※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新卒大学生の3年以内の離職率が38%???)
新卒大学生の3年以内の離職率が38%???
このQ&Aのポイント
今の日本は人余り(労働者過多)、超就職難で38%も3年以内でやめていく新卒大学生の離職率に疑問
転職などをするつもりで入社した人や人間関係の問題、仕事の過酷さや給与などが離職の理由とされているのか不明
現在の状況や数字を見ると、2年近くの就職活動の末に入社しても2年や3年でやめることが勿体無いと思われる
今の日本は人余り(労働者過多)、超就職難で
就活を2年近くしてやっと辿りつけた企業なのに
38%も3年以内でやめていく?
それとももともと転職などをするつもりで入社しただけの人が多いのでしょうか?
それとも内定はもらえたが、実際に入社すると人間関係はしんどい、仕事が過酷、給与が低いなど
自己都合で続かなくやめていく人が大半なのでしょうか?
今のご時世、簡単に転職できるのですか?
こういう数字を見てるとせっかく2年近く就職活動して
ようやく内定もらえてるのに2年や3年でやめるって
勿体無いねという風にしか思わないのですが。
転職というのは、よほど仕事ができる、他の人間より優れている所が多々ある人が
年収アップやスキルアップ目的でするものだと思っていたので
しんどいとか人間関係がダルイとかでやめる人が
良い企業に転職できるとも思えないのですが。
お礼
全くもって同感でございます。 というよりせっかく2年ちかく就職活動してきたのに 2年や3年でやめるってもったいなぁと思います。