- 締切済み
仕事が続かない。働きたくない。
今年、40歳になります。 大学を卒業して、3年→4年弱→8年弱→2年弱と転々と勤務してきました。 そして、今年の1月から無職です。 仕事が続きません。 仕事は自分なりにこなしてきましたし、評価もいただき昇進もしました。 ただ、嫌になって簡単に辞めてしまうのです。 というか、新卒の頃からですが、働きたくないのです。 やりたいことも好きなことも何もありません。 いつか見つかるだろうと思っていましたが、とうとう見つけられませんでした。 ただの苦痛のかたまりでしかない労働を、これ以上、続けることが出来ません。 もう、どうしていいか分かりません。 この年齢では、もうマトモな転職は無理だと分かっています。 働かざる者、食うべからず、が原則だと思うので、もう死ぬしかないと思っています。 七輪と練炭も用意しました。 ただ、死ぬのはやはり大変です。 最後の手段を使う前に、何か、解決方法があるものかと載せてみました。
- みんなの回答 (172)
- 専門家の回答
みんなの回答
- isyosiya0204
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.114
- hima333
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.113
- zootaro
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.112
- jejejeee
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.111
- mapoftheworld
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.110
- setunachan999
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.109
- maritanism
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.108
- masamasa24
- ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.107
- 17215
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.106
- pot45
- ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.105
お礼
ご回答、ありがとうございます。 同じく、目的も目標も何もありません。 ただ、生命を維持するためだけの労働です。 馬鹿馬鹿しいです…。 守るもの(家族)が無いから…というのも、分からないでもないです。 でも、仕事って家族のために働くの?っていう疑問も感じてしまいます。 家族を持つということに興味が無いのと、それは何かの誤魔化しなんじゃないかと、思ってしまうんです。 isyosiya0204さんは、幸せだった記憶があることで、気持ちを抑えることが出来たんですね。 自分は、そこまで幸せだったんだなぁという記憶が、パッと思い浮かばなくて…。 どうして、自分は今生きてるんだろう。 仕方ないから…っていうのが正直なところです。 一生、こうやって足掻き続けながら時間潰しをするしかないのでしょうかね。