- 締切済み
弁護士費用について
ある事件を弁護士さんに依頼し、相手方から慰謝料を受けとりました。今現在は弁護士事務所の預り金になっています。いつ私の手元にくるのか確認した所、事件がすべて終了してからと言われました。 通常はこういうものなのでしょうか?弁護士さんに依頼した経験がある方いらっしゃいましたら教えて下さい。 尚、現在示談書を作成しており、相手方と私でそれを受け取れば終了という段階にあります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
不動産賃貸業を営んでおりまして、何度かはあくどい賃借人に対して訴訟をおこすために弁護士を頼んだことがあります。 示談し終わっていないのに、慰謝料をもらえた(過去形)のですか? その点が不思議ですが、弁護士が相手から受け取ったお金の引き渡しはすべて終わってからですね。 特に産婦人科などでも多いのですが、分娩費用を払わないで姿を消す女性も時々はいるようです。 弁護士が全て終わってから報酬を引いて預かり金を返還するのは、おそらく「報酬を取りはぐれないため」でしょう。 報酬額(または報酬額の算出方法)は完璧にではなくても、依頼するときに話し合い済みですよね? 本来は、その時に差額の返還時期についても説明があるものなのですが、ありませんでしたか? 最近流行の過払い金返還請求訴訟で、例えば100万円取り戻してくれたのはいいのですが、報酬として120万円の請求が来たとか言って報道されていたケースもありましたので、ちょっと心配したりしています。 余談ですが、年末になると税金を担当している会計事務所から、必ず「弁護士や土地家屋調査士などに依頼しませんでしたか?」と確認されます。 めったに頼まないのでハッキリしませんが、弁護士を依頼した場合、12月31日で締めて、こちら(依頼人)が納税させられるようです。 こちらが事業者だから、かもしれませんけど。 あとで問題にならないように、差額を受け取ったら、報酬に対する税金を弁護士側で納税するか(どうすべきか)確認したほうがいいかもです。
- Lancelot_
- ベストアンサー率53% (43/80)
弁護士さんとの契約上,おそらく,上記のような取り扱いになっているのでしょうね。 そのような形態をとられる場合も,多いと思います。 これから,具体的な弁護士報酬等についての話がされると思います。
- naonob
- ベストアンサー率0% (0/1)
通常は案件がすべて解決するまでは弁護士が管理するものと思います。 私は不動産関係で依頼した事がありましたが、やはり完全に案件が解決するまでは弁護士が預かり金として管理されてました。 質問者さんであれば、問題なく示談書を交わした後、その弁護士さんと報酬のお話になるのではないかと思います。