- ベストアンサー
大学生の新卒ばかりが・・・
- 最近、来年大学卒業生の就職内定率が発表になり、新就職氷河期などとテレビや新聞で良く特集されています。
- 有効求人倍率が「1.2倍」ということと、大企業には求職者があふれているが、中小企業は全然来ないといった例もあるというニュースがありました。
- 新卒だったら専門職ではない限り何でもやってみるぐらいの気持ちが必要で、求職者全体に対する対策が必要ではないかと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おしゃっていることよくわかります。私も同感する部分が多くあります。 新卒に偏りすぎた支援はどうなかな?と思います。 ただ新卒で働けない者が多いと、若者の不満がたまって社会全体として悪い影響が出ますね。中国は反日デモが盛んですが、学校を卒業しても働き先がない若者が大勢参加しているようです。政府への不満を反日活動で解消しているわけで。。。 国は違うけれど、ゆがみみたいなものは出てきますね。。。 新卒よりも中年で職を失った方たちのほうがよほど大問題だと思うのです。 若ければそれなりのパワーもある。家族を養っている人は少ないでしょう。 中小企業等ではそれなりの求人はあるのですよね。 大企業よりもいろいろな面で満足できるような中小企業も多くあるでしょう。大学の就職課などでもそういうところとの引き合わせをどんどんやってほしいですね。本当は学生自身がそれを見つけられれば、ベストなのでしょうけれど。 公務員でもない限り、倒産は誰にでも起こりえることです。(最近は破たん寸前の市町村もありますが) 自己責任ではないと思います。 もともと学力がないのに、大学に行けてしまうのは問題。しかも学生で勉強しないのも問題。 ただ私は自己責任という言葉はあまり好きではありません。 自己責任って政府とか権力があるものが何か追求されたくない時に「それは自己責任なので」と使うような言葉かと。自己責任という言葉を持ち出すと、黙らせてしまうような効果はあると思います。 現在転職活動中の投稿者さんが大学卒業後に就職できない人に対して自己責任という言葉を遣うと、天下りして多額の退職金を何回ももらっている公務員や派遣労働者を使い捨てのように扱う雇用者だとかそういう人たちの思うツボのような気がするのですよ~(お気を悪くしたら、すみません) こういう厳しい時代だからこそ、日本の大学は遊び場のような状態ではなく変わらないと・・・変わらざるを得ないのでは。新卒者の就職が厳しいことでいいことはこれだけかな。。。
その他の回答 (3)
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
私は約25年前に自分の無能加減を自覚して大企業を選びました。 バブル期の人気企業だったので競争率3桁に近かったですよ。 「組合が強く怠け者で無能な私が仕事が出来なくとも、どこかで心や身体を病んでも切られにくい」 そんなに否定される動機でしょうか? 「どこでもいいから大活躍します」 思い上がってない? 「小さくてもやりがいがあればいい」 小さいからすぐ潰れて退職金も出ないけど「やりがい」で満足できる? 「仕事があるだけでありがたい、なんでもやります」 「自分はここにいる人間ではない」という思いが残り転職繰り返しません? 意地の悪い見方ですが大きく外れてはいないでしょう。 ほとんどの方には1回切りの『新卒』というチャンスが有った筈で、そのチャンスを生かそうと誰もが一生懸命考えて就職しているはずです。 自分がそのチャンスの時に間違った選択をしてしまった、甘く見ていたからといって「皆平等にしよう!『新卒』特別扱いやめよう!」と言い出すのは私の感覚では些か虫が良すぎるように感じます。 大手であろうと中小であろうと、自身が高卒であろうと大卒であろうと、世間やマスコミがなんと言おうと就職は個人と企業1体1の話です。 将来を見据えて安定を望むもよし、自身を信じて慢心しても結果、名を馳せた方も多くいます。 公的な救いは「新卒」の特権としておかなければ際限なく失業者が甘える社会になりそうです。 ちなみに約25年前の私は『大学には行ったものの一度も進級しないで辞めたため「大学中退」すら名乗れない「新卒」ではない高卒』でした。 当然、職安通いからの就職活動でしたので不平等感抱いて責任転嫁している余裕は無かったですね。
お礼
ご回答有難うございます。 私は、自分がそのチャンスの時に間違った選択をしてしまった、とは全く思っていません。 すべて今まで自分が歩んできた道が今に繋がって、会社が倒産という結果になったのだと思います。 選んでしまった後悔はありますが、納得はしています。責任転嫁はしていないつもりですが。 >大手であろうと中小であろうと、自身が高卒であろうと大卒であろうと、世間やマスコミがなんと言おうと就職は個人と企業1体1の話です。 おっしゃるとおりだと思います。 でも公的な救いは「新卒」の特権にしておかなければ、失業者が甘える社会って・・・。 失業って失業者に非がない場合だってありますよね。病気とか不慮の事故とかもたくさんあると思います。別に「新卒」の特権をなくせとは思っていません。 とにかく真面目にやっている方が救われる社会でありたいです。
- 誠治(SEIZI・SAGE)(@romanda201)
- ベストアンサー率10% (293/2677)
まあ、私と貴方は似たようなものです 転職した事が多々有ります 通して分かった事は、世間は厳しいけど努力次第だと 言う事ですね、見ている人は見ているものです 新卒であれ転職組みであれ、出会いが全てだと思います BAKAな経営者も居れば素晴らしい経営者も居るからですよ そう思っています 心がけ次第じゃあ無いでしょうか? 頑張って下さい
お礼
ご回答有難うございます。 そうですね。心がけ次第ですね。 真面目に頑張っている人が報われる社会でありたいですね。
- Devilpropose
- ベストアンサー率15% (59/385)
おっしゃるとおり、私もそう思います。 嫌なオヤジ丸出しのような言い草になりますが。 日本ほど大卒の資格を得やすい国も珍しいんじゃないでしょうか。 「日本の大学生が勉強をしない」というのは、昔から定説のようになっていますが。 その上、最近は定員割れなどで、受験もかなり甘い学校が多いと聞きます。 そもそも、理数系の勉強が嫌いだから文系を選ぶとか、もっと言うなら分数の掛け算割り算もできないレベルの、自分探し系の「大卒者」を大企業が必要としているかどうか。 常識で考えれば当たり前の話ですね。 マスコミの発表する、就職内定率はやや大げさで偏っている感じがします。 転職頑張ってください。
お礼
ご回答有難うございます。 >分数の掛け算割り算もできないレベル アメリカの首都を知らないとか、挨拶もろくに出来ないとかも聞いたことあります。 すべての大学生がそうだとはもちろん思いませんが、とにかく真面目にやっている人が報われて欲しいと思います。 転職頑張ります。
お礼
お礼遅くなりました。 そうですね。「自己責任」あまり良い言葉じゃないですね。 実は私、会社倒産で退職するの2回目なんですけど、選んだのは確かに他の誰でもない私ですが、なんだかついてないな~と、そこを自己責任って言われてしまうのは、正直辛いなと思ってはいました。 確かに、日本の大学教育はどうかと。企業も生き残りをかけて、優秀な人材を探しに中国行ったり、採用の30%は外国人にするなんて方針を打ち出してるのに、大学も学生もそれに対して対策を打ち出せねばいけませんね。今の大学生も時代に翻弄されて同情する部分はありますけど。 私も時代の波に揉まれつつもう少し頑張ります。 ご回答有難うございました。