- 締切済み
子供に全く興味がない(なかった)方に質問です。
現在、お子さんはいらっしゃいますか? いらっしゃる方へ、どのようなきっかけ(心変わり)で出産・育児に到りましたか? いらっしゃらない方へ、子供がいないことで得られている(だろう)メリットは何でしょうか? 入籍を控えている28歳女です。 今までもそうでしたが、入籍を決めてからというもの親・親戚からの「孫コール」がさらにひどくなりました。 さらに義両親まで。。。ですので、子供についてはノープランだったのですが、考えざるえません。 正直言って、現時点では子供に全く興味がありません。 というか苦手な方だと思います。 電車やカフェで騒がしい子供がいると席を変えたり、店を出たりするくらいです。 上記のように子供が苦手という以外にも、自分の趣味を充実させたいのと ゆとりがある生活をしないとストレスがたまる性質だというのも出産をためらう理由です。 また、今の日本では、社会的には子供がいることは信用度UPですが、仕事上はマイナスな気がします。 少なくとも、今勤めている会社は明らかに任される仕事のレベルが下がります。 というわけで、最も確実な避妊方法をとっており、 何らかのアクションをとらない限り、妊娠することはほぼ無いです。 そんなんだったら、気が変わるまで産まなきゃ良いだけでは?、と思われるかもしれません。 ですが、身体的・経済的に問題がない夫婦なら、子供を育てることを選択する人が多いと思います。 多くの人が選択する道ということは、多くの人が幸福と感じるからでは?という疑問も沸きます。 何の検討もなしに産む選択を捨てることはしたくないのです。 また逆に、何のプランも無しに安易に産みたくもないのです。 検討の結果、2人の人生に必要だと判断すれば、チャレンジしたいのです。 子供に対してネガティブなイメージを持っている(持っていた)方のご意見をお聞きしたいと思います。 すみませんが、「子供だーいすき」とか「何で?可愛いですよ?」或いは「本能です」という方は回答はご遠慮ください。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- egao2010(@egao2010)
- ベストアンサー率26% (14/52)
子供を作ったから幸せになるものでも無いと思います。 子供が居なくても幸せはあると思います。 もうそれは個人個人の感じ方次第だと思います。 自分が幸せと感じるものを求め進んで行った先に結果としてある形がその人なりの幸せと思います。 現在、子どもは居ないあなたと同じような感じ方で来た27歳独身女です。 子供がいないことで得られているメリットは、私はとくにメリットはありませんが、あなたの場合趣味に没頭出来るし仕事もバリバリやれるしストレスもたまりにくいのではないでしょうか?? 私はしいて言うなら自由に動ける事でしょうか??
- lily95
- ベストアンサー率0% (0/0)
結婚を控えたアラフォーの女性です。 ararenreさんと同じく子どもは嫌いで、結婚さえも自分には必要ないと思っていました。 仕事が楽しくて仕方なかった20代、その上趣味も充実している30代の今。 でも、年齢や環境の変化によって、自分の気持ちも少しずつ変わっていきます。 30代のある時期、結婚せずに子どもだけが欲しいと思っていたこともありました。 そう思うようになったきっかけは、姪が生まれたことです。 それまで親戚の子どもさえも苦手でしたが、自分と血の濃い姪はかわいいと思いました。 よだれだらけの手で髪を引っ張られてもなんとも思いませんでした。 その後さらに甥が生まれ、同じようにかわいく感じています。 しかし、子育てをしているお嫁さんの姿を目の当たりにして、私には務まらないなぁと思いはじめました。 そして段々と子どもが欲しい気持ちも薄れ、結局、もとの自分に戻りました。 (それでも姪と甥は今でもかわいいです) 子どもも結婚も必要ないと思っていた私ですが、今の彼に出会いました。 お互いに考え方や生き方がピッタリと重なって、この人に出会うために今まで待っていたのかと思っています。 その彼は、子どもを望んでいません。それが彼が私に示した唯一の条件でした。 これまでの生活スタイルを変えることもなく、仕事も趣味も今まで通りでOK。 家事も積極的で、食事、洗濯、掃除、ほぼなんでもこなします。 仕事と趣味を続けたい私にとっては本当に理想的な人です。 しかし、面と向かって子どもはいらないと言われた時は、多少のショックはありました。 やっぱりこれまでの回答にもあったように、女性には「母性」や「本能」が生まれながらにあると思います。 彼と結婚することで、私は完全に母親になる選択肢を外すことになります。 彼が子どもはいらないというのには理由があり、私はそれを否定せず受け入れています。 逆に言えば、もし結婚相手に子どもは必ず3人欲しいと言われても、 自分の年齢を考えれば、私にはそれに確実に応えることができないと考えているからです。 私は「母親」になることと引き換えに、たった一人の大切なパートナーと、 これからの人生を過ごすことを選びました。 ただ、可能性はほぼないですが、万が一できた時には産んでもいいとは言っています。 (これで絶対堕ろしてという人は、人間性を疑いますが…) そして、私が尊敬し、慕っているご夫婦にも子どもがいません。 そのご夫婦もできなかったのではなく、つくりませんでした。 それでも、60代になった今、ふたりで幸せなんだそうです。 お互いをいつまでも名前で呼び合い、ゆとりのある生活をされています。 ゆとりとは金銭的な部分だけではなく、精神的にもです。 子どもがいない分、生活時間にも余裕があり、お互いを思いやる気持ちを忘れることがないそうです。 そうやって穏やかに過ごしてこられたから、愛情がすり減ることがなかったとおっしゃっていました。 そのご家庭には、お二人を慕う様々な年代の方が訪れていつも賑やかです。 子どもをどうするか。 それは二人の気持ちが一致していないと、 「産む」「産まない」どちらを選択しても歪みがでてくると思います。 女性にはリミットがあります。 ararenreさんは、幸いにもリミットまで少し時間があります。 結婚されて、夫婦になれば、子どもに対して違う感情が湧くかもしれません。 ご主人になられる方と、納得いくまで話し合ってくださいね。 ご両親やご親戚の外野の声に負けて、仕方なく子どもを産むことだけは避けて欲しいです。 望んでいなかった子どものために、キャリアを失ったと後悔するかもしれません。 子どもは、望んで産まれてきて欲しいと思います。 躾もしてもらえず、一方的に親から怒鳴られている子どもを見ると、 子どもを望まない私でも悲しくなります。 そんな不幸な子どもが増えませんように。
- yosiyosi12345
- ベストアンサー率11% (22/192)
はい。 まったく興味もなかったし、うるさいな~、などとしか思っていませんでした。 主人と半ば同棲みないな生活を2年送って、ずっと一緒にいたいと思い結婚しました。 1年ほど二人で、旅行、遊びに行ったり一通りいろいろなところにいきました。 私が、この人の子供なら欲しいと思いました。初めは、虐待してしまったらどうしよう・・などなど考えもありましたが、主人がいるからやっていけると、思いましたね。 今は、3歳の娘がいます。初めの1か月は鬱になりそうなくらい、しんどかったです。 ですが、徐々に楽しくなりかわいく、能天気に子育てを堪能してます。 もちろん悩むこともありますが、楽しさのほうが多いいですね。
- nuko910
- ベストアンサー率18% (42/230)
はい。子供嫌いでした。赤ちゃんを見ても可愛いとか思わないし、うるさくて嫌いでした。 人間の赤ちゃんなら、はっきり言って犬猫のほうがよっぽど可愛いと思っていました。 今現在、子供(2才)が一人おります。 私も、子供については色々悩みました。 産もうと思ったのは、毎日のスーパーでの買い物がきっかけです。 夫は自営業で、月のうちほとんど休みがありません。土日にもなると、スーパーは家族連れで賑わっています。平日でも親子がたくさん買い物に来ます。なのに私はいつも1人…。 なんだか、虚しくなってしまったのです。元々寂しがり屋なので、家族連れが羨ましく見えたのです。 私の周りでは、子供がいませんでした。親戚でも私や妹が一番年下、結婚していても子供がいない人。小さな子供と触れ合う事もありませんでした。そういった事もあり、子供との接し方がわからなかったのです。 子供を産んで、それまでの子供に対する気持ちが変わりました。 自分の子供はもちろん、赤ちゃんを見ると、可愛いと思います。赤ちゃんという存在は本当に奇跡的なものですし、神秘的なものです。 子育てを経験する事で、自分も成長したような気がします。そして、両親に対して本当に感謝できました。うわべだけの感謝でなく子育ての大変さを経験し、こんなに大変な思いをしながら、私の事を育ててくれたのかと感謝できます。 大変ですが、幸せです。成長が楽しみです。ついこの間まで出来なかった事が、あれ?今は出来ている。それに気がついた時に、成長したなぁ…と感じます。 子供を産むのはあなた、育てるのはあなた方夫婦です。ご主人とも話し合ってたくさん悩んで決めて下さい。
- nin217
- ベストアンサー率40% (52/128)
結婚して2歳の子がいます。 私も子どもは苦手でした。赤ちゃんは見ていてかわいいと思うのですが、話すようになったくらいの子は、全くかわいいと思えません。 友達と会う時にその人の子どもも一緒にきて、表面上では子ども向きな接し方をしていたつもりでしたが、かわいいとも思っていなかったし、接し方もわからなかったので面倒に感じたり、疲れました。なるべくなら連れてこないでと思っていたのが本音です。 私は家庭が複雑で、いわゆる一家離散のような感じなので、こどもが嫌いなのに身勝手ですが、自分の家庭はもちたいという願望がありましたし、そしたらこどもに自分のような苦労は絶対にさせたくないと強く思っていました。 確かに出産してからは、自分の時間がほとんどと言っていいほどなくなりました。 自由気ままに好きな時に好きなことができなくなりましたし、そうなるとやりたいことも出てきてしまって。 なのでまだ結婚していない友達には「今のうちにやりたいことをたくさんやった方がいいよ!」と切実に話しています。 今でもこどもが苦手なままです。 自分の子は守らなきゃという思いで、育て接していますが、人の子をあやすのは苦手ですし、育児でイライラを爆発させて八つ当たりしてしまうことも多々あるので、母親向きな人間じゃないんだろうなぁと思います。 こんなに毎日イライラしている母親なのに、こどもが純粋無垢にやってくるので、私の歪んだ気持ちが洗われる瞬間だなぁと感じることはあります。 その他に良かったことを考えると、結婚してこどもがいることで、自分の人生に焦らなくなったことかな。。 もしまだ独身でこどももいなかったら、自分の気持ちより世間体とか気にして焦ったりしていたのかな・・・と思うので。こどももまだいなかったら、質問者様のように仕事や趣味などやりがいのなかった私なら、自分の存在価値を見いだせずにいたかもしれません。 あとは、独身だったときの自分、結婚して妻になった自分、母親になった自分、これらを経験したことで、視野が広くなったと思います。 自分の置かれる環境、接する人たちが違ってくるので。 私も質問者様のように、お店でこどもが騒ぐと不快でしたが、今は「お互い様」という気持ちになります。 もちろん、親が当たり前のような態度で何もしていなければ不快ですが、騒ぐこどもを叱っていたり、まだ話せない子がグズっていたりして新米ママが肩身狭い思いをしていたら、気にしなくて大丈夫と言ってあげたくなります。 あとは何かな・・・ こどもは自分にまっすぐにひたむきに愛情を持ってくれるから、必要とされている自信が持てることもあると思います。 私がそうだったのですが、きっと質問者様も、こどもが苦手というのもあるけれど、こどもをちゃんとしつけない親が苦手というのがあるのかもしれませんね? こどもが苦手でも母親にはなれるので、質問者様はご自身のライフプランで、お仕事や趣味など存分にめいっぱいやった時、両立できそうと思った時、または母親という選択肢が出てきた時で良いと思います。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
二児の母です。ちょうど質問者様くらいの年齢の時に結婚しまして、2年ほどは夫婦だけの生活でした。 私も仕事してましたし、それになにより子供嫌いでしたから(笑) しばらくは主人と子供の話もすることもなかったのですが、私が職を変わることになり、 そうすれば嫌でも「子供は?」と面接で聞かれるわけで、腹を割って話しあった結果、ゆくゆくは欲しいという結論に。 でも主人も私もすごく欲しいというわけでもなくできたらできたでまぁいいか。って感じでした。 >正直言って、現時点では子供に全く興味がありません。 というか苦手な方だと思います。 電車やカフェで騒がしい子供がいると席を変えたり、店を出たりするくらいです。 二人の子供がいる今でもあまり変わりませんよ。 躾のなってない子供なんて甥っ子と言えども勘弁してって感じですし、逆に小声で嫌味言っちゃう。 上の子幼稚園ですけど、いわゆる「のびのび園といいつつ、実態はしつけなんて一切しない野猿養成所」みたいな所なんて 選びませんでしたもん。 そういう子供が嫌い=自分の子供にはあんなみっともない子供になってほしくないので反面教師で躾けることが出来ます。 うちは男の子女の子両方いますけど、子供って親に似るのか小さい今のうちは割と親の気質を受け継いでる気がします。 小さい頃は上述の幼稚園もそうですけど、環境は親がコントロールできるので。 男の子は乱暴でうるさく騒ぎまくる、女の子は口だけ達者でこまっしゃくれてるマイナスイメージだったのですが、 息子には戦隊物は見せてないせいか、元気はありますが穏やかで基本平和主義、男の子のマイナスイメージとは縁遠く 育ってます。娘はまだ赤ちゃんなので未知数ですが。 なので、他人の子よりはわりと「可愛いなぁ」って本能以外に感じる点もあるのでは、と思います。 仕事の面に関しては、私はキャリアを捨てることになりましたし、今後子供が大きくなっても同じレベルでの仕事は 年齢的にも見込めませんが、性格的にフルタイムで社員で働くからには全部のことを知り尽くしたい。完璧にこなしたいタイプ(絶対に次の日に仕事を持ち越すなんてもっての外、片付けないと気が済まない)なので、絶対に子供に負担がかかる働き方しかできないってわかっているので逆に区切り目がついてよかったと思うことにしています。 少なくても、子供を出産してツキが落ちたのかわかりませんが、仕事に対する執着心も落ちたみたいです(^^; 主人については、子供を持つことにより「一人前」とやっと認められたらしく(子供を持ってようやく一人前という昔気質の会社です)すごく出世しました。 私もゆとりある生活をしたいタイプで、生活が辛くなるくらいだったら生まないって選択をすると思います。 今も働いて保育所に預けたら逆にマイナスなので、出世したこともあり専業主婦で自分で自由にお小遣いも頂いてますけど、 これが自分の小遣いもなくて育児なんて絶対できない!って思いますし。 質問者様が出産後も仕事を続けるなら、一人では絶対にやっていけないので、 保育所の問題、病気になったら旦那さんも協力できるか、お互いの両親は手助けしてくれるかという物理的な部分も含めて 話し合いをされたほうがいいと思いますよ。 これが仕事やめていいよ、専業主婦でのんびり育児しなよ、っていうならその辺は考えることもなく、 自分で解決すれば良い問題ですけど。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
結婚19年目を迎える 38歳既婚女性です。 高校生の娘達を育ててます。 出来ちゃった結婚ではなかったです。 結婚5月、丸一年後に長女が産まれてますので。 自然な流れだったと思います。 これと言って 欲しい、欲しくない と言う気持ちはさほどなく、 若かったと言う事もあるでしょうけど、結婚すれば当たり前の様な感じ と言うか。。。 結婚する時には 誰しも この人とだったら、、、 と思う事と似た様な感じで この人の子が居たら、、、 と言う感じになったと思います。 同じ様な年代が同じ様な信用を得る、 同じ様な出世段階、信頼度 ずらせば 可能な事ってあると思います。 例えば 同じ世代の人よりも 遅く出産すれば その間の信頼は貴方がアップするじゃない? 同じ世代の人よりも早く出産すれば 周囲がその間フォローする訳ですから その間信頼度は下がるけど 周囲が出産ラッシュになる時に 貴方は第一段階育児は終わっていると思うのです。そこから信頼回復しても 何にも遅くないと思うんだけど。。。 極端ですが 子供をとるか仕事をとるか は考えた方が良いと思います。 貴方が親にして貰った事、それを貴方が今度は子供にする番ですから <私は親が共働きだったから何の送迎もして貰ってないし、洗濯物もやって貰ってたし、食事も総菜が多かった> と言うのであれば それでも良いでしょう。 でも <母は共働きだったけど 習い事の送迎もしてくれたし、洗濯物も食事も頑張ってやっていた>と言うのであれば やるのが当然。 それが 親になる って事だと思うし 子供を持つ以上は子供に教えなければならない事ですしね。 ハッキリ言えば 私は子供が好きでは無いです。 電車の中で騒ぐ子も居ますしね、それを注意しない親も今は多いです。 我が家でやったら 間違いなく ゲンコツものです。 レジ前で<買って、買って>と 寝転んで騒ぐ子もいる。。。 でも それって 親の躾の問題だと思うのです。 みんながみんなそうではないって事ですし するしない は親次第。 産休育休取得出来るとしても それは 子供が五体満足で生まれ健康である、送迎時間が可能である 等の 隠れた条件があっての事です。 だから 仕事をとるか 子供ととるか だけは 考えておいた方が良いです。
- kiyaco
- ベストアンサー率28% (21/75)
40代既婚男です。13年目で子供は2人。 独身時代は子供が嫌いと言うより、興味ゼロでした。 外で見かけても電柱を見るのと同じくらいの注意しか引きませんでした。 若い男にはよくあるケースです。 今は11歳男と6歳女がいます。 きっかけは特にありません。 妻と出会って、何故だかこの人に自分の子供を産んで欲しいと思いました。 今もって不思議です。 昔父親に言われた「子孫を残すのは健康な男女の義務」というセリフが頭のどこかに残っていたのかもしれません。 >多くの人が選択する道ということは、多くの人が幸福と感じるからでは? それはその通りです。ただこの幸福って説明するのは難しい。 家庭によっても違いますしね。 私が感じる子持ちの幸福と言えば、予想を超えて自分の人生が広がっていくということでしょうか。 漠然とした言い方でわかりづらいですよね…。上手い表現が難しいです。 必ず予想を超えるので、コントロール出来ないことも多いですが、それがまた楽しみだったり。 子供を持つデメリットの方は簡単です。 時間や金銭的な制約が容易に想像できますから。 病気やその他もろもろのトラブルなど、想定外の事態も次々に発生します。 私が気になったのは質問者様の以下の文章です。 >何の検討もなしに産む選択を捨てることはしたくないのです。 また逆に、何のプランも無しに安易に産みたくもないのです。 検討の結果、2人の人生に必要だと判断すれば、チャレンジしたいのです。 この「検討」で必要かどうかの答えは出ないと思いますよ。 メリット・デメリットで判断する類の問題と性質が違うので。 必要なのは検討じゃなく、単なる覚悟と思います。 お二人に覚悟が無いなら今はまだ止めといた方がいいのでは? 質問者様の年齢ならまだ猶予あるだろうし。 産んでも「プラン通り」に進むケースなんてまれです。 子供にとっては親のプランなんて知ったこっちゃないですから。 強引にプラン通りに進ませて逆に不幸になる場合もあるし。難しいです。 「親の心子知らず」とはよく言ったものです。 私は子供にわかってもらいたいとは思いません。 子供を持たなければ決して縁のない苦しみと喜びを得るのが「親になる」ってことじゃないでしょうか。 親だけが持つ苦楽の全てを手にするか、全てを手にしないかの2択と思います。 親も子育てしながら成長するので、私は親としては長男と同じ11歳ってことになります。 えらそうなこと書いてますが、私だって独身がうらやましいと思うことも時々あります。 同世代の子無し夫婦や独身同僚を見ていて、違う人生だったらどうだったか想像することもあります。 でも今の不自由な生活を後悔したことはありません。 どちらを選ぶにせよ、後悔しないためには2人で気持ちを一つにすることじゃないでしょうか。 後悔しないって2人で決めて進めば大丈夫と思います。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2217/11177)
子供は、人生で必要な物です。 苦労も多いですが、その苦労があるから、楽しいことも沢山あります。 一番必要なのは、自分たちが年老いてきたときです。 自分の周りに、信用できる人が、居るのと、居ないのと、想像してみてください。 子供がいないと不安でいっぱいになります。 子供がいないと、お金は沢山貯まるでしょうが、年老いて自分が何もできなくなったとき、誰が管理してくれるのでしょうか? 子供がいるから安心して、老人ホームには入れるのです。
>「本能です」という方は回答はご遠慮ください。 ですが、あえて回答させていただきました。 今は自覚していなくても、子どもを産み育てたいという本能を、女性なら必ず持っているからです。 「母性本能」・・・子どもを産み、育て、愛情を注ぎたいという本能。 それは、子どもが出来て初めて目覚めるものだと、よく言われます。 でもその種は、誰もが生まれながらに持っています。 幼い女の子でもです。 早くから子どもを望む人は、その種がすでに水を含んで、早くから膨らんでいる人です。 子どもを持つ決心がつかない人は、その種がまだ固い人です。 心の奥底に眠っていて、その存在を自分でもまだ気づいていない人もいます。 でも、いずれは種のほうから、目覚めようとしてきます。 子どもの持てなかった私は、目覚めようと膨らんでいる種を、種のまま抱えている状態です。 今は、まだあまり実感されていないのでしょうが、出産には年齢制限があります。 この制限が迫ってくると、子どものいない人は、必ず悩むことになります。 このまま年齢を過ぎていいのか・・・将来の後悔を、想像するようになります。 何もしないという選択のほうが、はるかに勇気がいるようになるのです。 ですから、高齢出産の年齢になって、負担の多い不妊治療される方は多いのです。 もし今、子どもを産まない、そのために避妊を続けると決めても、その決心はいずれまた揺るぎます。 「孫コール」は聞き流して。 でも、こんなことも心の片隅に。 >いらっしゃらない方へ、子供がいないことで得られている(だろう)メリットは何でしょうか? メリットはないです。 もちろん、不幸とは思っていませんが。 でも、これも本能なのでしょうか? 私の血が途絶えることを、継ぐ者がいないことを、少し寂しく感じます。 感じるようになったのは、50歳近くになってからです。
- 1
- 2