- ベストアンサー
滞納家賃に関する対処方法
- 滞納家賃の方の対処方法について要約します。
- 滞納家賃は8ヶ月分で、本人からの連絡も遅く解約の申し出もありました。不動産屋さんに手続きをしてもらい、念書も作成しました。
- 賃料支払いは会社の破産が原因でできず、新規の会社にも引っ越してしまった状況です。不動産屋さんとの連絡が取れず、裁判所に申し立てをしようと考えています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。 保証人に請求するのに裁判手続きを経ないといけないわけではありません。まずは保証人に請求してください。保証人も払わないとしても、賃借人より保証人からの方が取れそうだと思ったら、保証人相手に裁判を起こしてもいいわけですから。
その他の回答 (2)
- 0621p
- ベストアンサー率32% (852/2622)
裁判の手続きをしなくても保証人に請求してかまいませんが、裁判所からの督促に対抗しなければ確定判決、差押、というほど簡単ではありません。訴訟をしてからになると思います。 相手が反論しなければ、素人でも手続き可能だと思いますが、質問文を読む限り、あなたの知識では司法書士や弁護士に依頼したほうがいいでしょうね。 まあ弁護士などに依頼すると費用がかかりますから、相手が反論してくるまでは自分でやってもいいかもしれませんね。 相手の居所がわからなければ面倒ですから、住所は確認しておきましょう。それと、敷金よりも給料を差押してしまえばいいんじゃないですかね。差押などの話はせずに、相手の勤務先は聞き出しておいたほうが良いです。
お礼
迅速のご回答をいただき有難うございます。 裁判の手続きの前に保証人に請求しても大丈夫でしょうか?
- patak_m23d
- ベストアンサー率40% (23/57)
賃貸契約書にどのように書かれているか、わかりませんが、 通常、契約書には、滞納した場合、(3か月ぐらい)、保証人に請求しますといった契約がなされているかと思います。 賃貸の契約の保証人は当然のことながら、滞納のときに保証する者ですから、8か月は長いと思います。また不動産屋さんから念書のコピーをいただいていると思いますから、滞納した期間と再度支払をするという期日が過ぎた場合、契約書と念書をもとに、保証人のところに請求できると思われます。 当然、裁判所を経由するとその効力は高くなります。 滞納: 一般的に家賃の支払日は契約書に記載していると思いますが、賃借人がたとえ1日でもこの支払いに遅れると基本的には契約違反になります。 改善の余地なしの場合、全く支払う気がない為、居留守・約束を破る等を行なう悪質なケースの場合には裁判などの法的手段により「契約解除」「差し押さえ」「明け渡し請求」などの方法もあります。 法的手段に訴える場合には滞納が続いていて繰り返し督促しているにもかかわらず支払いがない事を証明する事が重要です。例えば滞納家賃の支払いと支払わない場合に退去・解約・契約解除などを願うという内容を記載した『内容証明』を賃借人に送付する事などが考えれます。 それでも進展がない場合には、訴訟・強制執行により退去を求める事になります。 入居者が行方不明の場合には、まず連帯保証人に連絡をとり事情を聞き、家賃滞納分はどうするか・部屋は今後どうするか等を話しあってみましょう。 場合によっては連帯保証人の責任において契約者と話し合いのもとで部屋の明け渡しを求める事なども必要です。 また、借家人が行方不明になり連帯保証人にも連絡がつかないケースでは、「公示送達」を含めた法的手段に訴える方法があります。このような事態にまで進展する場合には専門家に相談することをオススメします。
補足
迅速のご回答をいただきありがとうございます。 滞納賃料をまだ回収できずの、月末には立会いのもとの契約解除をします。そのときに支払いをすると のことです。すでに、念書は期日をすぎております。本人は支払い予定とのことですので、解約のときまで待っていた方がいいでしょうか?
お礼
ご回答いただき有難うございます。 念書の期日は過ぎてしまいましたが、本人より31日の引渡しの際に支払いますとのことですので・・・ 一応信頼し、待つことにしました。その後、支払いがなかった場合は、保証人に対しての請求・そしてそれでも不可能でしたら裁判にもっていこうと思います。 皆様には、たくさんのアドバイスをいただきとても参考になりました。 取り急ぎ、お礼まで・・・