- ベストアンサー
自分を犠牲にせずに、周りを大切にする方法
- 自分を大切にしながら、周りの人に思いやりを持つ方法をご紹介します
- 人見知りで緊張しやすい性格でも、明るく接することができる方法をお伝えします
- 自分の状況を変えたいと思う気持ちは大切であり、少しずつ進める方法をご提案します
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・『自分を犠牲にせずに、周りを大切にする方法』というフレーズ とてもいいですね。 でも、それは、自分にも人生にも自信を持って生きている人ができる ベストな「方法」です。 自分の性格をいろいろに書かれていますが、それならば、 「自分を変える」よりも、『今の自分を充実させる』ことこそ大切と思います。 ・どんな人の「性格」も、万能ではありません。必ず人生のどこかで自信をなくし ひどく落ち込むものです。 明るく元気な人も、ある時までは成功しますが、その明るさゆえに人生につまづき、 暗く、臆病な人も、あるときまではつらい人生ですが、見方を新鮮にすることで、 「生き易い人生」を楽しめるのです。 ・私は神経質で、暗く、人見知りはするし、口下手な少年でした。 一緒に暮らす母とオジ(母の弟)が、「強迫性神経症」(潔癖症、切迫確認)で 虐待に近い扱いをする体育系の父が身近にいたせいでもあります。 その上、父は転勤族で、友達ができたと思ったときには転校、また転校。 こどものころは「11回」も変わりました。友達作りをあきらめたものです。 でも、心理学を勉強することで、自分を充実させることができました。 暗いけれど、人一倍楽しいことを想像したり、笑いにあこがれていた少年は 神経質な人でも、ユーモアのセンスを鍛えれば、それを言いたくて、言いたくて 口下手ではなくなる。楽しいことでみんなが笑うので、友達から一目おかれる。 すると、ひとりさびしくギターを弾いていたことが、いつのまにか特技になって 人気者になる。物事をじっと見るしつこさが、「球技」(テニス、野球、卓球)の 選手に選ばれるほどの実力を養ってくれていました。 ・それは、自分でさえ気づいていなかった「自分発見」の瞬間でした。 ひとり自分を充実させることで、だれかと、みんなと明るくつながれる、 積極的な力を育ててくれたのです。 ご自分の「性格」を、「マイナス」とばかり、見ないでください。 それが、「良い力」を育てていたことを発見してください。 みんなとつないでくれる「実力」を身につけさせるものであったと 気づいてください。 自分を充実させることで、ひとまわりも、ふたまわりも、あなたは 成長します。人生が楽しみになります。 成功を祈ります。 あなたの明日にステキなことがありますように。
その他の回答 (3)
- momoir
- ベストアンサー率9% (1/11)
「大切に」というより「思いやり」を心がける方が 自分らしく取り組めるんじゃないでしょうか。 思いやりの範囲なら自分を犠牲にすることも 無いと思いますし、相手を嫌な気持ちにさせることも 無いと思います。 「大切に」だと、何かして結果がついてこないと いけない感じですが(勝手なイメージですが)、 思いやりは言い方や、接し方で表現できる簡単な方法です。 相手に喜びや安心を与えるのは、チョットしたことなんだと思います。
- akipiyo
- ベストアンサー率56% (101/180)
「周りの人を思いやる」とてもよい心がけだと思います。 また、「周りを大切に、人のためにと思って頑張っても自分を犠牲にしたままだったら続きません」ということがちゃんとわかっていらっしゃるところも素晴らしいと思います。 人間、どんなに周りの人によくしてあげたくても、自分にその元気がなかったらやっぱりできません。 無理をしてまでそんなことをしていたら、かえって周りの人に心配をかけたり不安を与えてしまうことになります。 それでは本末転倒ですよね。 「周りの人が気持ちいいように、明るく接することができたらと常日頃思います」とおっしゃっていますが、これはとても大切なことだと思います。 もし質問者様が笑顔でいることや話しかけることが苦でないのならば、まずはそこから実践していってはいかがでしょう?なにもはじめから周囲の人にすごいことをする必要はないと思います。 あなたご自身が「ぶっきらぼうな人とか、笑わない人って怖い」とわかっていらっしゃるのなら、笑顔で接することで周囲に不快感や恐怖感を与えないようにすることができます。 えー?それだけ?と思われるかもしれませんが、世の中の人はそういった周囲の人とのやり取りがスムーズにいくというだけで、心が落ち着くものです。このことは十分「周りを大切に」していることだと思います。(この教えて!gooで人間関係がうまくいかない方のお悩みなどを拝見してみると、そのことがいかに重要かがお分かりいただけると思います。) 笑顔が難しくても、例えば穏やかな声で話すとか、丁寧な対応を心掛けるとか、あなたのまじめな性格を生かして仕事などにまじめに取り組むだけでも、周りの人は気持ちよく過ごせていると思いますよ。 そうすることが私の考える「よい方法」の1つ目です。 あと、しいていえば、あなたが人のため人のため・・・と思うばかりに無理をして自分を犠牲にすることだけやめるようにしてはどうでしょう? そうはいっても、あなたはまじめな方ですので、「それができれば苦労しない」と思っていらっしゃるから、ここに投稿されているのでしょうね。 最初に言ったように、疲れてしまって余裕がなくなり周りの人に心配や迷惑をかけてしまっては、せっかくの好意も台無しになります。 まずは自分のできる範囲はどのくらいなのかを具体的に考えてみてはいかがですか? 余裕がなくなるのはどんなタイミングでどんな状況になった時に起こるのかがわかれば、それ以上しないようにすればよいのだと思います。 そこまでいってしまうと自分では止められない!と思うのでしたら、止める努力をするのがよいかと思います。 余裕がなくなるのは、自分の器を超えたことをしようとしている時です。 仕事でどうしても無理をしなければならない状況ではなく、あなたの場合はご自身の意思で周りを大切にしようと思っていらっしゃるのですから、自分のキャパを超えないように努力することは、とても大切なことのように思えます。 これなら自分の内面の問題ですので、ゆっくりご自分と向き合いつつ、いろいろと試行錯誤をしていくことができると思います。これが私の考えるふたつ目の「よい方法」です。 いかがでしょうか?参考になれば幸いです。
- crazy_watcher01
- ベストアンサー率17% (9/52)
「周りの人を大切に」という考え方は素晴らしいと思いますよ。 ただ、気になるのはあなたがなぜそのように考えているのです。 周りの人たちから、あなたが大切な存在として扱われているから? それとも周りの人たちから好かれたいと思っているから? 基本は、周りの人たちに感謝する気持ちを持つ、ということじゃないかな。 考えてることは、表面に現れるからね。 見返りを求めていると、そういうオーラが出て、周りから警戒されるよ。 自分では頑張っているつもりでも、周りはそうはおもってくれない。 独り善がりな考えで行動しているとすれば、長続きしないのは当たり前。 へんな小細工をして凹むよりも、常日頃から感謝の気持ちを持って接して いれば、あなたの誠意が相手に伝わるハズ。 そうすれば、自然と笑顔が戻ってくるって。