- ベストアンサー
動物実験とは?実験方法と比較評価について
- 動物実験では、吸引や投与、処置など様々な実験が行われます。しかし、それぞれの実験を同じ試験方法で比較することはできるのでしょうか?
- 先輩によると、特に陽性対照実験を用いて、各実験の検証を行っているそうです。この比較により、どの実験方法が有効であるかを判断できるのです。
- さらに、動物実験における実験モデルとは何でしょうか?今回の実験群における実験モデルの定義についても知りたいと思います。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うーん、実際どのような処置なのか分からないので、なんとも言いがたいですが…… 例えばある環境ホルモンが生物にどういう影響を与えるかを調べる研究があったとして、その環境ホルモンが実際の自然状態では食品に含まれていて、経口的に摂取される可能性が高い場合、実験をするならその環境ホルモンを餌や飲み水に混ぜて一定期間動物に摂取させる必要がありますよね。 その際、その環境ホルモンは胃腸において消化液などの影響を受けるわけでどの程度吸収されるのか、化学変化を起こさないか、などは詳しくは分かりません。糞尿を調べたり消化液などと反応させることである程度は分かるかとは思いますけど。 そして、実験群に異常が発生した場合、それが本当に環境ホルモンの影響なのか調べる必要があります。 実はたまたまその実験群が環境ホルモンと無関係な病気にかかっただけなんて可能性もありますし。 その場合、環境ホルモンを直接血管に投与した実験群の状態を調べることで、その環境ホルモンの生体への影響を確実に調べられます。 両者を比較すれば、食餌からの環境ホルモンの影響の強さが分かりますね。吸収の度合いや体内濃度なども含めて。 さらに、その環境ホルモンの影響で異常行動が発生し、その原因が特定の神経の壊死である可能性が示唆された場合、可能なら外科的にその神経を壊死させて実験動物の反応を調べることで本当に異常行動の理由がその神経の壊死であるかが裏打ちされます。 このように、薬品の生体への影響を調べるためには様々な要因を考えて段階毎にその影響を実験し、比較と証明をおこなう必要があります。 ただ、ここに書いた内容は私が今即興で考えた空想なので、実際にはどういう目的で何を調べるかによって行うことは全く違ってきます。おそらく先輩の実験はこんなに単純ではないかと。 実験モデルとは、実験を行うための条件や設定に従って用意、調整する実験対象ですね。生物実験ならだいたいは実験動物や培養細胞などでしょうし、車の実験なら実験に適した条件の車両などになるでしょう。 >>(1)~(3)の実験群の実験モデル それはその先輩が選んだ実験モデルかと思いますが。 上に書いてある通りなら、マウスかラットではないですかね?マウスやラットにもいろいろな種類がありますが。 実験群というのなら陽性対象ですが。 陽性対象についてはwikiなどで調べていただければと思います。 上で私が言っている内容が理解しやすくなるかと。
お礼
陽性対象の実験を行うことで、本当にそのものが影響があるのか。またはそれはどのような経路や状態で影響があるのかということが分かるんですね。回答いただき、ありがとうございました。