- ベストアンサー
製鉄業界の現状と対応策について
- 製鉄業界では円高の影響により、造船・自動車業界が苦しんでいる状況です。
- 鋼材の原料は安く調達できるため、造船・自動車業界は製鉄メーカーに値下げ要求しています。
- 円高で輸出すると利益が少なくなるため、製鉄メーカーは価格上昇を避けてきましたが、製鉄業界全体の対応策はまだ明確ではありません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
鉄鉱石の価格は新興国の旺盛な需要によって値上がりしています。 鉄鉱石の値段が変わらないのであれば、円高になれば輸入価格が安くなりますが、鉄鉱石のドル建ての価格はここ5年ほどで3~4倍に上がっています。 いくら円高になったとは言っても、1ドル120円から80円になっただけです。 ドル建ての価格が変わらないのであれば、円高によって輸入価格は30%位安くなるはずですが、ドル建ての価格が3~4倍に上がれば、例え1ドル120円から80円になっても、日本円の価格も2~3倍高くなります。 同じく円高なのに安くならないものとして、石油があります。石油のドル建ての価格も高騰していますから、円高になっても日本円の価格が安くならないのです。
その他の回答 (1)
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
>それとわからないことがあって、 円高で造船・自動車が苦しむのは円高で輸出しても利益が少ないから? イエス >円安のときは製鉄メーカーは価格を出来るだけ上げずに耐えてきたの? タイムラグって分かる? 君は1週間後にメシ食えるから待ってね、て言われて待てる? ヤマダ電機とソニーのテレビとの関係なら分かりやすいかな。 決裁権を持ってる方が強い。 この場合はヤマダ。 スマホはアイフォンがバカ強いのでヤマダもアイフォンにはごめんなさいとなる。 製鉄は大手だけで占めてるし、製鉄会社に決裁権がある。 あこぎはしないけど製鉄屋は損しない感じ。 >各製鉄メーカーの対応や取り組みは? それここで聞く。答えてもいいけど君、落ちると思うよ。 hpや業界紙ってのは君の中でセカンドチョイスなの・・ >製鉄だって輸出するからそこで利益を挙げられない分原料安を利用して利益挙げて何が悪いの? 「あとで5万出すから3万出せよ」てジャイアンだと思わんか。 買ったもの全部が売れるわけじゃないし、すぐ作れるわけじゃない。 出来た頃には円安なって大損かも。 だから、原材料高くなるとリスクヘッジのために製品は絞る。 でも人件費や輸送費はあんまり変わらんから、コストになる。 でもリスク怖いので、絞る。 長く続くとジリ貧に。 >たくさんあって申し訳ないのですが、なかなか難しくて手に負えないので どなたかお力添えしていただけると助かります。宜しくお願いします リアルな話、その姿勢ではどこも受からんと思うよ。 頭で考える事やウェブや本で調べることをしたら? ここで作った軽い知識も有効にはならんし、「俺は面接までにバージョンアップするぜ」って言い訳したところでそれならばここにいる時間がムダだし。 小学生でも社会の授業でやってるんだが・・・