- ベストアンサー
動物 研究
動物の病気についての研究がしたいです。 調べてみると、動物学者とでてきたのですが、それでいいのでしょうか。 やりたいことは、 その病気の治し方の研究などです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.3のJagar39です。 >もし、獣医学部にはいったとして >そこでは実験などでたくさんの動物を >殺さなければいけなくなりますか。 そうですね。たくさんたくさん殺すことになりますよ。「研究」をすることになれば、おそらく卒業して仕事をするようになってからもたくさん。 例えばある病気の治療法の研究をするとします。 ある手法を使えば治療効果が向上するのでは、ということを証明するためには、その病気の動物をたくさん用意して治療をすグループとしないグループに分け、「治療をしたグループは治癒した」というデータを出すわけなのですが、それを証明するためには全ての実験動物を殺して各臓器の病理所見などのデータを出す必要がある場合が多々あります。 また、ある感染症に対するワクチンを開発しているとします。 開発ワクチンが有効であることを証明するためには、ワクチン接種群と非接種群の動物をそれぞれ複数用意して、接種群にはワクチンを接種し、非接種群には何も接種しなかったり従来のワクチンを接種したりして、その後、問題の病原体を接種して感染させます。 で、開発ワクチンを接種した群は感染しなかった、というデータが欲しいというわけなんですが、その際は全ての動物を殺して解剖し、各臓器から問題の病原体が分離されるか否かを調べる必要があります。 まあ全ての仕事が、このように最終的に「解剖」を必要とする訳では決してないのですが、「研究」の方向に進むとそういった「殺すこと」から無縁でいることはまず不可能です。 まあ脅かすようなことを書いてしまいましたが、仕事は選べますから。 学生の間は仕方ないですが、しっかり勉強しないと「助けたくても結果的にみんな死なせてしまう獣医」になっちゃいますから・・・ ただ、他の回答にもあるように「好きなだけ」ではできない仕事なのは確かですが、とにもかくにも「好きでなければ決してできない仕事」でもありますから。
その他の回答 (3)
「動物の病気の治し方の研究」ということでしたら、まあ素直に考えると獣医学部(獣医学科)ということになるでしょう。 ただ、病気の治し方といってもえらく範囲が広いのですが、臨床系なら獣医以外はありません。獣医師でないと資格的にできないことがたくさんありますから。 基礎系、つまり微生物学、薬理学、病理学、その他諸々であれば、獣医でなければならないというものではありません。薬学部出身とか中には工学部出身者までそういう研究に携わっています。(病理学や薬理学の研究室は獣医系の大学にしかないと思いますが・・) というより、基礎系であれば人間も動物も根本的には変わりないので、ヒトの医学研究にも大勢の獣医師が携わっていますし、獣医でも医学部出身者でもない人も大勢関わっています。 私は獣医師で、研究職ではないのですが少しだけそちらの方にも首を突っ込んでいます。 研究所の研究員と一緒に試験研究の仕事をしたりすることも多々あるのですが、知り合って一緒に仕事して10年も経ってから「え、あんた獣医じゃなかったの」なんてことがけっこうあったりします。 まあ、質問者さんが臨床家をイメージしているのか研究者になりたいのか、そのあたりがよく判らないのですが(もしかしたらご自分でもまだよく判らないのかもしれませんね)、どちらにしても「動物の病気」に興味を抱いておられるのでしたら、獣医師を目指すのが最も確実だと思います。獣医学部(あるいは獣医学科)からだと、臨床系でも基礎系でもどちらにも進めますが、他学部からでは臨床系には決して進めませんから。 ただ、獣医学科は最近は非常に難関なのだそうで(私の頃には決して易しくはなかったが、ここまで難しくもなかった)、心して勉強する必要がありそうですね。
お礼
ありがとうございますm(_ _)m 獣医さんなんて、うらやましいです!
補足
もし、獣医学部にはいったとして そこでは実験などでたくさんの動物を 殺さなければいけなくなりますか。 (言い方が悪いです。すいません)
- DJ-Potato
- ベストアンサー率36% (692/1917)
動物学者、というのは、少しくだけた表現なのかもしれません。動物学部、というのは聞いたことないので。 学問でいえば、生物学か、獣医学か、あとは薬学とかですかね。 研究するなら、いずれにしても大学院の修士、できれば博士まで行きたいものですね。
お礼
ありがとうございます。 参考になりました
- hiddenleaf
- ベストアンサー率63% (42/66)
可能性として一番高いのは獣医になることです。 生物学でも可能性はあると思います。 ただしこの場合、修士まで行かなくてはならないでしょう。 どっちにしろ、動物薬は需要が少なくあまり儲からないので就職先は少ないです。 ただし、これは肝に銘じて下さい。 その研究はたくさんの動物を殺します。 マウス・ウサギはもとより、イヌやサルも殺さなければならないでしょう。 動物が好きだから、だけでは辛いですよ。 僕はマウスしか扱ったことはありませんが非常に辛いものです。 ま、慣れる人が大半ですが。
お礼
ありがとうございます。 勉強になりましたm(_ _)m
お礼
丁寧にありがとうございました とてもよくわかりました。