- ベストアンサー
負けるとわかっている裁判の弁護士費用
先日車をぶつけられました。こちらは停止中だったので過失がないと自分の保険屋にいわれたので相手側保険会社と私とのやり取りになりましたが、相手ははじめから「10:0」なんて認めないと言い張り、保険会社が埒明かなくて調査会社を依頼したのですが、その結果にも不服と言い張り、修理費が1円もでないままなぁなぁにされました。腹立たしいので少額訴訟を申し立てました。すると裁判の間近に弁護士から答弁書が届き、通常裁判に移行し、争う。とありました。私が邪魔で通行の妨げになったからぶつかったから私にも非はある。というのと修理費が高すぎる(34万)という言い分です。高いといわれても困るんですが・・。出しても5万以上は出さないとも書いてありました。私も弁護士に相談してみたのですが、最低でも弁護士費用に20万はかかるといわれたし、この件で私が負けて相手にお金を払うということははないから自分でやったらどうですか?といわれたので依頼はやめました(そもそも報酬もすくないし、やりたくなさそうだった様に見えた) 加害者は保険にも入ってるわけだし、修理費よりも高いお金で弁護士を雇い争う姿勢でいるのはプライドなんでしょうけど、理解に苦しみます。 通常裁判に移行したということは自分が納得いくまで裁判し続けたいということですよね。 相手はどんどん弁護士費用はかかるんでしょうか。 それとも弁護士代って1事件の着手料だけなんでしょうか? 1銭も報酬が入らないのに引き受けた弁護士も不思議に思うのですが・・・
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は 車両保険に 入っていませんが、保険会社の人が 親身になって 相手との交渉を してくれました。 1:9での 話し合いを 自分の保険会社に 提案したら どうですか? 裁判になったら 会社も休まなくては いけないし、本当に お金が かかりますよ。 1:9でも こちらの 手出しは 3万ほどです。 安くつくと 思いますが・・・
その他の回答 (5)
- kaichi
- ベストアンサー率33% (2/6)
私は以前T字路で相手が「止まれ」なのに出てきてぶつけられました。 向こうの保険会社から、電話があって10:0は無理と、言われたので「納得できないので、ぶつけた本人に直接電話して、相談してみる」というと、いきなり10:0でやりました 保険会社は加害者に、「うちに任せてください」的なことをいうこともあるのかな?と、思いました 加害者の方と、直接お話している話が出てこないので、私の経験をかいてみました。 的外れでしたら流してください失礼しました。
お礼
ありがとうございました。 保険会社もグルになって示談しないまま 「私どもの役目はここまでです」と逃げられました。 裁判だろうがなんだろうが後はご勝手にどうぞ。と、 何のための保険会社なんでしょうね・・
まず確認ですが車両保険には加入していないということですね。この場合、自分の車両保険で直して後は相手に対する請求は自分の保険会社に任せるという方法が取れますので。 で、現状ですがご質問者が相手を訴えた場合、相手の保険会社は被保険者である相手に対しては弁護士をつける必要が出てきます。この費用は保険会社でまかなわれます。 保険会社にしてみれば、やりたくはなくて、さっさと保険金を支払って終わりにしたいケースと思いますが、勝手に示談も出来ないので、やむなくというところでしょう。 弁護士は保険会社が抱えている弁護士の一人でしょうから特に問題はありません。負けても弁護士料は入りますから。 さて、今後の進め方ですが、とりあえず基本的な裁判の進め方としては、そのまま本人裁判でよいのではと思います。相手が弁護士だから勝てないということはありません。(弁護士も内心は勝てないと思っても出来る範囲の事をやってそれで終わりにするわけです) さてご質問者のすることは ・事故当時の状況の証明(可能な限り客観的証拠、又は合理的説明) ・相手の状況の証明で事実と異なる部分に対する反論(可能な限り客観的証拠、又は合理的説明) ・修理費用についての見積もりの妥当性(場合によっては修理工場の見積もり担当者の証人出廷) ですね。 正直に言いますと交通事故の場合はそもそも小額訴訟はあまりなじまない話なので、むしろ通常訴訟に移行してくれて良かったと思いますよ。小額訴訟の場合はその当日に証明できる内容だけでしか争えませんのでやりにくいのです。時間はかかるのですが、逆にこの時間がご質問者に準備する時間を与えてくれます。 本人訴訟をするための本というのがいくつか出ていますから、それを購入して勉強してみてください。 今回の争点は事実関係であり、小難しい法律論理が関係する訴訟ではないから実は弁護士でなくても十分戦える話です。
お礼
はい、車両保険ははいっておりません。 保険会社同士でできるならよかったのですが、 過失がないなら弁護士法で交渉はできないから 相談には乗ります。ってだけでした。 逆に保険屋同士が交渉すると10:0は覆されますよ。とのことでした 私も自分が悪くない。という自信はありますので、 正々堂々、自分の力で立ち向かってみようと思います ありがとうございました
- aminouchi
- ベストアンサー率46% (376/804)
ご質問の弁護士費用などに関して知るところを書きます。 まず、弁護士費用ですが、着手金と成功報酬の2本立てで、この他に交通費・印紙代などの実費を払います。前者は依頼を受けた時に依頼者が支払い、成功報酬は事件の決着がついた時に払うものです。つまり、弁護士側からすれば、「負けると判っている裁判」であっても着手金さえ貰えばよいという考え方で事件を引き受けることはあるでしょう。さらに、成功報酬とはご質問の件で言えば、34万円の支払い請求に対して、実際は4万円だけ払うことになったとすれば、差し引き30万円の経済的利益があったと算定され、これに規定の料率をかけたものが成功報酬となります。 さて、上記のことを頭にいれて考えてみてください。相手側弁護士としては通常訴訟に移行することで(これは一種の法的な嫌がらせです)、perontyさんに嫌気がさし、訴訟を取り下げたり安い金額で妥協したりすればそれは「成功」となります(事故を起こした本人にとってそれが成功であるかどうかは不明ですけれど・・)。 ここで、考え方は2つあります。 1.少しでもお金が入れば良い、と考えて妥協する。 2.お金のことはもう捨てて、弁護士費用をかけてもあくまでも相手と争う。ただし、この場合は相手にダメージを大きくする意味も含めて、訴訟費用の相手方負担はもちろん、精神的苦痛に対する慰謝料請求もするべきでしょうし、それが法的に可能であれば自分の弁護士費用の相手方負担も請求に含めるべきでしょうね。 どちらをとるべきかはperontyさんの判断次第です。 さて、以下は蛇足なのですが・・ どうして自分の保険会社に交渉を委せなかったのでしょうか。それともそういう代理人条項のない保険契約であったのでしょうか。私はそういう交渉ごとに時間をとられるのが嫌ですから、保険料は比較すれば高いですが被害額を即座に自分の保険会社が支払ってくれるものに加入しています。そうするとあとは自分には無関係で、保険会社同士の争いに自動的になりますけれど・・
お礼
ありがとうございます!大変勉強になりました その例でいうと30万は成功報酬なのですね。 弁護士さんは儲け的にはよくないけど、 被告がそこまでする意図がわからなくて・・ 保険の弁護士特約だとしても、やはり等級はさがったりしますよね。 おそらく、相手保険会社も、修理費が高いとは思っていそうですが、加害者がはじめからナンクセをつけてきていたので100:0というのが許せないということみたいです。なので双方の意見が食い違い、 民間調査会社までたのんだのですが・・・ それでも相手は納得しないそうです。 こちらからしつこく連絡しないと連絡もくれない損保会社でした。 ところで、物損事故でも慰謝料はとれるのですか? 事故がおきて3ヶ月以上も解決しないし、 本当に精神的苦痛で訴えたいくらいなんですけど できるならそうしてみたいです。 もしわかれば教えてください
- jixyoji
- ベストアンサー率46% (2840/6109)
お早うございます、jixyoji-ですσ(^^)。 最近は弁護士も色々いるのでどういった経緯で相手方と契約したのか不明ですが,下記アンケート結果に基づく弁護士費用のいずれかである事は間違いないと思います。あくまで弁護士と依頼人の合意に基づく契約なので何とも言えない部分がありますね。個人的に相手の保険会社が用意した弁護士の気もします。 「アンケート結果に基づく市民の為の弁護士報酬の目安」 http://www.nichibenren.or.jp/jp/soudan/komatta/housyu/meyasu.html 弁護士といえど民事,刑事,特許,労働問題,医療関係,など得意分野も変わりますしピンポイントで相談をしないとたらいまわしになるケースがあります。下記サイトなどperontyさんのケースに当てはまる弁護士探しには利用できます。 「Lawyers Square」 http://www.houtal.com/ls/index.html もし弁護士費用がかかりすぎるのを敬遠するのであれば弁護士に比べ割安な【司法書士】に依頼しては如何ですか?司法書士は『簡裁訴訟代理認定資格』を持っている人は弁護士に限られていた訴訟代理とその法律相談などの業務を,簡易裁判所の事物管轄(2004年4月1日から140万円以下)が行う事ができるようになっており,和解,民事調停,保全手続などの代理も行えます。物損事故の和解などに丁度よいのではないでしょうか? 「司法書士法第3条について」 http://homepage2.nifty.com/sihoushosi/nintei.html 「司法書士 佐藤平三郎 News」 http://www.geocities.jp/musyukunaruto/htm/news.htm *2004年3月10日記事をご覧ください。 司法書士事務所を探すには下記サイトから探せます。その際には『簡裁訴訟代理認定資格』がある司法書士を探しましょう。 「全国司法書士会一覧」 http://www.shiho-shoshi.or.jp/data/zenkoku.htm それではよりよい法律環境をm(._.)m。
お礼
こんにちは!いつもありがとうございます。 わたしも弁護士費用をきいてたまげました。 そこまでして私と戦いたい意図がわからなくて! 今自分でワードで答弁書を作成してみようとおもっています。初公判でももめるようであれば、司法書士さんに書類等おまかせしようかな。ありがとうございました
弁護士を相手方本人が本人が用意したのか、保険会社がお抱え弁護士を用意したのか、又は本人が弁護士費用等特約を使って用意したのかのいずれかでしょう。 しかし、通常ではどれも考えられないですね。 相手方本人も保険会社もアフォなのと、嫌がらせにしか過ぎませんね。 なお、通常訴訟に移行する手段は一般的なようです。 修理費用は相手方保険会社が出した金額ですよね? で、あれば問題ないと思いますが・・・ 通常訴訟では和解の意志を聞かれる(和解勧告と言うのでしょうか)と思いますから、和解交渉で多少の譲歩をした方が良さそうです。
お礼
ありがとうございます。本当に嫌がらせというか相手のヘンなプライドでここまで話がずるずる来ていると思います。修理費用はディーラーでの見積もりが34万。5万というのは相手側損保が主張する額です。ディーラーに連絡したら「5万じゃ到底修理しかねる」といあれました。
お礼
そうですね。裁判しても和解を勧められ、 自分の要求の90%ももらえなさそうです。 保険屋にまた相談してみようかと思ってみました。 ありがとうございます。