• ベストアンサー

炊飯器でヨーグルト【細川徳生のぐるメモ】

炊飯器を使っていて、昔からの疑問・・・ 「何故、メニューの中にヨーグルトが存在するのか?」 そこで、質問(?)です! (1)どんな経緯で、その発想に至ったのか? (2)実際に作ってみた方の感想お願いします。 (1)と(2)どちらかの回答で構いません。 (ただ、両方回答した場合は、ベストアンサーがつきやすいと思います^^) 以上、よろしくお願いします。 by細川徳生

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.1

炊飯器の保温機能でヨーグルトを作る(ジャーの保温機能を使ってヨーグルトを作る)は、 わたしの中では、昔々こたつで甘酒を作るのと同じ感覚です。或いは納豆を作る。 (1)でも(2)でもないですが・・・・・・ 家電品を開発している人たちは芯になる機能が完成するとどれだけすそ野を広げられるか、 高度経済成長期はその発想です。 今は単機能でいかに安く作るか。 それと、使う側がオバカだったりするので、説明しておくって言うのもあるかも知れません。 昔、わたしの娘が紙パックの牛乳に飲むヨーグルトを種として入れて、冷蔵庫に置いてありました。 かみに「ヨーグルト製造中、お父さん飲むな!!」と書いて。 冷蔵庫を開けて、大笑いしました。夕方まで子供が帰らないので、ボウルにお湯を注いで牛乳パックを温め続けました。 子供が帰る前に冷蔵庫に戻しておきました。 夕食時、子供は意気揚々みんなに飲むヨーグルトを振る舞いました。 飲み終わってから、親父があーでもない、こーでもないと延々と講釈を述べました。 子供は固まっていました。次の日、お父さんの言う事は当てにならないと、触るなと書いて冷蔵庫へ。 一日たっても二日たっても牛乳のままです。 温めないと乳酸菌は繁殖しない、と言う事を身をもって体験したようでした。 後日、母親と紙パックで作るヨーグルトメーカーなるものを買ってきて作っていました。 (1)でも(2)でも無い (3)について。 ヨーグルトって書くから商品として問題ないだろうけど、 (酒)「炊いたご飯**合に水**CCと生酒(酵母が生きている物)180CC」 なんて書いてあったら、国税庁から査察が入るでしょう。

norio69
質問者

お礼

> 高度経済成長期はその発想 なるほど!いつからこの表記をされていたかはわかりませんが、その名残なんでしょうね^^; 素敵なエピソードと共に、ご回答ありがとうございました。 P.S.(3)の意味がよくわからなかったのですが・・・すみません。 (細川徳生)

関連するQ&A