- ベストアンサー
就活生と人事の本音を聞きたい
- 就活生、人事、就活コンサルみんなに知ってほしい!現状の就活体制がうざすぎる、怒りがおさまらない
- 怒りのポイントをまとめると、1. 就業経験以外は社会経験と見なさない 2. 同じようなスローガンの会社ばかり 3. 落ちる理由がわからない 4. 企業の独裁体制に嫌気がさす 5. 個性を求められるが、それでも合わない 6. 既卒はだめで、時間を奪われる 7. 解決には怒りと復讐が必要
- 就活生、人事、就活コンサルみんなが抱える問題に対して、怒りと復讐を通じて解決する企業を作ろうと考えている。アラブの春の成功を見て、日本でも同様の変革が必要だと感じている。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
失礼ながら、あなたは既卒なのですね。卒業時には就職ができなかったと言うことですね。 でも上記の怒り7か条をいくら行ってみても事態は変わらないですね。 その前にあなたが大学に行っている間に、先に就職して働いている高卒や中卒の同年の人たちも大勢いますよね。 おそらくそういう人から見ると、4年間働かないでいて今更何を言うと思うかもしれませんね。 あなたは就職口がないといいことだけを憤慨していますが、その前に大学に行けたということは感謝していないのでしょうか。平均的にはあなたの同世代の半数は大学に行っていないのです。 まず私はなたのそういう恵まれた条件を再度思い出すべきだと思います。 「日本でもそのアラブの春が必要だと思います」と言いますが、あそこはそれまではこういう不平を言うこともはばかれる世界だったのです。 それ以前に大学出どころか学歴に関係なく若者の失業が日本の数倍もあったのです。 ちなみにチュニジアもエジプトもすぐ近くにいる警官が自動小銃を持っているという国でした。(アラブの春の直前に現地に行ったことがあります) アラブの春の騒ぎを起こしてそういう環境に近づけたほうがよいのですか。 あなたの個人的なつらい状況はわかりますがでもあなたの不平は地球的には恵まれた、贅沢な怒りに感じます。 日本には知られていないけれども優秀な中小企業が結構あります。 そういうところは大学出を欲しくても来てくれないと悩んでいます。 そういうところも含めて丹念に探せば、まだ可能性はあると思います。 また日本は自由経済ですから、就職できなければご自分で商売を始めるのも全く自由です。 そのような7か条などを考える暇に、日本でできることは何かをもっと考えたほうがはるかに現実的だと思いますが。
その他の回答 (5)
- colhan
- ベストアンサー率31% (201/631)
企業は、これまでの採用経験など鑑み様々な観点から選考を行います。 入社後の数年間は、戦力にならない場合も多いし、戦力外になっても解雇するのは難しいので、厳選の方向です。 長年、正規雇用していた人材の中にも余剰感があり、 新卒(既卒若手)へは、利益を預託されて将来性に投資すべき人材の確保が目的で、将来性の見込めない人材は採用しないでしょう。
- pasize
- ベストアンサー率60% (9/15)
>仕事をする上と社会人はいいますが、そこがムカつきます >その時点で主体性ありませんし なぜ「仕事をする上で」と言うと主体性がないのかよく分かりませんが・・・。 仕事をするためには就職活動をしなければなりません。就職活動自体主体性を持ってやりますし。 また入社してからも仕事は主体性を持ってやらないと進みません。誰かがやってくれる、では仕事は進まないですからね。もしあなたが理系の大学生であるなら、仕事をされていなくてもこのことはよく承知されているでしょう。文系の方であればすいません(文系の方でも知られている方は多々いるでしょうが、自分自身文系でないもので)。 >個人の幸福を追求できる社会の方が愛着もてます… 前の回答でも書きましたが、このような抽象的なことを書かれてもわかりません。あなたが考えている幸福が追求できる社会と私の考えている社会、第三者が考えている社会は同じとは限りません。共有化されていないですから。きちんと自分の考えている社会というものを他人に明示してください。もしこれを詳しく説明することができないなら、あなたは「幸福が追求できる社会」を曖昧にして使っているということです。 蛇足ですが、自分自身就職活動をして、相当な数の企業を落ちました。しかしそれで社会、政治、日本を恨むということはありませんでした。あの企業は自分には合わなかったのだと思うだけでした。当然悔しかったですが。別に政治が悪いとは思いませんでしたからね。最近はテレビで就職氷河期どうこう言われてますが、就職氷河期じゃなくて好景気の時代でも就職できない人は当然いたでしょうから。むしろ好景気の時代に就職できないほうが惨めだと思っていましたし。 自分は何社も受けては落ち、受けては落ちを繰り返す間に、自分は就職できるのだろうか、社会にいらない人間ではないのか、何度も悩みました。しかしあるとき、就職できなくても来年も就職活動すればいいや、と吹っ切れました。なんでわざわざ今年内定先を決める必要があるの?と。来年就職活動すれば受かる、というのは非常に甘い考えだとは思います。でも正直来年就職活動するというのがそんなに厳しいものなのか?と疑問に思っていました。テレビでは難しい、難しいと言っています。でもテレビって一部を取り上げてあたかもそれが当たり前かのように放送しますからね。それもありなんとかなるんじゃないか、このまま就職できなくても来年がんばろうと思っていました(結果就職出来ましたが)。 あと最近は卒業後3年は新卒扱いにするって言われていますよね。それがある分私の時よりも就職活動が有利ですよ?当然すべての企業がそういう訳ではないですし、次年度卒の人たちとは選考基準が厳しくはなるでしょう。でも、卒業後3年の新卒扱いがある分「エントリー」はすることができますからね。これがなければエントリーすらできない。 *この文章は今のあなたには全く伝わらないと思います。また落ち着いた時にでも読み返してください。
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
頑張ってください。 ただし、まかり間違って街宣車などには乗らないように。
- pasize
- ベストアンサー率60% (9/15)
結局何を聞きたいのかわかりませんが・・・。 社会人の立場からちょっと意見させてください。 >怒り2.同じようなスローガンの会社ばかり それは仕方ないかと。正直粘り強さがないと会社ってやっていけません。ストレスなんか学生時代の比では無いです(自分は理系卒で、学生時代の研究で相当なストレスも感じましたが、それよりも会社はひどい)。にもかかわらず就職三年後の離職率が日本全体的に高く、粘り強い人が少ない。会社としてはそんなすぐやめていく人は採りたくないです。やはりストレスに強く、粘り強い人がほしいのが当然です。 >怒り4.人事・就活コンサル・親路就職センター「企業の立場で考えな!」 当たり前です。自分が採用側の立場に立って考えてみてください。どのような人が欲しく、どのような人がいらないのか。あなたは企業、企業と言っていますが、採用するのは人事です。企業といってしまえば無機質ですが、人事は「人」です。「人(人事)」が「人(就活生)」を採用するのです。あなたが人事なら、当然、仕事ができなさそうな人は切りますよね? >暗いのも個性だろ!、のんびりとした雰囲気も個性だろ! そうですよ。個性です。あなたはまだ会社というものを知らないのかもしれませんが、会社にはいろいろな人がいます。明るい人、暗い人、仕事がてきぱき出来る人、できない人 etc。別にハキハキできなくてもいいと思います。その個性を否定する必要はありません。ただし会社として最低限求めるのはコミュニケーション能力だと私は思っています。ここがおろそかだと仕事が本当に進みません。 まだまだ言い足りないことがありますがこれくらいで。 ただ上記に述べたことは現在のあなたには伝わらないかもしれません。もし伝わらなければ社会人になってから見直してください。正直私が学生だったら、この文章を見ても伝わって来なかったでしょうね。 後、「幸福な社会」ってなんですか?定義が曖昧すぎます。定義が曖昧なままこの言葉を使われているのなら、定義をはっきりさせてください。そんなことどうだっていいじゃん、と思うかもしれません。ただ、言葉の定義って仕事をする上で非常に重要です。仕事をしてみればわかる様になると思います。これについては自分も曖昧なまま使用してしまうこともあり、上司から定義をはっきりさせろ、と怒られることが多々あります。
補足
仕事をする上と社会人はいいますが、そこがムカつきます その時点で主体性ありませんし 会社独裁です 日本にできること? はあ、バカらしい… 愛国心なんてバカらしいです笑 個人の幸福を追求できる社会の方が愛着もてます… 私にとっての幸福はアラブの春と若者の報われない社会への復讐、怒り、怨みを晴らす…それしかありません
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
「聞きたい」ではなく「聞いてほしい」ですね。 で、私の感想は「聞くに値しない」です。
補足
日本にできること? はあ、バカらしい… 愛国心なんてバカらしいです笑 個人の幸福を追求できる社会の方が愛着もてます… 私にとっての幸福はアラブの春と若者の報われない社会への復讐、怒り、怨みを晴らす…それしかありません