたは無駄といいますが必要な人がいることが想像できませんか? >あと、ふと思ったのですが、ごみって外国人観光客も出すわけですよね。そして、大きなイベントがあれば一気に増えます。あとは学園祭や祭の季節にもたくさん増えますが、問題になってませんよね。 私は「無駄社会」と「現代社会」との比較をしてさらにゴミが増えるということを問題にしているのです。 >少し調べたら年間で六百万トン企業のごみが増えた年があったようですが、特にどうともなってません。 それはあなたが問題を知らないだけでは?どうともなっていないとは規制されていないということですか?「規制されない=問題ない」ですか? >あと大多数が私と同じ考えを持ったとしたら、コストを払ってでも無駄にしたいという考え方なわけなので、問題ありません。あなたのような考え方をする人が迷惑の対象になりますよ。 >問題ありません なんの問題がないの?現代の人達がそのようになる「変化」を望むかどうかということが重要です。これまでの議論から無駄社会は、税金が高く、企業の競争力が弱く、娯楽産業が衰えた、不景気な社会、ということになることが予想されます。もちろん、あなたの思想に賛同する人が大多数になれば「無駄社会」は実現すると思いますよ。 余談 >コストを払ってでも無駄にしたい 日本在住でしょうか?生きにくくありません?そのように主張したら周りから白い目で見られませんか?

rooze
質問者

お礼

税収が増えてきちんとした使われ方をしたなら社会的に役に立ちます。 娯楽に使うか無駄に使うかは個人の自由でしょう。無駄に使ったとしてもその製品を作った会社は儲かります。あなたは衰退しそうな産業に対しては国民が積極的に助けなければならないと考えでしょうか? 輸出については林檎が拒否されたという話もあり、ほんとに先行き不明です。 コストコストと言いますが、どれくらいを考えているのでしょうか?あとコストはごみの量によってかかる仕組みにと言ったはずですが…無駄にする人が増えると今の10倍にごみが増えるとか非現実的なことを考えてるんですか?違うならどれくらい増えると考えてるんですか? 企業は影響力が大きいからです。もちろんルールの範囲でです。 企業の棄てるごみが圧迫されるとありますが、企業を優先しろと言うのですか?企業は客あっての商売なのですから、それはおかしいですよ。不法投棄が増えるとかきちんとしている会社もあるのに犯罪者を出すのはやめてもらえませんか。 サービスに使われていたお金が無駄にするお金に使われようが、先程も書きましたが、選ぶ自由が個人にはあるわけです。今までにも衰退していった産業はたくさんありますよね。 毎日2冊使って捨てる人がいるとするなら何もせずに捨てたって捨てるという行為は同じでごみの量も同じです。あなたの理論だと使うならいくら捨ててもよくて使わないならだめとか不公平だと思いますよ。ごみの量を問題にしてるんですよね? 企業が配るチラシが近くのごみ箱に大量に捨てられてるのを見ましたが、それでも無駄だと思わないんでしょうか? エネルギーに関しては今は枯渇問題がなく近い将来に解決するならば、今はいくら使ってもいいと考えるのが自然だと思いますが… 社会問題になるとはニュースなどで取り上げられるが基準だと思ってます。このこと(CDの握手券目当てだけの購入)に関してはあなたは無駄とは思ってないわけですか? 仮定が現実的でないならばどれくらい増加するかなんてわからないですよね。 処理しきれなくなったりコストについてはあなたの勝手な非現実的な想像ってことですか?それとも何かのデータに基づいてるんですか?

rooze
質問者

補足

電車の切符に関しては田舎では確かに必要ですが、都会ならICカードを原則とすることもできます。粗末にすることと関係ないってあなたの理論で行くと無理に使わなくてよい資源を使って無駄という扱いになると思いますが。田舎以外で切符がないと困る理由はなんですか? 旅行社はインターネットでサイトを解説しているところも多いですよね。あんなに必要なんでしょうか? 必要ないけれど、多く存在するものなんてたくさんありますよね。 カラオケの曲の本なんかはわずかにはありますが、今は機械検索が主要になりましたよね。 規制されてないのなら処理することはできたんだと考えます。 無駄社会を望むかと書かれてますが、大多数が望めばその問題で本人の意思で直面するわけで、問題なく、大多数が望まなければ問題じたいが起きません。 税金については消費税が増えるわけで、企業だって無駄に買う人がいたら儲かるわけで娯楽産業が衰えるかはわかりませんが、それは選択する人の自由ですからね。不景気にはならないと思います。 生きにくいというか納得いかないからこのような質問をたてました。

  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.37

こんばんは。 >供給に対して無駄が多い状況になるにはお金がないと無理ですよ。 そんなことはありません。映画館に行く、本を買う、PCを新調する、習い事にいく、といった用途に使われる費用を無駄にする費用にとして使うことが出来ますので、一概に今以上にお金があるということにはなりません。 >きつきつに節約している人がいる以上は無駄に消費する人だらけになるということはありえないんですから。 これは何の理由でしょうか? >それに今の時点では足りないことはないんだから問題ないと思います。確か野菜や果物は輸出もしてるくらいですからね。 内需が増えすぎたら輸出量を減らせるのでしょうか。現実どうなんでしょうか。教えてください。 >ゴミ処理にかかるお金を払えば規制じたいは余程のことでない限りは回避できると思いますが。当分のあとにどうなるかはわかりませんが、技術は進んでいくので処理に困ることはないと思います。 新しい技術は基本的に高コストです。そうでなくともコストはかかります。 >あと生ゴミに関しては個人だか企業で買えるやつで9割消すやつが既にありますから。もし、出す量を規制されるとすれば企業からでしょうね。 企業なら規制があっても、有料でもいいとお考えですか?現在でもそうですが、捨てるのが有料だから例えば新しいPCに変えられず低スペックのマシンを使っているところは多いと思います。競争力の低下につながります。さらに、不法投棄は社会的な問題ですよね。処理費用が高額になれば不法投棄も増えてしまう可能性があります。不法投棄されたものを処理するにも税金がかかりますよね。税金がかかるといって増税は簡単に出来ないので、放置されているところもあります。 >出せるごみが規制されるのは嫌だとか無駄を嫌うわりに矛盾してますね。 たばこの例が出ましたのでたばこの話をします。一昔前までは自由に吸えていました。しかし、周りの迷惑を顧みなかったので現在では立場が悪くなっていますよね。この理由から、吸いたいところで吸うという自由が規制されてしいました。 ゴミに関してはどうでしょうか。今ではまだ割りと自由ですが、細かく分別しないといけない自治体もありますよね。ゴミが増えてこれの程度が高まったらどうでしょうか。今までゴミ業者が処理していてくれたことも人手が足りないとなれば捨てる側が処理しなくてはいけなくなります。ゴミ業者が人を雇えばよい?それにもコストがかかりますよね。そのコストは税金だったりしますよね。ですからこういった規制は我々に今まで以上の手間を生じさせます。それよりかは自制して節度ある活動をしたほうが将来的に良いと考えます。 >だいたい無駄とはなんでしょうか…例えば勉強好きがノートを大量使用して捨てるのも落書きに使って捨てるのも使わずに捨てるのも同じですよね。 全然同じじゃないです。例えば、ノートを買う人(すべて)が2冊買って2冊使い終えた時に新たに買うとします。これは普通のたとえですよね。そして1冊を即日無駄にするとします。1冊を使う期間が1年とすると、無駄にする方は1日です。本来ならば2冊で2年のところを2冊で1年となります。1年の供給量は倍必要となりますよね。人件費や材料費や運送費といったコストがかかりますし1年あたりのノートのゴミが倍増しますよね。生産・輸送のエネルギーやごみ処理のエネルギーが倍増しますよね。基本的にエネルギーは有限ですよね。現代は化石燃料に頼っているのですから。これも将来の技術に期待しますか? すごい、エネルギー問題にまで発展しました。

rooze
質問者

お礼

ですから、娯楽すらままならない人もいるわけです。 輸出しているのだから国内での余裕があると書きたいだけです。輸出量が減らせるかはわかりませんが、今はそのような状況だから気にする必要はないと考えます。 コストがかかるにしてもほんとにごみ問題が深刻でそれを考えるならば技術を投入するでしょう。 企業は社会の模範となるべきだし有料であるべきだと思います。不法投棄のような犯罪を出してくるのはおかしいと思います。責任を持ってお金を払って棄てるのは当たり前です。それと個人のごみが増えることとは全くの無関係ですよね。 コストがかかっても税金の使い方をうまく工夫してくれればよいと思います。物の消費が増え消費税が増えればそれを使えばよい話です。 だいたい学生はノートを学期ごとにや教科ごとに買います。というわけでたくさん消費する人も当然います。例えばノートを落書きで毎日一冊捨てている人に対してもあなたは文句をつける気ですか? あと企業なんかが配るチラシなんかは無駄だったり迷惑に感じる人はいますが、大量に入っています。大学生はレポートを訂正するたびにたくさんの紙を使います。大量に使うのは個人の自由だと思います。 エネルギーは海洋発電の技術や海藻から石油のようなものを作ろうとする取り組みが始まってます。 それと某アイドルは握手券付きのCDを大量に買って処分する人もいますが、社会問題にはなっていません。 だいたいあなたのみんながって仮定に無理がありますし、制限されるまでは好きにしていても誰にも迷惑はかかりません。

rooze
質問者

補足

あと世の中には電車の切符や旅行社のパンフレットなどなくてもいいものもたくさんあふれています。 あと、ふと思ったのですが、ごみって外国人観光客も出すわけですよね。そして、大きなイベントがあれば一気に増えます。あとは学園祭や祭の季節にもたくさん増えますが、問題になってませんよね。 少し調べたら年間で六百万トン企業のごみが増えた年があったようですが、特にどうともなってません。 あと大多数が私と同じ考えを持ったとしたら、コストを払ってでも無駄にしたいという考え方なわけなので、問題ありません。あなたのような考え方をする人が迷惑の対象になりますよ。

  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.36

さて、今の議論の前提はなんでしょうか。あなたの考えを同意する人が増えたら世間はどうなるか、ということでいいですかね。 それで、税収が増えることは何がいいんでしょうか? >不況だから消費することは大切ですよね。この状態でインフレになるにはたくさんの人が無駄をすればいいわけですが、不況ならそれは起こり得ませんね。というか消費が増えるということはその時点で国民にお金があるわけだからインフレになっても問題ありませんよね。 ここの論理はおかしいと思います。インフレの原因は供給に対して無駄にする分の需要が高まると仮定しましたが、その時点で国民に金があるとは言えません。 >だいたい費用はごみ袋代で平等にまかなっているのではないでしょうか。 自治体によるので一概には言えませんが、一人当たりもしくは一世帯当たりのゴミ処理にかかる値段と有料ゴミ袋の値段を比較すればわかることですね。果たして現状の有料ゴミ袋制度を取り入れれば平等と言えるのでしょうか? >物を捨てる自由を奪うことは問題だと思います。 あなたの当たり前にゴミを捨てるというの思想を持っていたらいつしか規制にあうとお考えでは?当分大丈夫と思ってらっしゃるのなら、その当分の後は物を捨てる自由が奪われた社会では?有料となる以上に、出せるゴミの量が規制されるとしたら?そんな社会でいいのでしょうか。少なくとも私はそんな社会は勘弁していただきたい。 >それに自分には関係ないことにも税金って使われてますよね。 それは社会的に意義があるからです。他人が無駄に出したゴミ処理に税金を取られて良いと思う人はほとんどいないと思います。おっしゃる通り、ゴミの量によって費用が決まる制度になるならばベターでしょう。 補足の方の例はよくわかりませんが、価格が変動するのは理解している人がほとんどでしょう。しかし、とにもかくにも、値上がりを喜ぶ消費者はいません。

rooze
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。供給に対して無駄が多い状況になるにはお金がないと無理ですよ。きつきつに節約している人がいる以上は無駄に消費する人だらけになるということはありえないんですから。それに今の時点では足りないことはないんだから問題ないと思います。確か野菜や果物は輸出もしてるくらいですからね。 ゴミ処理にかかるお金を払えば規制じたいは余程のことでない限りは回避できると思いますが。当分のあとにどうなるかはわかりませんが、技術は進んでいくので処理に困ることはないと思います。あと生ゴミに関しては個人だか企業で買えるやつで9割消すやつが既にありますから。もし、出す量を規制されるとすれば企業からでしょうね。出せるごみが規制されるのは嫌だとか無駄を嫌うわりに矛盾してますね。だいたい無駄とはなんでしょうか…例えば勉強好きがノートを大量使用して捨てるのも落書きに使って捨てるのも使わずに捨てるのも同じですよね。

  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.35

>インフレで経済的にいいじゃないですか これは経済学を学んでくださいと言わざるを得ませんね。インフレでなにがいいんでしょう? >結局は大勢の人が捨てるようになっても >税収も増えるし経済的にもいい 経済的にいいって誰のですか?お役所にしかよくないですよね。だいたい税収が増えるって一般の国民は所得が減るわけで経済的によろしくないです。この状況でインフレになったらどうです?消費が冷え込み景気後退することが予想されますよ。処理方法があってもその処理費用は誰が出すんでしょう。国民ですよね。 >無関係の人の費用がかかるということで問題になってます。 家庭から出るゴミの量に応じて費用が比例するならよしとしましょう。しかし、現在の一般家庭のゴミはそんなことはありませんよね。どこかの誰かが大量にゴミを捨てるせいでその処理費用が高くなったら、少ししかゴミを捨てない家庭が余分にお金を払わなくなる状況も想像がつきます。それは迷惑ではないと?私なら迷惑です。 ちなみに素朴な疑問ですが、その資料集めはなんのために行われているのですか?

rooze
質問者

お礼

不況だから消費することは大切ですよね。この状態でインフレになるにはたくさんの人が無駄をすればいいわけですが、不況ならそれは起こり得ませんね。というか消費が増えるということはその時点で国民にお金があるわけだからインフレになっても問題ありませんよね。 ごみの処理が大変になってきたらごみの量に応じて費用を払う仕組みにするということですよ。企業は廃棄のためにお金払ってるんですよね。だいたい費用はごみ袋代で平等にまかなっているのではないでしょうか。物を捨てる自由を奪うことは問題だと思います。それに自分には関係ないことにも税金って使われてますよね。

rooze
質問者

補足

例えばですが、あなたは金持ちが庶民のスーパーの物を大量に買って無駄に消費してその食材の値段が上がったら、その金持ちに大して迷惑だ!と思うんでしょうか?だいたい食材の値上がりはよくよくありますよね。

  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.34

今までの流れを整理すると 1. 粗末にしては行けないと思っているのは昔からの教育からだ 2. それは今まで食料が乏しい時代が続いてきたからである 3. 我々の多くはその教育のもと、もったいないという思想を持つ人が多い 4. それを理論的に説明しようとすると、ここでのみなさんが回答したことのようになる 5. あなたは粗末にしてもいいと考えることは、ほとんどの人があなたと同じ思想を持っても良いと同義である 6. そこで逆にもったいないという意識がなかった場合のデメリットを上げてみた >さつまいもを使って何かを作る店は仕入れルートをきちんと確保しているのではないでしょうか。 それでも価格は上がります。食べるラー油流行りましたよね。あの時ニンニクの需要が高まって価格が高騰して普段ニンニクを買い付けている企業では買い付け価格が1.5倍にもなったそうですよ。 >だいたい物を捨てても誰も迷惑しませんよ。だいたい売っているものなら一日だけ使いたくて捨てるのだって個人の自由ですよ。使い捨ての物もありますしね。。だいたい百均のものなんてすぐに捨てますよね。それを迷惑というあなたのほうが迷惑ですよ。 え、ゴミの処理は基本的には税金ですよね。今の世の中ゴミはただでは捨てれませんよ。ゴミが膨大に増えればより多くの税金が使われてしまいますよね。資金が足りなくなれば増税しなくてはならないか他の用途が削られてしまいますがそれは多くの人が反対します。何度も言いますけど、あなた一人なら全然問題なくて、それが大勢になると困るのです。 そろそろ議論をまとめられては。反対意見もよく聞けたでしょう?納得できなくても知識としてはいろいろと入ってきたでしょう。参考になりました?

rooze
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。高くなった例があると書かれてますが、インフレで経済的にいいじゃないですか。あと処理費用は出すごみに応じてとかやってますよね。問題ないと考えます。生ゴミはほぼ完全に分解する方法がありますし、バイオプラスチックはアマゾンで分解を促進するきのこが発見されたという記事を見つけました。結局は大勢の人が捨てるようになってもなんの問題もないし税収も増えるし経済的にもいいと思います。あなたがいう迷惑だという理論は納得いきません!ごみ関連だとポイ捨ては軽犯罪法に触れたり条例になってたりしますし、無関係の人の費用がかかるということで問題になってます。しかし、大量に捨てることは問題ではないと思います。まだまだ参考資料がほしいところです。かなりいろいろ調べてまとめていきたいので。

関連するQ&A