• ベストアンサー

資格がないのですが

会社員になってはや10数年たち、新入社員の教育担当になりました。教えることにやりがいを感じ、小中高の先生に挑戦したいと思い始めました。が、どこを見ても大学等で勉強そして教育実習を踏まねばならなければ資格を取れない。どこを調べても先生は大学→教育実習が必須のように思います。先生になるには、やはりこのラインを踏まねばならんのでしょうか? 先生になるつもりは昔はなかったので、大学でも教員免許取っておりません。 ご存知の方がおられましたら教えていただきたく存じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#164823
noname#164823
回答No.6

小中高の教師は、教員免許が無いとなれません。 通信制の大学などに行って免許を取る方法もありますが、 更に教員採用試験に合格しなければなりません。 私立校なら、採用試験は必ずしも受けていなくても コネでなれる事もありますが、教員免許は必須です。 大学の講師と書いている方もいらっしゃいますが、 その道で何かずば抜けて秀でているか、能力が認められるような 優秀な論文を何本か書いているなら、教員免許は不要で、 なれるかもしれません。 免許も採用試験も不要なのは、塾の講師です。 しかし、これも余程教え方が上手で、数学・英語が その場で教えられなければ、かなり採用は難しいです。 どの道を選ぶかは、質問者さんのやる気にかかっています。 苦しくても絶対なりたいというなら、可能性はあります。 しかし、新入社員の教育担当のご経験だけで教師になりたいと 思われたのなら、現状のまま会社にいられる方が良いと 思います。 小中高生は扱いが大変です。大人に教える方が天国です。 この方面の経験者でもあり、現役塾経営・講師でもあり、 大学関係に詳しい者の意見です。

yaddy5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 経験者からのご意見参考になりました。やはり、一番は自分の気持ちですよね。 なりたいと思えば道は拓ける。 自分を見つめなおして考えてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.10

小学校教師なら、 文部科学省が毎年実施している「小学校教員資格認定試験」を受験し合格すれば、 小学校教諭2種免許状がもらえます。 ※この試験に合格した場合は、特例で、小学校教育実習や介護等体験実習は免除となるため、不要です。 ※合格率は、毎年10~20%と、とても低く、かなりの難関試験です。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/1305209.htm ・・・中学教師や高校教師の場合は、こういった試験は行われていませんので、試験でとることは不可能。

yaddy5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど、中高は無理でも小学校にはこのような試験があるのですね。 あとは、私自身の気持ちの問題ですね。 勉強になりました。ありがとうございました

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.9

No.8さんのご回答の補足です。 正しくは「第一級総合無線通信士」または「第一級陸上無線技術士」です。 また、実務経験は3年以上で、中学校教諭の二種免許状(職業)および、 高等学校教諭の一種免許状(工業)を教育委員会の書類および適性審査を へて申請することができます。ちなみに上記資格や「第二級」でも二年以 上の無線通信の実地経験があれば「助教諭」の臨時免許状を申請すること ができます・・・ しかし、「無線技術士」はペーパー試験だけですので、努力すれば科目合格 もあり、3年以内に全てに合格すればよく、取得できる可能性がありますが、 「一総通」はモールスの電気通信術の実技試験があり、非常に難しく経験者 でも簡単には受からない難関試験です。もしご検討されるなら「一陸技」が 現実的でおススメですね・・・あとはいかに「実務経験3年」をクリアする かにかかってきます・・・

yaddy5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 かなり厳しそうですね。私には分野が違うので、このルートで教員を目指すには無理ですね。 しかしこのような道があるとは知れませんでした、参考になります! ありがとうございました

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.8

たしか第一級陸上無線技士か第一級総合無線技術士の資格を取得すれば (3年の実務経験も必要かも?)すれば工業高校の教員免許の申請ができ貰えたはずです。

yaddy5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、さっそく調べてみます。

回答No.7

長年ソフトウェア開発の仕事をしてたかつての同僚は、地元に戻ってコンピュータ関係の専門学校で先生してますよ。

yaddy5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 専門的な分野で教えるのはやりがいがあるでしょうね。 参考になりました

  • manyuaru
  • ベストアンサー率58% (38/65)
回答No.5

教員になるには、大学で教職課程を履修し必要単位を取ってから教育実習をしなければなりません。そこまでしてようやく卒業と同時に教員免許が取得できます。 特例で教育実習をしなくてもよい場合もありますが、ごく稀です。例えば私のいた大学では特例が効く為、工業高校の教員免許に限って教育実習はしなくても教員免許が取得できます。さらにほとんどの教職課程の履修が免除されていました。 私の工業大学では中高の教員免許であれば取得できましたが、小学は無理です。小学の教員の場合は教育学部に行かなければならないかと思います。 行かれていた大学で教職課程があるのなら、別途お金を払えば教職課程の課目だけ受けられるかも知れません。当然週一回決められた時間での講義となりますので、仕事をしながらでは難しいでしょう。 私も教えるのは大好きです。教員も良いかと思った時期もありました。ただそれは言うことを聞いてくれる人に対してであったことに中途で入ってきたジジイに思い知らされました。 年下をなめるんですよね。何も出来ない無能なくせに。 それで私は生涯教員にならないことを決めました。 さて一番大事なことを聞きますが、働いて10年以上経っているそうですね。あくまで小中高の先生は公務員なので、年齢制限に引っかかるのではないですか?教員なら年齢の上限は高いことがあるかも知れませんが・・・。

yaddy5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに中途のおっさんを教えるのは厳しいし、大変です。 目をキラキラして頑張る学生さんのほうが、やりがいがあるのではと思い、今回質問させていただきました。 が、確かに年齢のことはすっかり忘れておりました。私もおっさんですので、さっそく調べてみます。 ありがとうございました。

noname#171471
noname#171471
回答No.4

http://okwave.jp/qa/q7353018.html こちらに類似の質問が挙がっています。 ご参考にどうぞ。

yaddy5
質問者

お礼

ありがとうございます 参考にさせていただきました!

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.3

#1ですが、あいまいすぎたので訂正。 「大学において、講師として講義する」のはいかがですか?というつもりでした。

yaddy5
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 参考にになっております!

noname#151082
noname#151082
回答No.2

学校で教えるには教職免許がいります。 塾では何もいりません。実力です。ですが、教職免許所有者のみ、というところもあったりします。 免許は小学、中学、高校で履修必須科目もかなり変わってきます。科目ででもかなり違います。 よほど本気でやる気がないなら、通信制をしたとしてもとてもとても大変です。 私は大変すぎてやめました。

yaddy5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり本人の気持ちですよね。。。 参考になりました

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

「大学の講師」なら免許不要だったと思います。

yaddy5
質問者

お礼

さっそくご回答いただき、ありがとうございました

関連するQ&A