• 締切済み

扁桃体の名称について

最近神経科学を始めたもので、現在、扁桃体の機能について興味をもって勉強しています。 そこで、気づいたことがあるのですが、扁桃体の細かい領域の名称で、「basolateral amygdala」というのがあると思います。 しかし、これはどうもマウスの場合でのみ使用されているようで、ラットを使った論文ですと、basolateral amygdalaというものはなく、単に「basal amygdala」となっています。 そこで質問なのですが、これら2つの領域は、機能的には同じなのでしょうか?それとも大きく違っているために名称が違うのでしょうか? 論文を読む限り、emotionやmemoryに関与するというてんで同じように思うのですが、、、 どうぞ、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yanachu
  • ベストアンサー率46% (78/166)
回答No.1

専門家ではないので、さらっと読み飛ばしてもらえればと思います。 わたくしもざっと調べてみましたが。 http://physrev.physiology.org/content/83/3/803.full#V. MORPHOLOGY AND PHYSIOLOGY: BASOLATERAL COMPLEX によれば、ラットの扁桃体の細かい名称にも「basolateral nuclei complex」と記述されていますので、マウス特有の器官名というのではなさそうです。 また、basolateral とbasal の違いとして、 「基底外側(basolateral)複合体はさらに、外側核、基底核(basal)、副基底核に分けられるの一部に基底核が含まれる」(wikipediaによる) そうなので、 なにか薬剤?など刺激を加える場所を、おおまかに「基底外側部(複合体)」としているのか、さらに細かく「基底外側部内の基底核」としているのか、という違いではないでしょうか。 どのような文献をお読みになっているか分かりませんので正確な回答ができまねますが、マウスとラットで扁桃体内部の名称が違うというのは、その研究室(著者)が主に使用している動物の違い、および扁桃体の部分をより細かくとらえているか否か、ということではないでしょうか?

関連するQ&A