• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:休職時の対応)

休職時の対応

このQ&Aのポイント
  • 精神的に参ってしまった休職中の対応について
  • 関係者への連絡不足が引継ぎについて問題を引き起こす可能性
  • 出向先への引継ぎが体調的に辛い状況での課題

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

いくつかの視点から回答いたします。 「マナー」かどうか >就業先のうつが理由といえど、きちんと引継ぎがマナーでしょうか・・?。 マナーとは関係ないと考えています。 「うつ」とは病気です。いちおう病気の「兆し」はあったかもしれませんが、 「朝一の急な腹痛」と同様と考えてよいと思います。 たとえば、今日の朝急に腹痛になったとして、 前の日に 「明日の腹痛に備えて引き継ぎをします」って変ですよね よって、マナーとは関係ありません。 「もっとも優先すべきこと」 今は、産業医師の診断を受けて、病気であることが確定している状態と考えています。 その場合、もっとも優先すべきは、「病気を治すこと」ですので、それに反する行為は してはならないと考えています。 今回の病気の原因から考えると、職場に出向くことは むしろご法度なのではないでしょうか? ただ、上の文章の中で、「病気であることが確定」と記載いたしましたが、会社的には まだ休職扱いではないものと推測しています。 その面から考えると、体調にもよりますが 職場と連絡を取り、引継ぎをすることも検討すべきかと思います。ただし、「病気の治療を 第一」と考え、職場に出向くことが、反病気の治療 となるようであれば不要かと思います。 もしくは、1.メールで済ませる、2.会社の他の人に行かせる。3.ご主人様にお願いして電話で 伝言してもらう など、ご質問者様の体に極力負担のかからない方法はいくらでもあります。 ご検討ください。 「会社がなぜ『休職の前にきちんと引継ぎをするように』と言うかの考察 これは大きい会社、小さい会社で対応が異なります。 小さい会社であれば、社員の体の事を心配して、このような事は言わないのが普通です。 (社員5人で1人が休職すると戦力の20%がなくなる) 大きい会社であれば、杓子定規的な対応をとり、引継ぎしろと言う傾向にあります。 (休職していない(する前)の社員が引き継ぎをするのは当然ですよね) 戦力割合からも、1社員への体の気遣いは少なくなる傾向にあります。 (社員10000人で1人が休職しても戦力の0.01%の低下にとどまる) つまり、会社側の都合しか考えていません。 よって、あまり気にする必要はないと思います。 「復帰時のことも考える」 きちんと引継ぎすれば、復帰時の心証は少しは違うかもしれません。 ただこれは、社風などにも寄ります。 他の社員で、復帰時の対応をご参考にしてみてください。 ここまでが 私なりに「客観的に」考えて回答してみました。 「私ならどうするか(主観的な回答)」 どう考えても、「引継ぎは無理です」という回答しか出てきません。 以上です。ちょっと長くなり申し訳ありません。 よろしくお願いします。

noname#154560
質問者

お礼

IIWorld様 貴重なアドバイス、有難うございました。 多くの側面の考慮など、、大変参考になりました。 私の会社は数百名規模ですが、 社員への体の気遣いはほとんど無いことが、 今回の経緯でわかりました。 (上司から休職は逃げ、などど面談で冷徹に叱咤されました) 引継ぎの件は、メールで済ませる、も考えましたが、 その結果またやり取りや連絡があると、体調の回復が遅れることもあり、 このまま音沙汰無しになるかもしれないです・・。 ※今のところ、出向先から確認や問い合わせの電話の連絡は無いです。 今日は自社の上司と面談でしたが、 「引継ぎは無理です」ときっぱり言い切っても良かったかもしれませんね・・。

その他の回答 (2)

noname#152808
noname#152808
回答No.3

引き継ぎがマナーだと思いますよ。 >「お前をそこまで追い込み、愚弄する輩のために、引継ぎは必要ない。 彼らに責任を取ってやらせれば良い。」 これ、恨みですよね。 恨みから引継ぎをやらなくていいというのはおかしいと思うからです。 もちろん、病気で出来ないというのはわかりますけど、でもここに投稿できるくらいお元気だ。 恨みからできないだけで、本当はできる。その正当性がほしいように見えてしまうからです。 お大事に、ハナコさん。

回答No.2

出社することが出来なくなったから休職するわけですから、引き継ぎのために出社するのは現実的に考えて無理だと思います・・・。行けるくらいなら、最初から休職しませんよね。 ただ、何も連絡することなくフェードアウトするのが気まずいのも確かです。 職場環境(暴言や罵声)のことは思い出したくもないくらい負担だとは思いますが、仕事自体のことを考えるのはいかがですか?それも辛いでしょうか? もし、仕事そのもののことを考えるのはそれほど負担でないようなら、自分の残してきた仕事(やり掛けの仕事だけでも)を書き出して、産業医師経由で会社から出向先に提出してもらうというのはいかがでしょうか? 仕事そのものを考えるだけでも負担になるようでしたら、それは無理する必要はないと思います。 2月からの出向とのことですから、少なくとも1月までは誰か他の人がやっていた仕事なわけですし、細かい引き継ぎがなくたって、何とかなるもんです。というか、何とかしなきゃダメでしょう、諸悪の根源の役職者が。←「彼らに責任を取ってやらせれば良い」と言う、ご主人やご両親のお気持ち、よく分かります。優しい良いご家族をお持ちですね。 私も就職先とは別の出向先に勤務している立場ですが、「無理だと思ったら、いつでも言いなさい。すぐに戻らせてあげるから」と言われています。「うちの大事な社員を出向先なんかで潰すつもりはない」というのが、うちの会社の考え方らしいです。 実際、出向期間を残したまま、まともに引き継ぎが出来ないまま戻ってくる人もいるようですが、引き継ぎのためにもう一度出向先に行かせたり、といったことは一切していないようです。 だから、質問者さまも、あまり気にしなくてもいいと思いますよ。 幸いにも産業医師がちゃんといて診断も受けられているのですから、産業医を通して会社側に「出向先に連絡するのは負担が大きすぎて無理」と伝えてもらえばいいのではないかと思います。 一生懸命がんばりすぎて、精神的にも体力的にも疲れてらっしゃるんですから、ゆっくり休んでくださいね。

noname#154560
質問者

お礼

mutsunatsumizu様 こんばんは、貴重なアドバイス有難うございます。 そうですね・・確かに今の状況だと 何も連絡することなくフェードアウトすることになると思います。 心境としては職場の話すらされるのも辛く、 吐き気がしたり苦しくなります・・。 メールも見ることができず、家に篭り状態です。 最終出社日は8日の日曜でしたが、残作業については やり掛けのもの含め、役職者と話はしていました。 ですので残作業として伝わってはいると思います。 (徹夜でやってこい、とか無茶な話で気持ちが折れました・・) ですので、役職者にその残作業の完遂のため、 責任持ってご自分でやってもらうのか、 代わりの人を呼んでもらうのか、わかりませんが、 対応を出向先でお願いしたいと思っています。 (産業医師さんも同じご意見でした) 家族にも恵まれましたが、皆様の暖かいご回答にも 救われました。有難うございました。