- 締切済み
年の差婚での出産・老後について
現在35歳です。現在61歳の男性とつきあって14年近くなります。 この年の差で結婚に漠然とした悩みがあって今まで踏み切れなかったんですが この年まで別れることができないのなら結婚して出産しとけばよかったと後悔してます・・・。 自分の年齢のことも考えて結婚・とくに出産のタイムリミットがきてると思ったのと、 14年たった今では もう彼しかいないのではと考えてます。 結婚しても子供は我慢しようとも考えましたが やっぱりあきらめきれない自分がいます でも現実問題、子供ができたとしても 彼は現在働いてますが数年後には年金生活になると思います。 しかも、若い時に年金を払ってなかったらしく65歳まで支払って国民年金の25年をクリアできる状況で、 また勤め先が厚生年金ではなく会社が国に申請して?会社員なのに現在国民年金を支払っている状態です。 だから健康保険も国民保険です。 なので受け取る年金も多くないし 厚生年金だった期間も5年ほどだと思います たとえば 出産して数年後 彼が働けなくなったら彼が(私の両親の手助けも借りれると思います)子供の面倒を見れると思うので 私はフルタイムでの就職を考えてますが資格もとくにないので給料も多くて16万程度だと思われます こんな状況で子供を育てながらの生活はできますか? 子育てをしたことがないので金銭的なことが全くわからず、こんな状況の私達で子供を授かって生んでも現実問題として生活・子育て等していけるのか不安です 家は持ち家なので今は家賃の心配はいりませんが将来はボロ屋になって住めないと思われます また、加給年金は彼は適応外だとわかりましたが、国民年金と私の収入での生活となりそうです。 このような状況での子育てや彼が亡くなってからのことや生活等々、国からの待遇は何かありますでしょうか? 回答お待ちしてます。よろしくお願いします
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kanakyu-
- ベストアンサー率30% (1916/6194)
- tamarinn20
- ベストアンサー率45% (263/579)
![noname#159051](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
- Harry721
- ベストアンサー率36% (690/1870)
- kanakyu-
- ベストアンサー率30% (1916/6194)
お礼
回答ありがとうございます。 1500万以上もかかるものなのですね たとえば10年後、最悪子育てと介護という状況にもなってる可能性も十分考えられるし 皆さんの回答を読んでいても子供をあきらめて結婚するか 違う方を探してみるか選択肢はなさそうですね 私にとって究極な選択となりますが、いつまでもこのままではいけないとも痛感してます 今すぐ違う誰かを好きになることもむずかしいでしょうが子供を望むならそれしかなさそうですね わかってたことなのにどうしてもふんぎりつけれない私に率直な意見を聞けて大変感謝してます ありがとうございました