• ベストアンサー

医局制度の良い点と問題点を教えて

医局というのは、どの様な組織的な仕組みなのでしょうか。  大学の医学部付属病院だけですか。それとも民間の病院や、行政機関の病院にもあるのですか。  また医局制度の良い点と、問題点を教えて下さい。  海外との対比の説明でも結構です。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keipapa
  • ベストアンサー率47% (24/51)
回答No.2

こんにちは keipapaです。 >大学の医学部付属病院だけですか。それとも民間の病院や、行政機関の病院にもあるのですか。 医局にも2つの意味があります。 1. 医師の居るところ(薬剤師の居るところ⇒薬局・看護師⇒ナースステーション)。 2. 医学部付属病院の専門家としてのグループ。 前者の意味では医師が2-3人のところでもあります。 ロッカールーム・休憩室のようなものを想像すればいいと思います。 医局制度と捉えた時には2.の意味になるかと思います。 >また医局制度の良い点と、問題点を教えて下さい。 専門家を育てるという意味では必要だとは思いますが、頂点の教授に権力・責任が集中する⇒独裁的になり易い傾向はあると思います。 一般の会社で考えれば新入社員が入社した時、経理は経理部で、販売は販売部でそれぞれ育てると思います。その中で当然部長が居て部内では権力・責任が集中していると思いますが、独裁者になるか、風通しの良い組織になるかは部長のキャラクタによると思います。 また、大学(医学部付属病院)には 1. 学生に医学を教える⇒教育機関 2. より良い医療のために、病態を解明する・新しい治療法を開発する⇒研究機関 3. 実際の患者さんを治療する⇒臨床機関 の役割がありますが、そのためには専門家のグループ(医局)がある程度在った方が良いと思います。 関係無いかもしれませんが、TVの「白い巨塔」は悪い面をデフォルメしすぎかと思います。 現在はもっとOpenな雰囲気かと思います。 答えになっていればいいのですが では

その他の回答 (2)

noname#88566
noname#88566
回答No.3

一般病院の医局には何の権限もなく、医師同士の単なる互助会みたいなものですから、よい点も悪い点もありません。 大学病院の医局は絶大な権力をもっています。 よい点:1)教育機関であり多くの専門医とともに勉強できる。結果的に多くの専門医と面識を持つことができ、自分で対応できない疾患についても好意的に対処してもらえる。(これは意外と大事ですね)2)博士号をとるには医局に在籍する必要がある(今後は不明ですが…)。 悪い点:独裁的になりがち。関連病院の人事派遣も医局が行う。決定に逆らいにくい。近年この点が社会問題にもなっています。

回答No.1

人づてに聞いた事なので正確でない可能性があります。参考までにしてください。 医局制の問題点 1.教授が絶対的な権力を握っている。学閥の病院のポストは教授が握っている。教授にちょっとでも逆らうと、いいポストにつけないらしい 良い点? 医学部の研究室の場合、教授が退官すると、そこの助教授、講師などはルールとして全員解雇と聞きました。教授の派閥とか作りにくい・・・のかな?

関連するQ&A